1: ゆず湯 ★ 2017/01/15(日) 11:56:31.94 ID:CAP_USER9
2000年代初頭から急激に利用者の増えてきた日本のインターネットは、今ではパソコンだけでなくスマホも普及したことで、ますます日々の生活に欠かせないものとなった。
しかし、こういう便利なツールの世界にも栄枯というものはあるようだ。
ネット掲示板のトップランカーとして君臨してきた2ちゃんねるだが、最近になって知名度が低くなってきたのではないかとする声があるのだ。
■高校生からは「ボカロとかもうオワコンです。ダサいです」という発言も?
はてな匿名ダイアリーに先日 「2ちゃんねるがマジで知名度なくなってきた」と題する投稿があった。
今の中高生から20代前半は「2ちゃんねる」という言葉を知らない人も多く、「知っている」という人も2ちゃんねるのまとめブログのことを指していたりする。
本家2ちゃんねるの画面を見せても使い方がわからず、
「2ちゃんねるは、マジでオッサンしか利用してないんだなというのを実感した」
と書いている。
また、高校3年生、自称アニメオタクの女子と話した際に「ニコニコ動画見てるの?」と聞いたら「なんですかそれ?」と返されたという。
初音ミクについても「ボカロとかもうオワコンです。ダサいです」と言われたといい、本当に時代が変わってしまったようだ。
この投稿は当の2ちゃんねるでも紹介されて、議論の対象となっている。
当然中には「はてな匿名ダイアリーに言われてもな」というような意見もあるんだけど、結構まともなコメントも少なくない。
一部をこちらでも紹介していきたい。
「今の2chまとめ自体もうTwitterまとめになってきてるしな」
「そうだとして、何か問題でも? 今や主流はTwitterやLINEだよ」
「知名度はなくなって、質の悪い部分だけがネットに広がってしまった感じ」
そもそも2ちゃんねるの最盛期は2000年代の前半、「電車男」が話題になったころだろう。
その後ツイッターなんかが出てきて若者はそっちに移動。
今も書き込みを続けているのは取り残された中年以上の世代が中心だろうし、若者の「2ちゃんねる離れ」は必然ともいえる。
いずれの書き込みも、2ちゃんねるそのものの知名度なんかさして問題にはしておらず、仕方がないというスタンスだ。
■そもそもリアル社会で「2ちゃんねる知ってる?」って聞いてくる人がめんどい
また書き込みの中には、
「実社会で『2ちゃんねる知ってる?』て聞かれたら(聞かれたことないけど)面倒臭いから知らないと答える」
という声もあったが、これは利用者のほとんどが納得する声じゃないだろうか。
そんなことを聞かれて「はい」と答えて、相手が水を得た魚のように自分のネット掲示板批評を繰り出してきたらと考えると、めんどくさくて仕方がない。
だったら「知らないっすね」と返しておくのが無難となる。
みなさんは年上から「○○って知ってるか?」と話を持ちかけられたとき、それがどんなテーマであろうと「めんどくせえな」と思うことはないだろうか。
やっぱり今回のはてな匿名ダイアリーの投稿者のように、2ちゃんねるのことを若者に聞いて、「知らない」と答えられると、いちいちサイトを見せたり、「まとめは2ちゃんねるじゃないんだよ」みたいな説明をしてくる年長者、嫌過ぎる。
若者としても、こういう面倒なおっさんが常駐している掲示板、寄り付きたくもないだろう。
大体、2ちゃんねるやニコニコ動画が下火になって、何が困るのだろうか。
若者に限らず人が「これは面白い!」と思うものであれば、黙っていても盛り上がるものだ。
流行は移り変わるもの。それが見えないということは、そういうことである。
http://blogos.com/article/205746/
4: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 11:58:19.45 ID:9RJkwZZL0
おばちゃんだってここにいるわ
5: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 11:58:45.91 ID:L1kNGmN/0
2ch住人はシャレにならんレベルで情報というか世界が遅いと思う
ヤフコメも。
ツイッターも世間より遅い。
ニュースピックスでようやく世間レベル。
お前ら気づいてないだろうけどTV見てるだけの人より情報遅いぞ?
15: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:00:25.14 ID:W1czhTeN0
>>5
テレビのワイドショーのネタ探しは2ちゃんだぞ
31: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:01:48.06 ID:2IRd4l+i0
>>5
情報が速いことに価値があるならテレビは潰れてない
でも週刊誌も売れてる
住み分けでしょ。どれ使ったっていいじゃん
6: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 11:58:49.28 ID:W1czhTeN0
オッサンだけだと何か問題があるのか
9: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 11:59:39.47 ID:LwJf2LMk0
2ちゃんはアングラ。
俺だってリアルじゃ「ちょっと見たことがある程度」くらいにしか言わねーよw
47: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:03:36.07 ID:45T/6Ov20
>>9
ぁゃιいわーるどみたいなもんだな
10: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 11:59:40.28 ID:a36moc0k0
2ちゃんねるでやってるようなことをツイターやィネでやろうと思うか?
11: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 11:59:50.33 ID:pM9zjXtD0
2ちゃんはともかく、ニコニコは若者率高すぎて付いていけないんだが
ww
14: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:00:13.84 ID:/gs4xuCf0
吉野家にうまい棒持って押しかけてみんなでねぎだくきぼんぬやってた頃が懐かしい
17: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:00:38.41 ID:zNxFXNMF0
47歳だけど何か文句あるの?
19: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:00:54.72 ID:7ctu7QgX0
2chを見られると、在日の悪事や韓国のキチガイぶりが知られてしまうから必死だなw
21: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:01:00.82 ID:4py3TpbE0
若者よりおっさんのほうが圧倒的に数が多いのですが?w
22: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:01:01.73 ID:GUQByhx90
abemaのコメントとかガキ臭くて寒いぞ
23: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:01:02.59 ID:zZsVMYLH0
まずはオッサンの定義からしてくれ
24: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:01:07.17 ID:gMksShU80
オッサンの俺にはそれが心地良いのだが
25: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:01:09.55 ID:NmLcmU8c0
匿名掲示板と比べるの?
カテゴリー違うんじゃない?
26: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:01:28.33 ID:lPBXZ1Yu0
1人1人あったわけじゃないのになんでわかるのはい論破
27: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:01:37.83 ID:Rp3yG96x0
2ちゃんねるは長いな。
始めた頃に流行っていたのは
「て優香」という単語だった。
最初は何のことか分からんかった。ちなみに次は「香具師」だった。
28: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:01:46.49 ID:bPmY7Y3P0
リアルじゃ2ちゃんにいいイメージないしな
職場では知らないふりしてる
29: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:01:47.58 ID:BQUjR4/Y0
2chなんて昔から便所の落書きと呼ばれるレベルのアングラサイトだろw
オッサンしかってのは絶対嘘だと思うけどね
30: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:01:47.94 ID:FjGr0oBC0
これが根本的におかしな記事なのは
昔から2ちゃん見てるなんて他人には言わなかっただろって事だな
49: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:03:46.05 ID:2IRd4l+i0
>>30
今はテレビが2ちゃんねるの話をするという
都合が悪いなら見なきゃいいだけ。
見る見ないの選択権はユーザにあるんだから
32: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:01:58.63 ID:gb/wyIFt0
TwitterもLINEも使い方がわからない
そもそも2ちゃんねるとは用途が違うし比べられないと思うけど。
33: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:02:13.92 ID:lpy2Kwst0
オワコンとかいっちゃう女子高生がいることにびっくりだよ
ほんとはおっさんなんだろ?
34: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:02:21.18 ID:+FnV8LEt0
こんなところに若者が入り浸っていたらそっちの方が心配だよw
おいらはおっさんだからOK
35: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:02:21.79 ID:auplFBZYO
板によるとしか言いようがないし馬鹿じゃないのか
37: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:02:25.30 ID:Y/l114do0
>マジでオッサンしか利用してない
判ってないなぁ。お爺さんの利用者多いんだぞw
39: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:02:48.95 ID:TYPakz3s0
どうでもいい事をグタグタと長文書いて
他にもっといいネタあるだろう
40: !omikuji!dama 2017/01/15(日) 12:02:58.96 ID:pFHegGqO0
年寄りの集まりでもええやん
41: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:03:18.62 ID:3YI24OJo0
いずれ皆、オッサンになる。
42: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:03:19.61 ID:sq/xaAmn0
バカサヨが多いな
43: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:03:20.36 ID:/NdWiVmj0
俺はLINEをやりはじめて
はじめて2ちゃんのありがたさがわかった・・・
44: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:03:22.56 ID:qJtSDrd5O
得意先の接待で何度か利用した程度ですね
プライベートでは縁がありません
45: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:03:24.04 ID:aKVmgYf00
おっさんだらけなのはいいが、
キチガイコピペだらけなのはどうにかならんか。
なんなんだろうな一体。
46: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:03:26.89 ID:lkHUYzOW0
老人の間違いだろ
51: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:03:58.00 ID:WOvsxeB10
別に
ツイッターもFacebookも
インスタグラムもどんどん高齢化してますがねw
若者ツールなんて幻想だよ
52: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:04:03.07 ID:PnBGjHSN0
そうだよじじいの寄り合い所だぞ何か?
53: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:04:10.98 ID:dX03o+SU0
事実だと思う。
生活板の年齢スレは、40代、50代が活況しているからな
55: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:04:19.17 ID:1ZAYGlhl0
YOU IS FOOLの頃からだから、どれくらいだ?w
おっさん、おばちゃんしか居ないだろう。
56: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:04:48.41 ID:C+8iJdZM0
平均40代だろ
58: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:04:52.49 ID:bPmY7Y3P0
趣味の板だと2ちゃんほど匿名で好き勝手書けるところないしな
だいぶ過疎ってきたとはいえまだまだ貴重
60: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:05:04.71 ID:UVFg4Vla0
オレは2ちゃんが無くなったら虚しい人生になりそうだ。
寝る前や休みの日に寝ながらスマホで2ちゃんやる幸せよ永遠に
62: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:05:14.83 ID:lbE6XO6Q0
一番盛り上がるのが昭和懐かしネタとかのスレだからな
そりゃお察しって感じ
63: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:05:30.34 ID:Lb6GMm4I0
事実だろw
64: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:05:34.09 ID:37rgDGUGO
くそばばあかよ
66: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:05:56.96 ID:gW9jReQP0
ガンダムの話題でバカみたいに盛り上がるもんな
67: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:06:03.18 ID:Il1GCfkf0
BBAもおるで!
(^^)/
68: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:06:08.15 ID:R7XXEMOr0
18年経ってるからな
当時は20代だったんだろ。リアル厨房だってたくさんいたw
69: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:06:10.48 ID:WqcAYsVM0
平均年齢30超えてるらしいw
82: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:07:14.94 ID:WOvsxeB10
>>69
平均が上がるってことは
60代70代の高齢者の参入が増えてるんだろーな
70: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:06:18.87 ID:27XHfBla0
にちゃんのクソな部分が世の中に広まり過ぎた
ゲハとか鬼女とか
73: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:06:30.57 ID:Jq5Tbtoj0
実際その通りだし
俺も中年オッサンだと言う事は否定しない@42歳
嫌なら来るな
74: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:06:31.04 ID:oEd+YHjv0
おっさんの日常とかSNSに挙げても、視点とか切り取り方を考えないとウケないやろうなって自分も思うしw
75: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:06:33.00 ID:r1oV5T68O
にちゃん
ライン
ツイッター
facebook
にちゃんが一番面白い
76: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:06:40.09 ID:5MIdAxNs0
この国自体ジジババしかいねーやんw
若者なんてそれ自体希少種だろwww
79: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:06:58.78 ID:L1kNGmN/0
TV見ないのは勝手だけど
その代わりの情報源がテレビマスメディアの正式リリースがほとんどのニュー速にいて
ラガードにならないはずねえんだよw
80: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:07:05.69 ID:fXEUa1Gd0
何か新しいSNSが登場するたびに2chは時代遅れと言われ続けながらも
こうやって続いてるんだからこれからもそれなりの存在感は保ち続けるんだろうな
便所の落書きとも言われてきたがそれでも2chで初めて知ったこともあるし
忘れていたことを思い出させてくれたり
やってて良かったと思ったことも少なからずある
95: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:07:51.43 ID:iNQnLAMq0
>>80
確かに。
やはりいつの時代も最後に残ってきたのは2chだけなんだよな。
81: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:07:13.60 ID:92I233SB0
リアルで2ch知ってる?なんて聞いてくる時点で警戒するわな
2chの思考をリアルでもろに出してくるか2chの意見=世間の意見みたいに考えてる奴の可能性もあるし
そんな奴に同類扱いなんかされたら最悪
85: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:07:22.48 ID:4Uo6zloM0
ニコは買収され勝ち抜けて終わったんだから
86: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:07:27.50 ID:Xh5t37Qn0
当たり前じゃないか
ガキじゃ議論出来ないよ?
90: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:07:37.41 ID:IqtcVVap0
2ちゃんが細々続いてる陰で前略やらミクシィやらどんどん廃れて行ってるけどな
91: 名無しさん@1周年 2017/01/15(日) 12:07:38.97 ID:cdKs/EvY0
結局、2ちゃん以上に平等で開放的なSNSは存在していないからね
引用