1: 海江田三郎 ★ 2016/12/21(水) 09:10:34.59 ID:CAP_USER
先日退任が発表されたスターバックスのハワード・シュルツ最高経営責任者(CEO)は今後、
1杯12ドル(約1,400円)の高級コーヒーを提供する新規チェーンの立ち上げに取り組む予定だ。
「スターバックス・リザーブ・ロースタリー」初の店舗は2年前、シアトルにオープンした。
「コーヒーのシュライン(聖堂)」を自称する同店ではその場で焙煎された豆を使用し、
全米から集められた選りすぐりのバリスタが入れるコーヒーが提供されている。サイフォン式コーヒーの
値段は12オンス(約355ミリリットル)のカップ1杯で12ドルだ。
スターバックスは今後、このロースタリー(焙煎所)店舗を20~30店に拡大し、さらに店内焙煎を行わない
「スターバックス・リザーブ」ブランドの店舗を1,000か所で展開する計画だ。
このコンセプトについて考える時、筆者の頭に繰り返し浮かぶのは、クラフトカクテルラウンジとの共通点だ。
本記事ではスタバの新たな高級チェーン計画の展望について、クラフトカクテルの世界と比較しながら考えてみる。
(続きはサイトで)
http://forbesjapan.com/articles/detail/14659
93: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 11:50:59.35 ID:wEAvdUh6
ホテルのラウンジの様な感じかな。
2: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:11:46.43 ID:oft9vFEI
公務員専用カフェ
3: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:11:49.58 ID:H9Of87Hb
シュラインか、日本では神社だな
4: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:12:05.41 ID:m6/3LjpY
アイリッシュコーヒーを一杯
5: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:12:13.79 ID:Je49ZUOw
その前に日本で納税しろ
嫌なら出て行け
6: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:12:15.18 ID:J6mlEwfv
あれだろ?
ジャコウネコのウンチから取り出したんだろ?
11: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:15:20.03 ID:zH4RXvjc
>>6
飲んだことがある。やわらかい味。

50: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 10:07:29.62 ID:wGSac+oj
>>6>>11
コピ・ルアクか。確か一杯数万円するんだよね
54: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 10:12:00.11 ID:uYLZ7Gea
>>6
ウンチって言うとちょっとイメージ悪いな
草食のネコは触ったことないけどうさぎ飼ってるとウンチ自体草の塊だから全然つまめる
あいつらなんならまた食うからな
どうせジャコウネコもそんな感じなんだろ?
71: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 11:00:08.16 ID:8y2RsfrG
>>6
実際飲んだ事あるけどアレ希少品なだけで別に美味しくは無かったぞ
というよりコーヒーは結局、豆の鮮度でがらりと変わっちゃうからなあ
粉の状態でパッケージされてたから当然か
7: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:12:27.30 ID:M4cjvCns
ガキがいないならいいな
8: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:13:18.25 ID:E8rf63tj
サイホンはふいんき(何故か変換されない)いいけど
たいして美味くない
9: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:14:31.69 ID:4r9jlpoM
西海岸で味わういつもの味
10: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:15:18.02 ID:gAtPzPh7
たまごコーヒーが1200円なら飲む(うそ
12: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:15:23.73 ID:CC5392eV
ドバイで呑んだ≒2000円コーヒーを越えれるのか?
13: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:16:01.02 ID:dKVf8RPC
高い豆200g買えますやんw
14: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:17:53.82 ID:aoYoPi4c
1週間の昼飯代だ
15: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:20:10.27 ID:E+H4XbQp
ぼったくりカフェw
16: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:21:54.33 ID:Ams7nnla
吉牛でうな重セット820円とカルビ丼580円が食える
17: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:22:32.37 ID:WGLB/Mwn
金持ちや経費で落とせる奴専用だな
経営を維持出来るほどの客は入らないよ
18: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:23:12.36 ID:JiSsLxYJ
ぼり杉
19: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:25:50.19 ID:/rnfYRjU
ノーパンが見えるのな
うっししし
20: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:27:42.31 ID:tcWvLDqZ
これで店員がブスなら詐欺
21: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:28:57.23 ID:4BqRVKzb
100円コーヒーでも考えるのに1400円は要らないなー
22: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:31:31.15 ID:SN1XeLOD
×高級チェーン
○高額チェーン
大衆向けチェーン店が高額店や高額品を作ると
人気は最初だけで失敗する法則
23: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:32:09.14 ID:/xNtUKPf
女と飯行くよりは安上がりだな
24: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:35:30.71 ID:1IoxY1Oo
純粋に珈琲を楽しもうと思ったらスタバ高いよね。
昨日入った自家挽き屋さんはゲイシャ1杯800円。スタバだったらいくら取るんだろ。
25: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:36:01.08 ID:a+R6sIPt
尿検査の紙コップほどのショートでもカフェラテが400円近くするからね
現状でも十分ボッタだわ
28: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:39:10.96 ID:/xNtUKPf
>>25
アメリカ本土のスタバはカフェラテトールで3ドル弱
(ショートはそもそも売ってない)
ドリップコーヒーは2ドル
日本が高すぎるだけ
43: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:54:48.78 ID:h4kuNtcm
>>28
スタバだけじゃなくて外資で日本展開するところみんな高いよ
45: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:57:23.70 ID:v0Oyrh3R
>>43
値段相応なのはドトールだな
51: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 10:07:56.21 ID:uYLZ7Gea
>>45
ドトールはタバコくさいから嫌だ
52: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 10:08:52.46 ID:v0Oyrh3R
>>51
別れてるところが多いと思ってたんだがなぁ
56: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 10:14:07.37 ID:uYLZ7Gea
>>52
最近行ってないからあれだけど壁で分断するレベルじゃないとな
なってんなら見直すわ
57: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 10:14:31.69 ID:e4TREna+
>>45
バリューカードつくってからドトールばかりだわ
実質6%引きになるし
26: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:36:44.42 ID:uYLZ7Gea
持って半年
27: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:38:21.63 ID:DhHQibdS
貴族の森の9999円コーヒー
29: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:39:18.35 ID:ssrLcJdS
いいんじゃない
高ければ喜ぶ層って一定数いるし
デパートで服買うとか、自分で品質見極められないような人
30: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:41:31.54 ID:gQsvVUmN
もともとここの珈琲は拙いからな。
近所の繁盛喫茶店のほうが美味い。
>>29
デパートで服を買うやつが、こんな胡散臭いところでは買い物しない。
デパートの地下で豆を買うよ。
31: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:42:06.12 ID:Vr6lR3Q3
アメリカじゃ1400円で高級なのか?
32: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:42:22.14 ID:DgAE9IPd
結婚式で行った大阪のなんちゃらホテルの喫茶店のコーヒーが1200円くらいだった
33: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:44:02.90 ID:KH6trnX6
立地によっては需要があるかも。
34: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:44:08.35 ID:oG/cDNtW
サイフォンでこの値段なら費用対効果が高いからオークラに行く
本当に美味しいコーヒーは自分で手間暇かけるか
ある程度の金を払わなければ飲めないのは事実
飲んでみなければそれだけの価値があるかどうかはわからないが
スタバにはないと思う
35: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:44:11.95 ID:GwwOjFqi
コーヒー一杯に1400円も価値認めて払う人は人口の0.5パーもいないだろ
それで成り立つとは思えない、ましてチェーンだろ
36: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:46:18.97 ID:a+R6sIPt
都内の某高級ホテルの展望ラウンジにあるカフェが、
確か1000円くらいで飲み放題だった
37: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:46:46.81 ID:ELu+C9xI
マックもこれやって失敗してなかった?
38: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:49:33.58 ID:E0T3FRys
コーヒーって腎臓に悪いんだぞ、どんな場所で作られたものか、残留農薬だってわからんのに
よく飲めるな。そんなんだから貧乏なんだよ
39: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:52:49.21 ID:vrNeOgIL
カピルーアをプラカップで飲めと? ジャコウネコ大忙しだな
40: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:53:20.82 ID:WMpLUveM
スタバでマックのノートパソコン広げて仕事してますみたいなバカが減ってきたので
数少ない馬鹿から更なる大金を抜き取ろうという作戦だろw
41: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:54:27.89 ID:+K2lniuI
ベネチアにある世界最古のカフェも
コーヒー1杯がこんな価格だったな
42: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:54:39.77 ID:v0Oyrh3R
真面目な話、アメリカ人は味覚がおかしい
アメリカの食事は不味いからな 舌が発達しないんだよ
日本なんかよりはるかにスタバが繁盛してるのはそういうこと
83: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 11:26:55.14 ID:AzWysraf
>>42
アメリカ人はあまりスタバへは行かないよ
逆に日本人と中国人と韓国人がスタバ好きだと知られている
確かソウルの店舗数は世界一でニューヨークより多かったはず
96: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 12:03:39.61 ID:v0Oyrh3R
>>83
アメリカには12000店舗あり日本には約1000店舗
韓国には約500店舗
アメリカの人口も韓国の24倍にはならないだろうなぁ
44: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:54:52.14 ID:LvLxcp89
1400円の値札を掲げて相変わらずトイレの芳香剤みたいなコーヒーを出すのか
46: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:59:06.06 ID:F7adYlSI
むちゃしやがって・・
47: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 09:59:52.08 ID:v0Oyrh3R
ドトールは日本企業だし安いしスタバよりはマシかな
勉強に最適
48: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 10:00:23.66 ID:1Ul5U375
銭ゲバ
かえって企業イメージダウン
59: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 10:23:34.73 ID:c0okfN57
下手すると、スタバのコーヒー一杯で、松屋で定食が食えるから
さすがにそれほどの価値があるとは思えない
60: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 10:24:18.20 ID:zH4RXvjc
まあスタバでこの金額で飲むよりリッツカールトンか帝国ホテルだわな。
61: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 10:28:46.36 ID:e4TREna+
まあファストフードと比較するのはどうかと思うが
内装に凝ってる店で言うとラ・ボエムでランチくらい食べられる値段だね
62: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 10:37:58.74 ID:zMKXfC1T
そんなんバーでカクテル飲むわ
63: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 10:39:47.96 ID:To93ou/u
wifi乞食が消えて純粋にコーヒーが楽しめるならいいな
64: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 10:41:40.45 ID:YLMWHWWR
俺の買う豆でも5杯分で1800円だし
いい豆をしっかり落として店で出したら
1000円超えるのはなんら不思議じゃない
66: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 10:44:19.17 ID:uYLZ7Gea
>>64
それはチェーン展開するほどのもんなの?
出す人は当然出すんだろうがスタバに行くか?
72: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 11:01:04.97 ID:3+MX7KwF
>>66
スタバである必要はないと思うけど
実際、チェーン展開されると「この看板の所ではこのクォリティーのコーヒーが飲める」ってすぐにわかるのは、利用者としてもすごいメリットがある
出先でコーヒー飲みたい時とか、ハズレ引きたくない時がある
74: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 11:03:09.27 ID:uYLZ7Gea
>>72
そうじゃなくて、街の珈琲屋ならともかくチェーン展開してもやっていけないんじゃないかってさ
どこに1000店舗出すのかは知らんが
75: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 11:04:57.73 ID:3+MX7KwF
>>74
どう試算したのかはわからないけど
単価高いから成り立つんじゃないか?って気もするけど
別に町のコーヒー屋の方がすごいとは思わんし
92: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 11:47:46.03 ID:vbJlPKYo
>>72
逆にスターバックス如きにこんな高額出したくないと思わないか?
65: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 10:44:05.10 ID:zMKXfC1T
そしてMacBookでカタカタカタカタカタカタwwww
69: 名刺は切らしておりまして 2016/12/21(水) 10:46:11.32 ID:e4TREna+
貧民はマクドナルドでコーヒーだけ飲む
引用