
1: 風吹けば名無し@2016/12/13(火) 09:34:27.98 ID:Ie8xt13R0
整え方教えろや
2: 風吹けば名無し@ 2016/12/13(火) 09:35:53.09 ID:y9vJmDt0d
わかる。
3: 風吹けば名無し@ 2016/12/13(火) 09:35:53.24 ID:zVMi/WKV0
一掴みぐらいやろ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:36:34.50 ID:EKRwpSGN0
味見しろよ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:36:34.81 ID:y9vJmDt0d
整えるとか言ったら料理はすべてが味を整えるためにやってんだから、省略すんなよ。
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:36:58.48 ID:amDRMNIUd
料理番組「次に手羽先の骨を抜きますが、事前に骨抜きしたものを使います」
ワイ「骨の抜き方教えろや」
ワイ「骨の抜き方教えろや」
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:37:00.98 ID:G+nkxZex0
料理ってガバガバだよな
誰かが適当に言い出したやり方を継承してるだけ
なんの科学的根拠もない
誰かが適当に言い出したやり方を継承してるだけ
なんの科学的根拠もない
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:40:24.97 ID:t8MuH17B0
>>7
いや科学的根拠て…
いや科学的根拠て…
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:37:52.77 ID:Ie8xt13R0
整った後の味知らんから味見しても一緒や
16: 視聴覚アルピニスト ◆Uq/4MldVDE 2016/12/13(火) 09:41:24.10 ID:oFImDCaK0
>>8
美味しかったらええんやで
美味しかったらええんやで
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:37:52.91 ID:8cKZmucIM
経験に勝るものはない
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:38:59.15 ID:amDRMNIUd
レシピ本によくある
塩:適量
胡椒:適量
おろしニンニク:適量
胡麻油:適量
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:39:06.64 ID:iPtlHjf3M
素材によって水分量や味が違うから整えてるんやで
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:39:44.69 ID:gFo4q3yz0
味見しすぎてあんまり食欲なくなる奴
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:40:35.83 ID:NFVUajWa0
味見しまくったら無くなったわ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:41:15.30 ID:iiPar6mO0
ガイジかよ
最初からうまく行くわけねーだろ
何回も何回もやっていくうちにわかるんだよ
しね
最初からうまく行くわけねーだろ
何回も何回もやっていくうちにわかるんだよ
しね
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:42:26.10 ID:Ie8xt13R0
>>15
グエー死んだンゴ
グエー死んだンゴ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:42:33.14 ID:oOKqB5Ns0
>>15
その何回も何回もやってわかったことを書けよ
その何回も何回もやってわかったことを書けよ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:43:22.39 ID:CvulWTaa0
>>19
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:43:23.99 ID:pkGTrqhl0
>>19
味覚なんか人それぞれなんやし自分がうまいと思う量を信じろよ
味覚なんか人それぞれなんやし自分がうまいと思う量を信じろよ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:41:31.27 ID:a3agQPVaM
ニンニクひとカケ←まぁわかる
ショウガひとカケ←??????????
ショウガひとカケ←??????????
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:48:04.27 ID:bgFufM330
>>17
ひとかけって親指の頭くらいの大きさ
ひとかけって親指の頭くらいの大きさ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:43:05.25 ID:CvulWTaa0
適量が分からんアスペガイジは絶対に他人に料理を振る舞うなよ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:43:13.70 ID:Av+l3x2GM
料理番組って基本化学調味料出さないよね
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:43:16.27 ID:ZyJ2U57G0
大さじ一杯
大さじってどのくらいの大きさのやつよ?
大さじってどのくらいの大きさのやつよ?
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:43:54.93 ID:eTkRQIqod
>>22
冗談に聞こえないからやめて
冗談に聞こえないからやめて
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:44:09.42 ID:CvulWTaa0
>>22
これはガイジ
お前らが適量とか言うと文句言うからわざわざ表記してると言うのに
これはガイジ
お前らが適量とか言うと文句言うからわざわざ表記してると言うのに
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:46:04.48 ID:pkGTrqhl0
>>22
こういう奴まじでおるんかな
「大きめのスプーンでええやろ!」みたいな奴
15gやで
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:47:11.04 ID:5IUfwqHR0
>>34
mlやぞ
mlやぞ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:50:43.38 ID:CvulWTaa0
>>39
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:54:55.64 ID:xl2VZbFAp
>>34
ワイやで
大さじも小さじも買ってないわ
計量カップもないで
ワイやで
大さじも小さじも買ってないわ
計量カップもないで
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:55:45.91 ID:pkGTrqhl0
>>77
いや目分量でわかるならええで
わからんなら素直に買えや
いや目分量でわかるならええで
わからんなら素直に買えや
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:56:32.40 ID:Bl6c6Unkd
>>77
それは料理の上手い下手やなくて作る気無い人やろ
それは料理の上手い下手やなくて作る気無い人やろ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:46:55.52 ID:bgJa60php
>>22
スプーン変えよ
スプーン変えよ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:48:03.15 ID:PnAEGYLk0
>>22
ググろう
ググろう
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:49:22.60 ID:erE0N109p
>>22
大さじはカレースプーン
小さじはティースプーン
大さじはカレースプーン
小さじはティースプーン
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:53:22.05 ID:4xctgXLkE
>>22
15cc
15cc
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:43:34.02 ID:5zHABOxg0
普通味見するよね
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:43:44.22 ID:5yBOHQEy0
かといって塩1gとか表記されても計るの面倒くさいやん
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:44:08.32 ID:nFF/Fesr0
オカンの経験と勘と目分量の料理→まっず
本を忠実に守ったワイ素人の料理→うっま
本を忠実に守ったワイ素人の料理→うっま
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:44:53.38 ID:3WJE3DxZ0
プロ「隠し味としてコーヒーゼリーを入れます」
ワイ「それありきやん隠れてないやん」
ワイ「それありきやん隠れてないやん」
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:45:01.55 ID:+q1e/iJJ0
少々適量お好みで
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:53:48.39 ID:i4w70ii1K
>>31
初心者が戸惑う表現やな。きっちりと何gって書いてほしい
初心者が戸惑う表現やな。きっちりと何gって書いてほしい
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:45:20.46 ID:bgJa60php
味を整えるは表面に塩胡椒が付いたなーくらいや
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:49:35.78 ID:eTkRQIqod
>>32
表面てなんやねん
液体はどうすんねん
表面てなんやねん
液体はどうすんねん
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:46:01.82 ID:ZyJ2U57G0
ワイが持ってる一番デカいスプーンでええんか?
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:46:50.59 ID:eTkRQIqod
>>33
本気なんかよ
計量スプーンていうのがあるんやで
本気なんかよ
計量スプーンていうのがあるんやで
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:47:02.31 ID:WvNBKpOK0
>>33
おたま擦りきり一杯やで
おたま擦りきり一杯やで
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:55:45.17 ID:UoHvshFcd
>>33
ガイジかな?
ガイジかな?
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:46:58.40 ID:Ie8xt13R0
例えばパスタ茹でる時の塩ってワイはひとつまみ入れてたんや
でも実際はザーっと入れるんやろ
そんな差が生まれる危険性がある
でも実際はザーっと入れるんやろ
そんな差が生まれる危険性がある
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:47:45.64 ID:CvulWTaa0
>>37
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:48:25.34 ID:U799xcER0
>>37
水の量少なくして鍋に蓋すれば塩いらないぞ
水の量少なくして鍋に蓋すれば塩いらないぞ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:50:11.83 ID:CvulWTaa0
>>45
食感全然違うやろ
食感全然違うやろ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:49:11.44 ID:bgJa60php
>>37
水10gに1リットルが基本やぞ
水10gに1リットルが基本やぞ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:49:46.86 ID:5IUfwqHR0
>>47
ほとんど塩やんけ!
ほとんど塩やんけ!
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:47:16.82 ID:moW1PCex0
整ってるのかどうなのかもわからん
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:48:26.38 ID:hg3ShuJx0
「氷水で冷やします」
うちにそんなものはない!
うちにそんなものはない!
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:49:17.34 ID:5IUfwqHR0
整った味は、味見してみてちょうどいいと思う塩胡椒加減ってことやで
人それぞれやからそこは自分の好みでええんやで
人それぞれやからそこは自分の好みでええんやで
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:50:58.71 ID:W2XSnJoWp
>>48
味見ってモモ肉のステーキ焼いてる時はわざわざ切ってひとくち食うんか?
出来上がりの見ためが悪くなるやんか
味見ってモモ肉のステーキ焼いてる時はわざわざ切ってひとくち食うんか?
出来上がりの見ためが悪くなるやんか
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:53:04.28 ID:bgJa60php
>>58
何度も焼くんやぞ
何度も焼くんやぞ
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:55:27.23 ID:5IUfwqHR0
>>58
ステーキは想定外やったわ
舐めればええんちゃう
ステーキは想定外やったわ
舐めればええんちゃう
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:49:23.96 ID:amDRMNIUd
プロ「バター大さじ一杯」
ワイ「どうやって量るねん」
ワイ「どうやって量るねん」
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:51:20.78 ID:eTkRQIqod
>>51
さじの量をおぼえろよ
小さじ5 大さじ15 や
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:53:24.30 ID:Bl6c6Unkd
>>51
個包装のやつ買うようにしたわ
個包装のやつ買うようにしたわ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:49:46.83 ID:Bl6c6Unkd
クックパッドとかで野菜を何gで表記するのやめてほしい
大根なら半分とか書いてくれんと
大根なら半分とか書いてくれんと
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:51:34.82 ID:eTkRQIqod
>>53
これはわかる
これはわかる
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:51:56.18 ID:W2XSnJoWp
>>53
大根の大きさはまちまちやん
大根の大きさはまちまちやん
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:57:08.13 ID:g3VpRHHI0
>>53
グラムの方がわかりやすい
半分って言われてもお前の大根とワイの大根のサイズは違うやろって思ってまう
グラムの方がわかりやすい
半分って言われてもお前の大根とワイの大根のサイズは違うやろって思ってまう
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:49:52.22 ID:qGCPAxC/0
シェフ「それでは調理のカットを入れたいと思います」
ワイ「ほーん」
電子レンジ「ブーーーーーン」
ワイ「ファッ!?」
ワイ「ほーん」
電子レンジ「ブーーーーーン」
ワイ「ファッ!?」
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:52:17.76 ID:LQf5vtywa
チンフェ「ひとかけら。ひとつまみ」
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:52:40.13 ID:xl2VZbFAp
ほんこれ
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:52:41.06 ID:L9AY5JWC0
適量もわからんし少々もわからん
大さじも小さじもない
大さじも小さじもない
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:52:52.15 ID:moW1PCex0
調味料はともかく材料をレシピと全く同じように揃えるの無理なんだから、塩胡椒だけで味が整うのかと思う
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:53:53.44 ID:pkGTrqhl0
>>65
何言ってるかわからん
揃えろよ
ほんで塩コショウなめんなよ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:55:21.26 ID:moW1PCex0
>>74
例えばカレーなんかはルーだけだからアレだとしても人参もじゃがいもも茄子も玉ねぎも何個って書いてあるやん
でも大きさピンキリやん
例えばカレーなんかはルーだけだからアレだとしても人参もじゃがいもも茄子も玉ねぎも何個って書いてあるやん
でも大きさピンキリやん
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:57:01.53 ID:pkGTrqhl0
>>78
玉ねぎ中とか書いてあるやろ
大きさ見て調節しろや
玉ねぎ中とか書いてあるやろ
大きさ見て調節しろや
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:53:00.82 ID:TcErrw/wp
アスペばっかやん
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:53:02.39 ID:I0i4gbqu0
パスタはもう電子レンジのやつ使えよ
鍋洗いたくないんじゃ
鍋洗いたくないんじゃ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:53:25.44 ID:e9KtWrWq0
塩コショウって色んなとこで出てくるけど下味って必要なんか?
野菜炒めとか焼肉のたれぶっかければそれでええんちゃうの
野菜炒めとか焼肉のたれぶっかければそれでええんちゃうの
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:53:37.76 ID:XlSCtyW50
適量ってなんだよ…
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:54:48.01 ID:cDxZ9HoFa
ちょっぴりしか使わないようなの使うな
チャツネとかどこで使うんや
チャツネとかどこで使うんや
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:54:48.94 ID:XBZ3ZzBN0
塩を入れたら浸透圧がどうとかで味付けのときに具に味が染みやすくなるって聞いたことある
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:55:25.92 ID:CKopvw/bp
どうせ振る舞うような人間もおらんやろ君ら
完璧主義者って無能が多いって言うけどマジなんやな
完璧主義者って無能が多いって言うけどマジなんやな
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:56:07.19 ID:JRsmU/uF0
100均で大さじ小さじとかの軽量スプーン買ってるわ
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:56:36.58 ID:5IUfwqHR0
パスタ茹で塩は落合務が本で「味付けるためです」ってハッキリ書いてたんだよなあ
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:57:22.45 ID:EM3M1OwR0
>>85
むしろ他に何の意味があるんや
むしろ他に何の意味があるんや
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:58:35.61 ID:5IUfwqHR0
>>92
浸透圧がどうのこうの沸点がどうのこうの言う奴おるやんけ
あと塩入れても味変わらんとか言うエアプ
浸透圧がどうのこうの沸点がどうのこうの言う奴おるやんけ
あと塩入れても味変わらんとか言うエアプ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:56:56.75 ID:uLq9F8xeM
適量ってなんだよ
ひとつまみとかでいいから目安書けよ
ひとつまみとかでいいから目安書けよ
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:57:04.43 ID:amDRMNIUd
プロ「耐熱容器に敷き詰めたら薪オーブンで焼きます」
ワイ「ウチには薪オーブンはないで」
ワイ「ウチには薪オーブンはないで」
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:57:06.51 ID:0OwQVc4F0
適当に○○とか言われるといやどんなもんの量か教えてクレメンス…ってなる
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:57:11.49 ID:5zHABOxg0
お前ら料理下手なんじゃなくてガイジなだけやで
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:57:30.77 ID:hVC8bOJlr
味見って言うけど一口にも満たない量じゃ何もわからん
丁度いいと思っても食い終わったらもう少し濃くても良かったとか結構ある
丁度いいと思っても食い終わったらもう少し濃くても良かったとか結構ある
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:58:24.43 ID:pkGTrqhl0
>>93
それもう味覚音痴やもん、どうしようもないわ
それもう味覚音痴やもん、どうしようもないわ
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:57:38.95 ID:Ie8xt13R0
シェフ「ズズズ…うん、ばっちり」
ワイ「どういう味がバッチリか言えや」
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:57:40.45 ID:i6BPAcTr0
お料理速報さん!
僕はうんこ色でお願いします!
僕はうんこ色でお願いします!
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:58:18.63 ID:L9AY5JWC0
普段野菜炒めとかスープくらいしか作らんから適当でええんやけどちゃんとしたもの作ろうと気合い入れてるときに限って分量がわからなくて詰むわ
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/13(火) 09:58:32.23 ID:i4w70ii1K
目分量が分からない初心者には計量カップと大さじ&小さじは必須