1: ニライカナイφ ★ 2016/12/06(火) 11:22:34.35 ID:CAP_USER9
5: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:26:14.94 ID:SvF5IUaQ0
ピンとこない
2: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:24:12.51 ID:bKa6ppWo0
6番目が旨味じゃなかった?
6: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:27:21.01 ID:0fdg1GBA0
>>2
辛味は味覚じゃない。
3: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:25:04.54 ID:O1HlLRJb0
知ってる
酸苦甘辛鹹ってやつだろ
4: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:25:08.56 ID:AFTjuLC+0
ぺっ、これはマックのポテトだ
7: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:27:26.12 ID:z5/6nHjv0
渋味だろ
8: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:28:39.93 ID:YeeFCorh0
奇遇だなぁ
今日朝方ようつべで聞いてた
2015年7月30日のアルピーのオールナイトニッポンゼロのラジオのオープニングトークがまさにこれ
ラジオでは脂肪味とか言ってたが
9: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:30:22.61 ID:HAK16IR80
竜田揚げの魅力の元か
80: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 13:10:05.04 ID:zU3xW/xe0
>>9
納得した
10: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:30:55.51 ID:sJzaGm+p0
油分も味覚に入ったはず
11: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:31:09.02 ID:XVX5WdyV0
アメリカ人が味覚を語るな
12: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:31:40.51 ID:mc5ParXm0
デンプンミ
63: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 12:17:02.13 ID:W//lgrh20
>>12
なんか、30日くらい食べ続けそうな感じだなw
13: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:32:46.58 ID:yCQBPYEV0
でんぷん?それ甘味じゃないの?
人が好きなのは油味だと思うけど
18: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:34:22.28 ID:FKkNJ4UO0
>>13
油はそれだけを舐めてもほとんど味がしないのに、
食品に混ぜると旨味が増すという不思議
82: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 13:15:48.41 ID:UsIKMzeg0
>>13
俺もそう思った。
デンプンは炭水化物
唾液でブドウ糖の甘味になるんだろ?
オレゴン州立大アホか?
14: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:33:13.97 ID:FKkNJ4UO0
辛味は、そもそも味ではなく舌の細胞の破壊による痛みだと聞いたけど ?
15: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:33:23.08 ID:Nz6CeUy90
数個で全部表せるほど単純じゃないってことだな
16: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:33:35.50 ID:nVvFZTdK0
甘い、塩っぱい、苦い、酸っぱいは分かるんだよな
旨いの定義がいつも分からん、色々混ざって旨いになるんじゃないの
17: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:34:06.15 ID:CIz0m75d0
旨味っていうのがよくわからん
37: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:45:00.83 ID:yCQBPYEV0
>>17
アミノ酸とか核酸の味だというが
19: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:34:35.30 ID:6gWr0VLo0
でんぷんは、唐になるんだろ?
20: 出雲犬族@目指せ小説家 2016/12/06(火) 11:34:59.26 ID:a081XL1g0
U ・ω・) ポテトチップ、じゃがりこ、かっぱえびせん……
それらを食べ出したら何故か止まらなくなる謎がようやく解明されるのか。
58: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 12:02:25.15 ID:unPPyrRa0
>>20
それは表面の小さな塩の粒に舌が反応するから
74: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 12:49:21.57 ID:8VgOt56+0
>>20
微妙な物足りなさが、次々に欲しくなる(´・ω・`)
21: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:35:14.53
油と塩をセットにすると中毒になる
22: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:35:54.91 ID:HoVewDWY0
脂肪による「コク味」は絶対にあるな
ソースは昨日二郎系ラーメン屋に行った俺の感想
23: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:36:08.44 ID:D6hpMzFE0
そんなに炭水化物が好きなのか?w
24: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:36:44.15 ID:B4Aqt39+0
バカ
25: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:38:28.00 ID:UeCqLhSU0
そもそもいろんな食い物の味の識別は風味によるところが大きくて、それは甘味、塩味、苦味、酸味、旨味の組み合わせではない
26: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:38:55.77 ID:l+y9PIAv0
6番目は凄味だろ
27: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:39:09.12 ID:6K0GkUI50
後一つ見つかれば、君はコスモを見れる
28: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:40:01.29 ID:DmLWyViU0
はんぺん味も入れよう
29: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:40:10.15 ID:8BztkNrv0
マロ味だよ
30: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:40:27.76 ID:E5IydB3Z0
ジャガイモ大キライ
31: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:41:42.16 ID:u7F8zfaB0
粉もん推しが捗るな
苦味,ゑぐ味,滋味,地味とか待機してそう
32: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:41:45.32 ID:AFTjuLC+0
味蕾への感じ方が変わるに1ドル
33: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:41:56.56 ID:c8IvEZrP0
でんぷんの前に脂質だろ
34: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:43:01.35 ID:+GieDy1c0
辛味が無いんだな。
カレー、唐辛子、ワサビ、カラシなんかが有るわけだから、
辛味も味覚のひとつだと思っていたんだが。
47: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:48:22.56 ID:yCQBPYEV0
>>34
五行思想に基づく5味だと辛味入ってるんだがなあ
当然「火」の属性になっている
56: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 12:00:02.51 ID:jXJkY2rM0
>>47
嘘教えんな
五行でいえば辛味は金だし火にあたるのは苦味だ
ついでに言うと辛味は味覚ではなく痛覚
35: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:43:22.85 ID:9OHXYN0U0
冷蔵庫味だろ
あの独特のやつ
52: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:49:33.85 ID:yCQBPYEV0
>>35
くさみ
36: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:43:45.80 ID:Aqq41nA60
血糖値の上昇を予感させるアジ?
38: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:45:02.87 ID:NDzi+ZwP0
39: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:45:12.20 ID:zypcCis20
生臭みだろ
40: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:45:54.55 ID:u7F8zfaB0
>足りないのは、この味の知覚に対する受容体だけだ。
現状思いつき
41: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:47:15.01 ID:oWlrXVRC0
エグ味は
42: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:47:29.51 ID:xK8e5Nb80
辛味は痛覚。脂肪は甘み。残念ながらでんぷんも甘み。噛んでるうちに唾液の酵素で分解されて甘みがでるから。
43: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:47:43.02 ID:QudF3STX0
やさしい味だろ
44: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:48:09.68 ID:i2x5lxE+0
俺はその次のセブンセンシズまで到達してるぜ
45: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:48:17.96 ID:XJWMImyeO
ところで、旨味ってなんだ?
46: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:48:20.68 ID:NDzi+ZwP0
お好み焼きや揚げ物がなぜ旨いのか
それは小麦粉に含まれる成分が高温で旨味に変化するからだ
48: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:48:41.64 ID:A6L8UNqX0
金属味って感じる奴いないのか?
ベロ全体にまとわり付く金っけの味。金属によってジトッと重かったり差がある。
49: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:48:47.98 ID:O0J/L0nw0
血の味
50: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:49:22.13 ID:xK8e5Nb80
お米を噛むと甘く感じるアレよ。アレ。
51: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:49:32.58 ID:GZ3ENhZj0
この研究は無意味
53: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:51:36.80 ID:xK8e5Nb80
渋味という味はあるかもな?
54: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:54:01.85 ID:nCsZNQ1W0
デンプン味は甘味だろ
55: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 11:59:16.60 ID:Ga7wmPtY0
電ミ
57: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 12:02:12.89 ID:jl/RX+qe0
デンプンなんてわざわざ単独のセンサー発達させる意味あんの?
カルシウムとか油とかの方がまだ分かる
61: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 12:10:08.41 ID:HnwL7oqS0
>>57
デンプンを選択的に食べることが出来なかったら
唾液中にデンプン分解酵素が大量に入ってる意味なくね
59: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 12:04:07.16 ID:MFipN7Ke0
なんだろう
そこまでいくと味覚はかなり増えそうな気がする
60: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 12:05:36.66 ID:QwiJrVXF0
それも旨味でよくね
62: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 12:15:29.69 ID:EV2JX/vn0
ハッピーターンの粉の味は
苦み以外の四味でできている
旨味は単純に言えば味の素の味
単体だと明確な味がわかりにくいが
ほかの塩味や甘味と合わさるとえも言われない奥深い味になる
それが旨味
都こんぶの一口目の酸っぱさが和らいだ後に口の中に広がる美味しさが旨味
64: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 12:26:11.10 ID:w8N3mCPV0
脂っこさを感じる味覚も最近発見されたよな
あるだろうとはずっと言われてたが見つかってなかった
65: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 12:27:31.48 ID:jwYfvpKk0
塩と油と砂糖はうめーんだよ
身体に悪いのに
66: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 12:29:50.54 ID:gfK35nDx0
片栗粉大好きだわ
67: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 12:31:00.47 ID:R/ToE7zX0
粉っぽさではないようだな
68: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 12:34:36.83 ID:8To2+aJQ0
なぜか20年ぶりくらいに五味八珍ってチェーン店思い出したんだけどあれ静岡限定だったんかな?
それとも潰れたんかな?
69: 保冷所 ◆Z/DNfeC8aU 2016/12/06(火) 12:38:02.59 ID:HIxw7uEQ0
(#゚Д゚)<ヨウ素 漏~♪
70: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 12:38:46.65 ID:f+lgSCiT0
揚げ出し豆腐の衣が好きなのはそういうことなのか?
71: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 12:40:33.67 ID:QGCp3Daf0
アメリカ人特有の味覚かな?
72: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 12:40:39.52 ID:pTPOIFCF0
辛味ってしょっかくだろ
舌や粘膜をチクチク刺して刺激してるだけ
辛いものを毎日食ってると組織が傷付くから癌に成りやすいとか聞くしな
73: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 12:48:29.44 ID:j7ZmRPgh0
そもそもコクって何なんだろう。
78: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 12:56:35.97 ID:k/+oJXvq0
>>73
コクの道極めると、三代目四代目と続くんでしょ?
75: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 12:52:59.91 ID:Wq8cVYl70
数年前2chで片栗粉スプーンですくって食べるのがうまいって書き込み見たけどこれか
76: 名無しさん@1周年 2016/12/06(火) 12:54:15.76 ID:7fu3Hjbx0
脂「」
引用