1: 【告知】コピペ荒らし=ニート@NG推奨 ★ 2016/12/03(土) 16:15:54.75 ID:CAP_USER
ゲーム系。多分業界内では大手寄り。いわゆるデジタルクリエイティブ作ってる部署でエフェクトとか作ってる。エフェクトに限らずいわゆるCG全般まぁ手がけたりもするし、そこそこ残業もあるような感じ。それでもまぁ大体このぐらいの時間には家に帰れてる。
で、そんな部署に今日付で新人が入った。俺と同じ部署で役職も一緒。面倒みてやってくれと。こちらも人はいつも足りないので大歓迎だ。
そして上司曰く、彼の前職はアニメーターだったらしい。そちらも割と俺の知ってるアニメを作ってる会社で有名。すげえ人がくるぞと。部署内は結構盛り上がってた。
今朝は始業よりもだいぶ早い時間にオフィスの入居するビルに入れないと彼から上司に入電。だがそんな早い時間には誰も出社しておらずオフィスの鍵は空いてない。まぁ初日だからそれはいい。
前日に綺麗にしておいたデスクとマシンを渡すと、「えっ、液晶2枚も使っていいんすか」「わ、すげえスペック高いっすね、このPC」となんだかすごく上機嫌で黙々と作業を始めた。
そして終業時間になった。彼は全然帰る気配がない。同じ部署で面倒をみろということなので様子を伺う。ずっと黙々と、そして楽しそうに作業をしている。
・・・3時間以上も。さすがに声をかけると「あ、すいません、つい」と。もう周りは誰もいない、俺と彼だけだ。
帰りのエレベーターで彼はぼそっと「いやあこんな早い時間に帰るの久々ですよw」。
どうなってるんだアニメ業界・・・
http://anond.hatelabo.jp/20161201224205
2: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:16:41.85 ID:O34TNoDH
アニメーターなんか警備員並みに底辺だからな
3: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:18:47.62 ID:JMirfduM
声かけるの遅いよ!
4: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:19:05.61 ID:1r1uYeD7
頼もしいじゃない。
じきに乗り越えられて先に出世されちゃうよw
5: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:19:53.00 ID:g3wLBgnc
一日だけで他人の何がわかるんだ
6: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:22:48.49 ID:hcpDg4TV
良い人材じゃないのよ。
7: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:22:52.25 ID:I3mERUVB
ブラックだなんだ言われても
こういう奴が伸びる場合が多いんだよなあ・・・
8: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:23:43.04 ID:7R01H3bu
今後アニメーターは金の卵かも知れないぞ
アニメーター志望がまったく居なくて、今後新人が集まらないらしい
12: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:26:27.87 ID:qdB5FFCn
>>8
脚本が書けないアニメーターには明日はない。
理由は簡単、常にサラリーマンだから
サラリーマン(給与所得者)は常に土方だってことよ。
才能があってもそれは個人ではなく会社のものだってこと。
99: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 20:46:39.01 ID:pafsnmUe
>>12
は?
9: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:23:49.33 ID:qdB5FFCn
IT土方も大差ないよ、それも帰る家を奪われる。
就職の条件が作業現場の近くの低価格の社員寮を前提条件にされ
そこに住むことになり、
自宅に帰るとかありえない、少し遠いと送迎バス付きだ。
それもそれ以外の交通機関は利用しずらい場所だ。
もっと酷いとタコ部屋という場所で泊まり、そこが共同自宅になる
防犯の為、常時作業を監視するサービスまでついている。
10: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:24:04.10 ID:nsA9YFLS
練習の虫だった小橋健太をバカにしてた先輩レスラーみたい
51: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:27:43.56 ID:xVK211Nz
>>10
天龍がそいつらに「今にこいつに食わせてもらうようになるぞ」って言ったんだっけか?
11: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:25:44.04 ID:ejr4DXbv
どう見ても“掘り出し物”じゃねぇか。
真っ先に出社して、最後の一人になるまで“楽しそうに”仕事をする。
何事も“楽しんでやる”ヤツが一番伸びるんだぞ。
大事に扱えよ。
すぐにお前を追い抜くだろうから、後で“引っ張り上げて”貰え。
26: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:40:38.36 ID:sUAC8p4M
>>11
アニメーターは頭がアレな奴が多いから
安く使い捨てするのが一番良いよ
13: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:26:39.48 ID:cxSCF/ii
いい人材じゃないか
守っておやり
14: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:31:04.49 ID:vQD00NVw
はてなは山尾の日本死ねから信用してない
15: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:33:43.48 ID:biPh8Nbe
先輩である本人が無能すぎる。
終業時刻に声かけするべきだろ。
16: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:33:51.32 ID:827/wAld
「ここはサビ残だらけのブラック企業だ 残業するヤツはバカだ」
と言って腐った性根のと違って拾い物だな
17: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:34:14.71 ID:bkV9ibWc
苦しい時期を耐ぬいた人材は強いよ。
19: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:36:59.40 ID:qdB5FFCn
>>17
苦しいだけじゃ、凡人より少し上、
超えられない壁を越えないと、凡人の域で努力して他人より優勢というだけ、
一時的なものさ。
18: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:34:46.33 ID:p9zrRP/l
これはいい話なんじゃないかな
残業代払ってもらえてるならな、、、
20: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:37:20.08 ID:fon1qVuH
現代の奴隷労働、それがアニメーターと農業研修という話を聞いたことがある。
68: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 18:12:18.85 ID:rt3QSvjJ
>>20
取り扱う物や地域にもよるのかもしれないが、農業はヤバかった…
二度とやろうとは思わん。
21: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:37:39.37 ID:z/j3tnUo
やったじゃんどんどん引き抜けよ
ゲームの質が上がるぞ
22: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:38:38.12 ID:jweEBmMh
これだけやっても、アニメってときどき作画が崩れてたりする
いたたまれない
23: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:38:51.42 ID:bqHbp+Za
クソゲーしか作れない和ゲー業界どうなってんだよ…
24: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:39:25.60 ID:09Jld4NK
これはやらおん行きのスレ
25: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:40:27.41 ID:JMirfduM
いいこと書くとやらおんに載れるのね
27: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:41:24.87 ID:7KqiGsXi
新人がヤバいというから、どんな㌧でも新人かと思ったら
楽しそうに仕事をしているなんて良い人材じゃないか
大切に育ててあげて欲しい
多忙と言われるゲーム業界がホワイトに思えるほどアニメ業界が酷いってことね
28: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:42:09.78 ID:UZZwQdI4
アニメ業界の闇は深い
29: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:42:19.97 ID:E0HApohK
アニメのDVD商法が潰れそうだから
これからどんどん流出するだろうな
30: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:42:51.18 ID:ybvG4PrE
クロバコかな?
31: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:42:56.04 ID:RMySG7lr
しかし記事内容だけで「いい人材」とか言ってるバカが多くて笑ったw
「優れた人材」はあくまでも「時間内に与えられた仕事をしっかり仕上げて終わらせられる奴」だよ
まあこいつがその要素があるかどうか知らんけど
もしブラック業界気質しか売りがない奴なら正直誰得な存在でしかないw
33: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:45:26.07 ID:zMaiGdFH
>>31
それは一般論だよ
ふつうの社会の話だよ
かつてのアニメ業界は(いまはしらんけど)特殊だった
32: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:43:16.60 ID:4hQa9ZUY
確かに仕事楽しそうにやるやつが逃げる業界って本当にヤバいよな…
34: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:47:12.91 ID:bjnJVYQe
自社のキャパを超えた複数の仕事受けてきて
一番良さそうな企画を自社でやり
残りは孫受けにやらせる構図
こんなクソ経営がまかり通っているアニメ業界
35: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:47:56.24 ID:7bkt7LwW
会社の人事がこいつ基準に合わせるようになる
くくくく
36: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:52:10.41 ID:fDSvXcJq
>脚本が書けないアニメーターには明日はない。
>理由は簡単、常にサラリーマンだから
サラリーマンですらないだろ。
社会保障も交通費も自前持ちのアルバイトと同等。
ユーザとの折衝&上流工程を行うSEと
コード切れる程度で得意気になってるPGの差と同じ。
39: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:03:28.31 ID:WNl6pSU1
>>36
やはり土方なんやね
37: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 16:54:22.75 ID:wxcVFkEf
アニメ業界を脱落した人が、ゲーム会社でいい位置について、
数年後かにアニメ化の企画持ち込んでくるけど、
アニメ側はこの人かーとかなめてかかるとかでないの?
95: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 20:41:33.27 ID:p9Hrs4za
>>37
そういうのはあんま無い。今後ありそうな気はするけど。
かれこれ20年位はアニメからの緊急避難先がゲームだったし。
なので、互いに干渉する気は無かったし、ちょっとでも干渉しようと
する人がいれば、どっち側もまずなんらかの形で露払いしてくれる人がいた。
今あるのはソーシャルからアニメで、干渉し過ぎて万策つきるとかは
既に何作かあった気はするけど。ここから先は違う世界と認識できる
人だけが一緒に仕事出来るんじゃない。
40: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:05:47.32 ID:j75wboge
有能な人材がこき使われて無能になってゆくのは損だよ
41: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:07:01.31 ID:Y1JrfADB
全然凄くない
もっと盛って盛って
42: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:08:45.11 ID:9g5SC9WQ
どの業界でも、長時間働けるのは才能だ。
俺は無理だわ。すぐに疲れちまう。
若い頃はそれでも勝てると思ってたんだけど、そうじゃなかった。
俺は凡人だった。
凡人は時間かけるしか無い。
そうなりゃ後は体力があるやつ、寝なくて働けるやつが勝つ。
43: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:15:26.30 ID:p8tGTLsc
偉くなるかもな
44: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:18:31.96 ID:4XRmm4ej
喜んで長時間労働やるなんて、有望な社畜じゃん。喜べよ
45: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:20:23.72 ID:+5k+6s+X
面倒見を任されてても3時間も放置してるくらいの
人間関係の職場って蔓延してるよな
46: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:21:36.72 ID:h4TGmqaN
何件かの取引先に元アニメーターさん達が居るけど、
正にこんな感じ
仕事早いし空いた時間で黙々と絵描いてるし、
この人達が耐えられなかった業界ってどんな地獄だよ!?と思ってしまう
ある方と最初期の顔合わせの時、既に完成版と言っていい物を持って来て頂いたので、
仕上げだけをお願いし、お昼をご馳走して涙ぐまれたのが衝撃的だった
47: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:21:44.32 ID:UZZwQdI4
転生した手塚治虫が、今度はゲーム業界に長時間奴隷労働を根付かせようとしてるんじゃないか?
48: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:23:01.49 ID:3vhzJX6+
不遇なのに転職しないからどんどん待遇が悪くなる。
どんどん転職したらいい。
96: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 20:43:30.74 ID:p9Hrs4za
>>48
転職し続けると職に付けなくなって起業して餓死する危険性もあるので注意。
49: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:24:13.94 ID:9xKCwnZp
部下が遅くまで仕事してて上司が帰れない、、、
50: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:24:55.35 ID:yhuyMYCA
怠け者のゴミかと思ったら会社の為に働く有能な人材じゃねーか
何がヤバいだよ
こいつ馬鹿だろ
52: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:28:48.57 ID:8pdev4vS
>>50
ヤバいって言葉は悪い方向でも良い方向でも使われるからな
53: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:34:11.26 ID:G8Lo6MXS
まともに残業代出す会社なら余計な出費が増えるんだから
このまま過剰な残業当たり前で仕事されるってのは困るだろ
能力高いのは確かだろうからすぐ順応するのだろうけど
98: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 20:45:46.65 ID:p9Hrs4za
>>53
基本歩合が身体に染み着いてたら戻らないよ。
リテイク慣習とか全然違うから慣れるまでに折れないように育てないと。
育てると言うより着替えや装備替えしてもらうってことになるが。
54: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:35:34.27 ID:X3GsVDpK
時間が経ったらあれが変これが変って喧嘩する姿が目に浮かぶわ
55: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:37:46.09 ID:AzSLHspF
好きな仕事で稼げるのだから文句ないだろ
56: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:39:01.93 ID:uK0lC7DN
アニメ業界は365連勤が基本で日曜の午前中だけちょっとゆっくりで
きるってだけだからな。
57: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:42:38.96 ID:TqlYxDx8
一人親方の自営業だけど、事務所番に1人欲しいかも。
薄給だけど、机代とか搾取しないよ。
絵柄の好みが合うか否かが採用条件って事でw
58: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:44:00.31 ID:z1+9fxe9
アニメなんて児童ポルノとかロリコンとか性犯罪すれすれのゴミを量産してる業界だろ
そのくらいで十分だわ
59: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:44:11.96 ID:doFULShJ
アニメーターじゃなくてIT土方だけど、案件の納期が短かった職場から
ちょっと余裕がある職場に変わっただけでも天国に思えた経験はある
拘束時間は同じでも精神的にかなり楽よ
60: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:45:31.69 ID:C3HxriGp
アニメーターの人が使えないってネタかと思った
61: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:45:56.27 ID:z1+9fxe9
アニメ業界の連中ってそこまでしてロリコンアニメとか、児童ポルノとか量産してるんだろ
あいつら何なんだろうね
人間としてカスすぎてアニメ―ターなんて奴隷制度でもいいと思ってしまう
63: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:49:04.19 ID:Nek6+gjd
ただおべんちゃらとか言えないし、服装もラフすぎ
いろいろ問題点あると思うよ
65: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 17:55:54.76 ID:GmeofVyN
前日に綺麗にしておいたデスクとマシン、喜んでくれると嬉しいよな
66: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 18:05:04.28 ID:Csv/WDC3
良い人材やないかwww
こういう奴は何処にいっても好かれるわな
67: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 18:06:46.79 ID:K8ggt0RL
アニメーターなんてもういいですから
69: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 18:14:01.70 ID:74ZxZQ9y
なんて優秀なんだ
70: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 18:14:03.89 ID:pGKDG0b4
定時に帰るゲーム業界ってのもあんまないと思うけどなぁ
任天堂なら知らんけど、大手でも残業代圧縮するためにフレックスとか
色々小細工してるから帰る時間ばらばらだったりする
71: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 18:20:54.58 ID:k06OYzxP
嘘判定プログラムに文章を入れてみますね
72: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 18:26:35.05 ID:zw8SChyj
>ゲーム系。多分業界内では大手寄り。いわゆるデジタルクリエイティブ作ってる部署でエフェクトとか作ってる。
こういうゴミにゲーム業界人を名乗らせるな…
73: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 18:29:55.22 ID:HJe1kDIs
なんとも作り臭い文章
74: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 18:39:18.26 ID:i/IGeZZ9
web系アニメーターのYさん?
75: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 18:43:09.56 ID:DJ9aWWCe
定時で声かけてやれよw
76: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 18:51:31.22 ID:Qcz065jT
「入社してきたアニメーターが全然使えない」
という話かと思ったら全然違うのなw
77: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 18:52:32.23 ID:pyV6FUav
3時間こいつは何してたんだよw
78: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 18:59:50.18 ID:+2Mm+pK8
楽しく仕事できればモチベーションも上がるわ
使えるようになるのも早いだろうし
79: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 19:07:17.68 ID:wtYqYIW0
ゲーム業界もブラック
80: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 19:11:49.37 ID:sIkDYKVi
完全週休二日制の会社で20時間以上残業あるならブラック
81: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 19:12:10.49 ID:lsqaH3oI
ゲームで死にそうに作業しているのはプログラミングじゃないのか
82: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 19:15:24.32 ID:KbB4HnVJ
泣けてくる……
83: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 19:15:40.81 ID:0d2m06ee
意外と、よくある、ほのぼの系(笑)
84: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 19:28:36.19 ID:ccTl2FKg
今のうちに使えそうなのから全部引き抜け
もう取り合いになってるぞ
85: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 19:29:42.02 ID:YspvvkZs
アニメーターじゃないけどアニメ関係の仕事してた会社で使うPV制作の委託をしたときに混じってた
音編集専門の人の脳がどブラック過ぎてアニメ業界やば過ぎだろって話はやったことあるな。
音楽関係とかの仕事の人は好きでやってるから頭おかしい働き方してる人が案外普通とか。
仕事は流石実績のあるプロなんだけどミーティングの時に寝息立ててたそうだからな。
労基守らせられてる環境のところじゃ自宅帰ってしっかり寝て!とか説教言わなきゃならんのかな。
87: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 19:52:19.37 ID:5kwaSp1C
>>85
お前みたいな嘘つきはすぐに想像で適当なこと言うからな
朝鮮人特有の病気なのかね
88: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 19:53:43.74 ID:IniUMRCy
こんな作り話信じちゃうバカいるのかねw
89: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 20:07:11.41 ID:8gHAnokq
でもぬるま湯入ってるとすぐそこに慣れちゃうんだよねー
91: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 20:11:26.61 ID:wPsxcNT5
こういう新人は早めに潰しておかないと後々苦しむのは先輩たちだぞw
92: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 20:14:06.42 ID:Z78rleDV
ゲーム系だけど余裕でこのメーターと同じくらいの忙しさだぞ
93: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 20:20:23.84 ID:OO8A1lOF
はてなって何でみんな同じような文体で
同じような気持ち悪さがあるのだろう
94: なまえないよぉ~ 2016/12/03(土) 20:39:17.94 ID:WB1dKTgi
先輩が病気自慢するような会社はさっさと辞めろよ
(経験者談)
引用