
■厚生年金が約14万円減るインパクト
私たちも、政府に求めるだけでなく、自分たちで独自に試算を行いました。
まず、今の高齢者への影響について、仮に10年前に「新ルール」が適用されていたとしたら年金額がいくら減るのか試算しました。
驚きました。なぜなら、年金額は5.2%減り、国民年金で年間約4.0万円(月3,300円)、厚生年金で年間約14.2万円(月11,800円)
も減る結果となったからです。これはかなりの減額インパクトです。なお、私たちの計算方法の妥当性については塩崎大臣も認めています。
■楽観的過ぎる経済前提で計算された将来の年金額
ケースEでは、賃金(分母)がどんどん大きくなる経済前提になっているので、
所得代替率が3割も下がると言っても、年金額(分子)は減らない想定です。し
かし、逆に、賃金(分母)が増えないとしたら、所得代替率が3割下がるということは、年金額(分子)が3割減ることと同じ意味を持ちます。
実は、ケースEでは、2023年にかけて名目賃金が3~4%台で上昇し、その後も毎年2.5%程度の賃金上昇が続く、あり得ないほど楽観的な前提になっています。
ちなみに、平成元年の男子の現金給与総額が39.6万円、平成27年が約40.1万円であり、四半世紀経っても賃金水準はほぼ同水準なのです。
■若者の国民年金も年額14万円も減る
そこで、もう少し現実的な前提で、年金額がどうなるのかを見る必要があります。
例えば、現実の経済実態に比較的近いと思われるケースG(注)の場合、年金財政が均衡する2058年の国民年金の年金額は、
満額で5.2万円と、2014年の6.4万円と比較して月額1.2万円、年額14.4万円も減少します。
(注)ケースGでは、経済成長の一要素である生産性(TFP)上昇率を0.7としていますが、過去10年間の生産性(TFP)
上昇率の平均値は0.68で、その意味で、ケースGの前提が比較的現実的だと考えられます。
この月額5.2万円こそが、将来世代の「想定された年金水準」なのです。
つまり、今の高齢者の年金額を年間14万円も抑制するような「新ルール」を導入してやっと確保できる年金額が、5.2万円なのです。
そして、政府の答弁によれば、単身高齢者の基礎的消費支出は7.2万円であり、現在の基礎年金の水準6.4万円で、これを「おおむね賄える」としています。
しかし、現在23歳の若者が65歳になったときにもらえる「想定された年金水準」5.2万円では、とても生活を賄うことはできないでしょう。
(続きはサイトで)
関連
塩崎厚労大臣が民進党の試算を正しいと認める
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/345581
【年金】安倍首相が年金カット法案成立に意欲…新しいルールに当てはめる厚生年金年間14万円、国民年金年間4万円減少の試算に [\(^o^)/]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476365948/
残念ながらもうお仕舞いだよ、この国は
俺はオジサンでもう死ぬから関係ないけど
だから出生率なんとかしろや
自治体ごとに競争させろ
東京や浦安市など出生率の低い自治体は法人税財源カットだ
まず嘆く前にやることやれや
そもそも、国民年金だけでは生活できないので、2階建ての部分の、国民年金
基金、厚生年金、共済年金に入る必要がある
公的年金を設計した時に、税金で最低賃金世帯の年収の何割かを固定的に支給
すると決めておけばよかったんだよ
若者がゼロなら老人もゼロにしようって発想ができないのが奴隷ジャップ
そこまで生きてねーよ
つぎは
安楽死法案だなwww
もっと減る可能性が大きいのが問題
徐々に下げ後の者ほど損するのではなく、
今すぐ一気に下げて公平になるようにしろ。
一方、年金の積立金は馬鹿みたいに積み上がってます。
それを出していけばいいだけなんだが。
まあ、
・年額14万減る
・減らないが途中で制度が破たんしてゼロになる
・減らないが年金に補てんするため税金が死ぬほど高くなる
どれかしかないんだよw
国税同様に永久に追い込まれるだろな
ゆとりはスマホでゲームか
トモダチとつながって(笑)れば幸せなんだろ?
もっとカットしていいよ
あと2年後に健康保険料(民間企業、公務員共済、国保)も
一気に負担上がるジョ。
そう、せめて安楽死が選べるようになって欲しいね
若者には大麻解禁もお願いしますよ
まず老人をぶっ殺してください、お願いします、ホントお願い
10年後に65歳以上が30%になるんだぞ
少なくとも20年間は生産年齢人口が100万人超減り続ける
人口統計無茶苦茶なのに年金だけ維持しろとかあり得るわけないだろ
野党もアホすぎるんだよ
出生率の改善でこれは結構なんとかなるんだよ、出生率競争させろよ
今からガキを作っても使えるようになるには20年以上掛かる、もう詰んでる
>>28
20 年前も全く同じ事を言っていた、で東京一極集中と低出生率を無視して日本は衰退しちゃったんだよ
で、どうせ20 年後も全く同じ事をいってるよ
>>26
毎回、『出生率で何とかなるホームラン級バカ』がわいてくるな
出生率で何とかなったのは20年前の話
生める女性の数が20年前から500万人減ってる
これからも減り続ける
子供が生まれても20年間は負担が増えるだけ
老人と子供がダブルで増えたら地獄
出生率で何とかなるバカはマジで死ね
>>38
20 年前も全く同じ事を言ってたんだよ、お前が知らないだけ。
本当に一言一句違わず同じ事を言ってるからすごいぜ
絶対に、20 年後も同じ事を言ってるよ
今やるしかないんだよ
今の低所得若者には大麻くらいしか楽しむ余裕がないでしょ
若者にはスマホと大麻、それだけの人生、年取ったら安楽死
蛇口をひねるだけだからな
だが、水が干上がってもそういい続けるのだろう
残念ながらこの試算はお花畑な政府の将来のシナリオ前提の試算です
少子高齢化と制度の耐久性を考慮すると、これの半分出るかどうかも怪しいです
まず日本の年金制度は賦課方式だと知らないやつ多いよな。
毎月天引きされてる年金保険料はもれなくお年寄りの年金支給に使われてるんだよな。
どこかでプール金になってる訳じゃない。
積立金はあるけど、それは積み立て方式だった時の積み立てが残ってるだけ。
その積立金も毎年切り崩してる状態。
世代間扶養だから積立ではないんだよな
元本割れとか言う奴がいるけど、あくまで権利を買ってるようなもんだから
制度廃止になれば1円ももらえないし、違法でもない
怠惰ゆえに政治に興味もなくやりたい放題やられた結果がこれ。
どうなっていることやら
きっと、下の世代が支えてくれてるんでしょうね
>>43
いや、せめて自宅で安楽死させてやれよ
俺も自宅で安楽死したい
次の波は団塊の後期高齢者入りによる医療費増かな
あいつらが何歳でくたばるかで今後の方針が決まる
もうガラガラポンしか道がないのでないか
考えても見れ老人の人口は3000万人いる
彼ら老人が国民年金大多数だし単純に考えて見れ老人って戦後生まれで会社務めが完全だったのか?
ようは国民年金+厚生年金の複合組みが80%を超えるのでないか
彼らが平均10万切って8万とかなれば生活できる訳ないし
ゲリノミックスで日本の消費税担保に米$が刷られるので外国で稼げないし
国内は過払い詐欺は10年懲役だしそういわけで計画破産が相次いで
5年連続赤字でナマポが過去最高で所得200万以下が90%超えた
↓
考えられることは間違いなく
金融機関の破綻が必ず起こる
金融屋の貸借表見たら貸付が消費税8%から激減し右肩下がりで資産が増えてる
これは公務員の預金か知らんが日銀が貸し付けてって銭渡したか知らんが
動かないままならそれでいいが営業したら必ず従業員の給料とショバ代やその他わからん経費が出るので
絶対売り上げが+でないと赤字になる
現在引き出し限度額
セブン銀行5万→3万
大手地銀500万/日→100万/日になった
1000万以下のごみって言ってた者たちの預金を使い回し自転車操業しているわけよ
そういうわけでもう破産までカウントダウンだろう
ベンジャミンももうそろそろヤバイって言ってた
ベンジャミンが言うなら預金が溶けていてヤバイ状態でないか
来年1月辺りが何か来るらしい
「日本大震災」に乗じて預金封鎖、まで読んだ
いい加減にしろよ本当に
不思議と年金については奴らの妄言を信じるんだもんなあ
ホント国民ってバカだよね
小泉進次郎とかいう偏差値35くらいの国会議員が
一人目に1000万払えばいいとか言ってたが
あいつがどれだけ馬鹿かわかるだろ
アホの世襲議員が何か話すたびに、この国をさらに絶望的にさせる
アホの世襲議員を見て喜んでるのは老人だけ
老人は、このアホ世襲議員を総理にしたら若者がさらに苦しむと喜んでるんだよ
頭おかしい
年金の原資は、若者の金なんだよね
ミンスは貧乏な若者から金をせびって、預貯金や不動産もってる年寄りに配れと言ってるわけだが
馬鹿じゃないかね
若い層はもう年金はもらえないものとして割り切ってるからね
額もあるけど、支給も70歳からになるだろうし
金なかったら自殺すればいいんだけど、電車や東尋坊は迷惑かけるから
やっぱ専用の施設は作るべきだよな
年金制度の問題というのは、すでに充分な資産(預貯金・不動産)をもってる年寄りに対して
さらに金を配るという部分にあるわけだな。
年金で年間200万、介護保険で300万、医療保険で200万とか税金が配られてるわけよ
福祉の考え方からすれば、資産がある年寄りにはカネを配る必要はないんだよ
弱い部分に金を回さないと国はよくならない
他の世代はとばっちり受けてるだけだし
配偶者控除の廃止も見送りになったけど、安倍政権としては3号廃止までは既定路線だ
まぁ弊害は出まくるだろうけど、少子化は移民で埋めるみたいだし
>>59
妻が3号被保険者の家庭は夫が公務員や大企業の会社員だからだよ
上級国民の恩恵を無くせるわけないじゃない
妻が国民年金の「3号被保険者」、年収900万円超世帯は73%
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328361130/
>会社員の夫の年収が高いほど、妻が3号の適用を受けている割合が高いことがわかった。
国で住居なんとかしろよ
言い得て妙すぎてニヤッとしてしまった
>>68
保険なんてそんなものだ
年金なんぞ旧社会保険庁や厚生役人の天下り役人維持制度だよ
ついでに株価維持の時に使う実弾
まあまったくもらえなくなることはないだろうが
支給開始年齢が90歳から月500円と制度が変わっても支給されることには変わりないしな
だから確定拠出年金を主婦まで拡大させたんだろ?
運用面倒くせーし煩いから確定拠出年金で自己責任で運用しろと
損したらお前らのせいだってね
税金徴収は待ってやるからとゴミみたいなアメ提示して
今まで納めた年金全額返せ
戦争法案の次は年金カット法案
レッテル張りで誘導するのが大好きな民進党
改革しないとカットどころかなくなるんじゃないの
あのね、今現状として年金が破綻してんのよ
今のままでいくと14万どころかなくなっちゃうから
ジジイどもの年金を下げてるの
若者取り込もうとしてるみたいだけど若者の為の法案だっての
わかっていてこういう記事書いたり
こういうスレ立ててんだろうけどさ
本当カスだな
諦めろ。
国家が大っぴらにやってる詐欺という立派な犯罪行為
オレたち現役労働者はしぼり取られるだけで老後は年金なんて存在しないね
年金制度なんてただの詐欺犯罪
公務員も上級国民もウハウハ。
もらえれば御の字と思っている
「若者の国民年金も年額14万円も減る」とか言ってんじゃねーですよと
もっと減るに決まってんだろ
今からどんどん現実的なラインまで減らしとけよ
日本4ねで纏まってるからな
当然こうなる
すでに年金制度は破綻しているのだが、それを認めると年金制度が終わるだけで無く
安倍自民党にとって、年金受給者の全てが自民党に反旗を翻し、自民党は終わるので口が裂けても破綻したとは言えないのです。
なので先日若者に10年年金保険料を納めれば年金支給するからと若者は貰えることのない金を集めたのです。
その金も焼け石に水で急遽現高齢者向けだけに振り向けられたのです。
因みに10年年金支払っても年金受給時には1,2万円にしかなりません。
それでも安倍自民党を応援しますか?
若年層のほうが自民党支持は多いんだよなぁ
いいから出生率をなんとかしろよ
特に財政に余裕があるのに、ダメな東京や浦安など、人口のガン細胞地域だ
年金なんて、受給開始年齢を69 歳にすればなんとかなるんだよ
受給開始を69 歳にすれば、45 年を過ぎても、今より引退世代を支える側は多くなるんだよ
とりあえず今すぐ動け
20 年後も、今よりもっと惨い状況になりながら20 年前にやっておけば~今から対策しても20 年云々といってるよ、どうせ
>>92
受給開始を69 歳にして
一部のアホの地域の出生率を改善して
できるだけ質の高い外国人をグリーンカードなどで選択的に入れれば
人口と年金医療はなんとかなる
ドイツは難民入れたりアホだけど
日本はグリーンカードなどでもっとうまくやればいい
ただ地域問題として、東京など【適正出生率】まで上げられない地域は、局所的に老人破綻してしまう
足を引っ張られるんだよ、低出生率地域に
多分年金ゼロになってもしじするんじゃない?
対外的にカッコつけてたらアホな若者が支持するんだから
ちょろいもんだよ
病人ばかりの中高年
ゆとりとして虐められる若者
必要なのは外国人の風俗店
これが日本の政策