
OECD(経済協力開発機構)の調査によると、日本の高等教育に対する公財政支出(2009年)は対GDP比で0.5%にとどまっており、OECD諸国の中で最下位の低さ。
個人への支出を含めた同支出の対GDP比は0.8%と若干増加するが、それでも最下位だ。日本の高等教育機関は公財政支出が相対的に低く、
財政的に保護者や学生からの学費に依拠するところが大きい傾向にあり、国際的にみて高い学費水準となっているという。
こうした政府の教育に対する意識の低さを反映して、日本の大学生の置かれた経済環境は相当に厳しいものとなっている。
幼稚園から大学卒業までにかかる平均的な教育費は、すべてが国公立でも約800万円、すべてが私立だと約2300万円と推計されている。
特に、地方から東京の私立大学に通う場合には、下宿・アパート代や食費などの生活費が大きな経済的負担となる。
一方、1997年に467万3000円だった会社員の平均給与は年々減少し、2014年には415万円にまで大きく減少している。
親の所得状況を反映し、学生の生活費に対する家庭からの給付(いわゆる仕送り)は、
02年度の155万7000円(月額約13万円)をピークに、14年度には119万4000円(月額約9万9000円)にまで減少した。
●所得格差=学歴格差
当然、親の所得状況により大学への進学状況には格差が生まれ、親の年収が400万円以下の子供の大学進学率は27.8%にとどまる一方で、
年収1000万円以上では60%以上の子供が大学に進学するなど、教育機会に大きな差ができている。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161123-00010001-bjournal-soci
Business Journal 11/23(水) 6:01配信
前スレ 2016/11/23(水) 06:08
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479863386/
まあ、高校段階では都道府県に任せてもいいけど、旧帝大の生徒くらいは、上位層は学費無料、寮費無料でいいだろ。
外国人留学生に出す金あるなら、日本人の優秀な学生に金出せよ。
それは同意できます。
バカに借金させてFラン大学行かせるビジネスモデルを、
政府が血税で補填することはないだろ。
そのあたりも考慮した支援にしろよ。
借金なんだろ?
把握して借りたんだろ?
じゃ仕方ない、諦めろ。
奨学金だから、返せるメドがあることを把握して借りてない。
普通の借金とは違う。
もし、普通の借金ってなら、「奨学金」って名称を使ってる時点で詐欺。
九州大学の10年の調査では、長崎県の高校生で国立大学に進学できる学力の生徒のうち、主に家計の困窮で大学進学を断念した・するかもしれない生徒が3%に上っている。
大学生のアルバイト収入は年間30万円台前半で推移しているが、アルバイトだけでは生活が厳しく、
奨学金を受給する大学生の割合は02年度の31.2%から14年度には51.3%に増加している。
また、奨学金の金額は02年度の22万6000円から14年度には40万円に増加している。
それでも、高校生の保護者に対する調査で「返済が必要な奨学金は、負担となるので、借りたくない」と回答する者の割合が、
どの所得層でも半数以上を占めており、奨学金の返還に対する不安・負担を多くの保護者が感じている。
こうした背景には、大学卒業後の雇用環境が大きく影響している。大学を卒業しても正規雇用を得ることができず、
非正規雇用の状態で奨学金を返還する安定的な収入を得ることが困難な者が増加しているという現実が重くのしかかっている。
総務省によると、大学院を除く高等教育機関を卒業した者のうち、30代から50代では約3割が年収300万円を下回っている。
奨学金を使って大学を卒業し、奨学金の返済年齢になっても年収が300万円未満という実態がそこにはある
奨学金返済が負担になれば、滞納をするだろうし、家庭を持つこともままならないだろう。
こうした格差の実態を政府は目を背けることなく、しっかりと受け止めて対処するべきだろう
私学助成金廃止で国公立を厚遇せよ
そういう人たちに税金投入して教育するくらいなら、高校から職業訓練受けてもらった方がいいと思う。
バイトやれば返せる金額
ちょっと甘いんだよな
貧困という言葉が先に走ってしまって返せないのは当然というメンタルにしてしまっている
借りたものは返せ
返せないほど巨額なものではない
勉強しても無駄だっての
少子化に歯止めが掛かるわけがない
日本国民は滅びるしかないけど日本国は移民輸入で安泰というわけさ
30歳以下で、300万程度とか当たり前だろ。
今年も無能というより悪党高校教師が
純粋な高校生と馬鹿な高卒親を言いくるめてFランに送りつける
風俗斡旋よりも悪質
公務員で高給取りの公立高校教師がこの悪行三昧
闇金ブローカーやタコ部屋送りと何ら変わらん
おかしな奨学金制度なんか、禁止にしちゃえよ。 まるで闇金レベルだろこれ? だって貧しい家の子弟が、その奨学金制度で、学校に行く。
親は無担保だろな 貧しいんだから。保証人にもなれないダメ親。 そういう若者にお金を出すなんて、 闇金レベルじゃないとありえないな。
それだけ才能や将来があるなら、特待生になってるよ。
地方の町おこしとか、団塊世代の大学職員の就職口のためなんだよね。
しかも、外国人留学生とかで学生確保して大学を存続させようとしているし。
高校教諭って連中だ
本当にこいつらは頭おかしい
奨学金は、国公立、まあ広く見てそれに早慶+MARCH+関関同立くらいまでにしたら?
奨学金もらってFランなんて行っても、その後社会に出たとき、返済金が返せるくらいの収入がある企業に入社できる可能性は低いだろうしなぁ…
「奨学金返済地獄」をスレタイに織り込んでる時点で
アベ内閣の「もらったまま奨学金」導入への援護射撃丸出しなんだけど
この「もらったまま奨学金」が一般人を対象にしたようなイメージを振り撒きつつ
じつは実質的な「同和対策予算」であることを、きちんと取り上げて本格的に議論
するメディアが今あるのかしら?
大卒で年収300万なら、大学で遊ぶ為にわざわざ入学したってことだから
奨学金返済で苦労するのは妥当だろ。大学に入らなくても年収300万の仕事なら高卒で就けるんだからさ。
遊んだ分の苦労を背負うのは当然のこと。
本来は大学行かずに年収300万の仕事に就かなければいけなかったのに、
大学に行って4年遊んで年収300万の仕事に就いちゃったんだから。
地方公務員とか、
大卒でも月20万からだよ。手取りで年収300万円とか30歳くらい。
Fラン大学=20年前に大量にあぶれてた団塊世代教員を
教授にするための措置
まずここから話を始めるべきだよ
学生のためじゃないんだよ
すでに20年前から少子化は始まってたわけ
にもかかわらず全国にFランキング大学を500もつくったの
> 下宿・アパート代や食費などの生活費が大きな経済的負担となる。
地方にはバカでも入れる駅弁があるだろ
なんのために莫大な税金を駅弁に投入してると思ってるんだ?
上越教育大、東京外大、滋賀大のレベルでさえ、
理科大、立教、同志社よりも多額の税金を投入してるのに。
佐賀、島根、秋田に至っては、理科大の3倍以上じゃないか。
お役所体質の駅弁はいったい何にもらった税金使ってんだよ
>>28
>東京外大レベルでさえ
すげえこと言うな
外大ぐらい許してやれよ
本当に国立大叩きは滅茶苦茶だわ
論争に勝とうという気があるんかい
現実を知る必要がある学生がいるみたいだから
ちゃんと知っておいたほうがいいよ。
名の通った国立を出ても、理想の就職先に行けるのは
その大学でも一握りだってことを知っておかないと
4年後にパニックになっちゃうでしょ。
学生数も少なく、金もかからない純文系大学という意味で挙げた。
学力面での「レベル」と言うつもりはない。
アベ内閣の「もらったまま奨学金」導入のスレでも、批判は多かったんだけど、
みんなこれが一般人を対象にした普通の苦学生のための奨学金として理解してて
同和が血筋や血統でもらう奨学金も、同様に「もらったまま」になることを
きちんと理解できてるように見えなかった。
同和奨学金が問題なのは、それを受けた人間がいろんな同和枠で雇用されたり
試験に通ったりするときの、マーキングとして作用してるという最悪の側面があるということで
Fランで4年間遊ぶ金借りてんだ。
とっとと返せよ、アホバカゆとり。
小卒の田中総理もそうだけど、
能力が社会に出て活躍すす人は、学歴は関係ないんだよ。
貧乏なのに無理して返せない金借りてFランク大に進学するのがおかしいんだろ。
誰も知らない新しい大学行ったって、それは学歴に値しない
圧倒的多数のクズ共は、せっせと勉強して能力面の穴を埋めるべき
就いたポジションで金貰うだけで勉強そのものが役に立ってるわけじゃない
学校歴で与える仕事を決めるから日本の競争力は低いんだよな
大学1年生と4年じゃやはり何かが違う。
高卒とも何かが違う。
訂正
能力があって、社会に出て活躍する人は、学歴は関係ないんだよ。
ついでに高卒もな
高卒で就職失敗したら、Fランと専門卒以上に悲惨なことになるけど
高卒で就職に失敗したらFランに行くだけのこと

Fランク文系ばかりの就職氷河期世代は親の金で大学で遊びまくり
Fラング文系の今の世代は、奨学金で大学に通う
おまいら本当に下の世代には厳しいよな
自分らもFラング文系出身なのに
それらの大学校は旧帝~早慶レベルだから
そう簡単には選べないんだよな
>>49
防衛大学校 に入学してて、任官拒否! というのがいるけど、ああ言うのはどうなるんだ?
最低でも、授業料 入寮費 など、 払ってもらわないとな!!
防衛大学校なんか、 卒業したら、任官!! が当たり前なんだから。 そういう連中は ちゃんと払ってほしいわ。
その金を払って、 任官を受けずに、防衛大学校を卒業したところで?? 多分、大学卒くらいにはなるだろうけど?
三菱とかあのへんの軍産複合体 くらいしか就職先はないだろうな それで入社して、しばらくは重宝されるだろうけど、いずれ、軍事的に革命的な兵器が出来た!となれば、一気に 過去の人。
Fラン に入るのに奨学金 これって オレオレ詐欺と ほぼ同じ。
お金がある家庭の子供なら、奨学金は まずいらない
家が貧しくて!! という場合でも、将来大仕事をしそうというなら、特待生 になるはず。
家が貧しくて、学費の担保も無い! となれば 闇金の思う壺
奨学金 ≒ 闇金 だってほぼ無担保で、将来成功するかどうかもわからない!才能もありそうもないのにFランクの大学に行く学費の奨学金 そんなのに、融資しないよ。
もうただの サラ金 ただのそういうレベルのローンだ。 奨学金 と 見た目は良いけど、 ただの ローン
じゃあ何のために大学いくんだよ!って言うお子様が出てきたら
大学は学業しに行くところ。
あるいは目指す分野の基礎学業を経て社会に出る支度をするところ。
行ったからって大金得るところではないんだよ。
自分の力で攻略して。ゲームと同じさ。
>金もかからない純文系大学
今で言うと、比較文学とか、国際関係学科とかだろうな。
今はむしろ国立大が潰れそうな勢いだなw
経営面では最近いい話をぜんぜん聞かない
Fランク大に助成金ばら撒いているからだよ。
国立に金使った方が良いと思う。
明治大学を1つ潰しても、愛知教育大学1校分の税金さえ浮かない。
地元民からも避けられてるような、国にとって非常に高コスト低リターンの駅弁が多すぎるんだよ。
今はバカでも大学があって行けるようになったのは
大学という場所に、おバカでもお金払っていきたいって声もあってのことだよ。
でもだからって将来開けるわけじゃない。
だってもともとが…。就職するつもりならよくわかんない大学に行く4年より
高卒で地味に就職してたほうがやる気あるって
高卒採用する会社からは思われるんじゃないかな。
全国のお父ちゃん泣いてるぞ。
一生懸命勉強しても稼げなきゃ意味ないよねぇwwクスクス
この冬はクリスマスセックス!
外活=日本人女性が外国人と結婚すること
外国人を見たらすぐに股を開いてくださいby日本セックスオリンピック組織委員会
3月になると必ずやる 、三浦半島の観音崎のそばの防衛大学校での卒業式。 総理大臣が訓示し、 最後に帽子を投げる卒業式。
アイツラは、 入学以来、一般の学生ではなく、卒業後は自衛隊の幹部として任官されるために! 学生ながら公務員として、授業を受けている!当然!給与もでる!!
そういうので、 任官拒否するのが、 毎年 少し いるようだが!!
いるのは構わないが? 当然! 最低でも そいつを4年間?食わせて学ばせてきた分は、取り返さないと!!
下手すれば 日本にとって スパイになるかも知れない いやそういう目的で、防衛大学校に入学し、卒業時に任官拒否して、そのあと雲隠れ!!
スパイだな!こういうのは。
任官拒否してきたヤツラ もう一回 洗うべきだな。 多分 半分以上は 他国のスパイ。
Fランキング大学は当時大量にいたあぶれ団塊教員のために作られた
今団塊が退職した以上、Fらん大学の存在意義はなくなった
それは当然文科省も知ってる
その通り。学生のためじゃないと思う。
Fランク学生は、年間100万背負ってくるカモネギみたいな扱いだし。
しかも、無償の奨学金とかアホらしい。
たーんと借金こさえて卒業とか死んだ方がマシなレベル
そう言われてるが、今ですら大学進学率って5割なんだぜ。
8割9割が大学に行くように言われてるけどな。
半分は高卒なんだぜ。
が、高卒のヤツなんて働いてたらめったに見かけないから、
高卒で働け、ってのが暴論であることが良く分かる事実。
おれは ちょっと 考えられないな
防衛大学校出て、任官拒否して 、、娑婆に出てるのは! 許しがたい!!
日本にとっての 強敵! スパイ。
正直言って、情報戦では 甘い!日本は 近代では 情報戦で全部 負けてる!!!
働こうと思えば働ける社会なら、誰も苦労しないわな。
働こうと思っても誰も雇用してくれなくて働けないから
みんな困ってるのだろ。
秀吉の 大阪大返し が 情報戦 での 奇跡!!!!
と今でも 言われているようでは ┐(´д`)┌ヤレヤレ
高卒って最初から正社員募集ではじかれるんだよね
だから本人の能力のあるなしに係らずチャンスすら貰えない
大卒って糞大学出てもその差別は受けてないはず
大卒の貧困は自己責任では?
地方だと、高卒だと大企業の地方工場に就職先があった。
あるいは、自衛隊かな。
中途半端にくだらないFランク大学に行った奴が負けって感じ。
受けてるよ。
大学の名前で会社説明会すら参加させてもらえない。
高卒を新卒で採用するときはハロワと学校を経由するから一般の目に求人が触れないだけ
日本という国の教育は基本的に高卒までに社会人にさせる準備ができてない
親がよほどちゃんとしてないと子供の力だけでは路頭に迷うようにできてる
詳細読んでないから条件がよく分からんが
もっといるかとおもった
学歴なんか関係ない←これを低学歴が言っても全く説得力がない、なぜなら低学歴で成功し、時代の流れに打ち勝ちこの先も生き残ることは、ある意味大学に入学することよりとても難しいからだ。
ここを見ている若者諸君は、重々承知しているとは思うが、大学に行くななどという無責任な大人たちに騙されないように。
所詮専門卒や高卒ではソルジャーにしかなれん。
今はまだ良いが、この先、高卒の地位はますます低下し、韓国の若者のように、ゴミのような扱いを受けることになるだろう。
ただし、本当の意味でのFランク大学は、本当に学費の無駄なので、なるべく行かないように。
日東駒専あたりの大学に行くと良いだろう。
Fランでまともな職に就けないのもわからんのか
なぜ大学にいくと思う?
なぜ高卒から就職しないと思う?
これが答え
高卒で就職する精神的に大人な日本人が本当に数少ない
日本の義務教育では精神的に大人になることはない
じゃあ国内のパイを経済成長によって増やせばいいじゃん
そのためには所得の循環が必要なので、所得水準を下げる低価格競争や移民、グローバル化は不要
そもそも技術立国って具体的に何?GDP内訳に「技術」なんて項目無いんだけど
若い奴は自民支持が多いらしいからなぁ
まぁ、自分達で選び取った地獄だわ
能力主義絶対正義で突っ走って行けば
勝つ奴も負ける奴も出る