5: ななしの珍味 2008/09/24(水) 00:26:30 ID:/N+fvtGc
九州系の醤油が簡単に手に入らない関東人なので(親父は熊本
馬刺しや肉刺しのときは、ザラメを醤油で溶かして冷ましてから使っているよ。
4: ななしの珍味 2008/09/23(火) 22:28:14 ID:d62Se64j
九州南部の甘い醤油に生姜薬味にして、赤身とコウネで紅白の馬刺し食いたいお
6: ななしの珍味 2008/09/25(木) 13:00:09 ID:uWsWqBF1
馬のレバ刺しはなんであんなに美味いのだろうか
7: ななしの珍味 2008/09/26(金) 13:03:44 ID:Qk6qhL1S
赤身刺し
霜降刺し
コウネ刺し
フタエゴ刺し
レバ刺し
ハツ刺し
タン刺し
ネッコ刺し
8: ななしの珍味 2008/09/26(金) 13:17:54 ID:q2/W3pCE
松本の三河屋もまあまあだったよ。
9: ななしの珍味 2008/09/26(金) 17:31:10 ID:WRG6HYFi
馬刺は美味い。
でもカツオのほうがもっと美味い。
主観ね。
10: ななしの珍味 2008/09/26(金) 22:02:53 ID:hXaDIHLS
スーパーで千興ファームの鮮馬刺しが半額だったので購入
40gで680円(半額前)て・・・東京で食えるのはいいんだけどさ
11: ななしの珍味 2008/09/28(日) 15:42:45 ID:7RWgdgVd
10月末にようやく連休が取れる目処がたったぜ!
熊本行ったら馬刺ししか食わねーからな!
阿蘇山も通潤橋も天草にも行かねーからな!
待ってろよ熊本!(`・ω・´) 9m(`・ω・´) 9m(`・ω・´) 9mビッ!
12: ななしの珍味 2008/09/29(月) 02:57:51 ID:xXYcJK4Q
熊本なら揚げたての辛子蓮根食って球磨焼酎も飲みたいな
夜遊び好きなら中央街も行きたい
13: ななしの珍味 2008/09/30(火) 23:04:48 ID:4t06vDTo
熊本ラーメンも結構いける。ただし市内にある
桂花みたいなセントラルキッチンのチェーンは避けるべきだけど。
太平燕は店事に豚骨が強かったり、タンメンっぽかったり味も違うが
こちらも名物なので、お試しあれ。
球磨焼酎も良いけど、地元のレギュラー焼酎である白岳も
安いし、馬刺しには合うのでお勧めです。
14: ななしの珍味 2008/10/02(木) 02:24:49 ID:MAcZy0cO
菅乃屋で馬刺し盛り合わせ食って〆にコウネ軍艦食いてえ
15: ななしの珍味 2008/10/02(木) 12:41:41 ID:GYV1sBjO
馬刺しって生ニンニクを最高に美味しく食べる方法だと思うよ
ニンニクを醤油で溶いたのが好き
16: ななしの珍味 2008/10/04(土) 20:47:26 ID:nTq7L5dc
清里からの帰り、看板に誘われて、街道沿いの肉屋で
勢いで赤身300g1200円で買ってきた
今喰ってるけど、イケマス
山梨も捨てたモンじゃないと思いました。
18: ななしの珍味 2008/10/07(火) 17:18:44 ID:ObM9oNha
>>16
赤身300gで1200円って安いな・・・
ウラヤマシス
17: ななしの珍味 2008/10/06(月) 22:36:47 ID:O7O6gGSJ
甲府近辺も普通にスーパーで馬刺し売ってる街のひとつ
たまに都内から買いにいくお
19: ななしの珍味 2008/10/19(日) 03:36:33 ID:JgkI9Zhp
菅乃屋の馬刺し(赤身モモ)お土産通販したんだけど賞味期限切れ(7日ほど。。)
してしまったので、焼いて食べました。
確かに、焼くと身がしまって歯ごたえ充分ですが、なんと言うか肉肉しさが
ウマーでした。
高級霜降牛のやわらかさも有りですが、絞まった馬のモモ赤身のレアステーキも
なんともいえない活力を味わえました。
お馬さんありがとう。
20: ななしの珍味 2008/10/20(月) 08:23:54 ID:OvG1SQeT
うまそうだな!
21: ななしの珍味 2008/10/28(火) 00:51:48 ID:PJVmgzaw
10月末にようやく連休が取れる目処がたったと思ったら
やっぱりダメになった!
年内はもうダメだ!さようなら熊本!
さようなら馬刺し…(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
22: ななしの珍味 2008/10/28(火) 02:22:45 ID:qqzqEyYt
>>21
通販通販。
26: ななしの珍味 2008/10/31(金) 18:04:19 ID:YpDK0PxB
群馬県四万温泉中村屋の夕食に馬刺しが出てくる。
おいしい。
酒もおいしい。
27: ななしの珍味 2008/11/01(土) 20:11:11 ID:QEk1G27i
獣肉では一番好きかも!
28: ななしの珍味 2008/11/02(日) 02:35:50 ID:DujfiM84
スーパーでいつも見かけるけど高いから買うのを躊躇ってる
昔初めて食べたときイマイチだったからなぁ……
まぁ肉類は好きだから普通に食べれるけど
29: ななしの珍味 2008/11/02(日) 20:11:15 ID:q8uDACax
おいしい店に行くといいよ!!
31: ななしの珍味 2008/11/04(火) 00:15:56 ID:Yoc2un77
馬刺しは旨すぎるよ!
32: ななしの珍味 2008/11/04(火) 13:43:31 ID:wIdZKmHy
馬好きは食べられないらしいよな!
33: ななしの珍味 2008/11/05(水) 05:37:58 ID:eVTMliF+
( ´w`)ウマはウマい ナンチテw
34: ななしの珍味 2008/11/06(木) 10:54:58 ID:2ErcL0xi
この前、友人に連れて行ってもらった馬刺しのお店は美味しかったよ~
35: ななしの珍味 2008/11/06(木) 13:26:14 ID:rhHLbC36
馬刺しは塩と胡麻油に限る。
36: ななしの珍味 2008/11/06(木) 14:50:18 ID:jxKSyZHN
新鮮な馬刺しが食べたいので次は何処の競馬場が閉鎖されるのか教えて下さい。
37: ななしの珍味 2008/11/06(木) 15:02:28 ID:Y2dDoBVs
競馬場が廃止されても新鮮な馬刺しは食べられませんよ
ばんえい競馬の売り上げが上がれば生産頭数も上がり新鮮な馬刺しが食べられます
38: ななしの珍味 2008/11/06(木) 17:14:48 ID:FEZiWG9H
獣肉の中では上品な味だよね。
39: ななしの珍味 2008/11/06(木) 22:14:47 ID:o3zkRJhP
塩と胡麻油だとレバ刺しの関西風しか思い浮かばんのだが。
40: ななしの珍味 2008/11/06(木) 23:40:54 ID:CnICyVPj
自分は馬刺しならやっぱ醤油+にんにくしょうがが好きだな
甘めの醤油がいい
会津の辛みそ?も意外にうまかった
レバ刺しは断然胡麻油+塩
41: ななしの珍味 2008/11/07(金) 00:56:03 ID:m322Mj+8
霜降りもいいけど俺はやっすい赤身の噛み切れないような肉が好きだw
42: ななしの珍味 2008/11/07(金) 12:08:33 ID:epURFSan
品のいい味がする
43: ななしの珍味 2008/11/08(土) 13:24:17 ID:Fj3NoyZj
確かに肉類の中ではかなり上品な味わいだと思います。自分も九州に行った時に食べた馬肉に感動しました。
44: ななしの珍味 2008/11/08(土) 17:56:32 ID:WBmDnhP/
同じ草食動物である牛と比べても品の良い味がすると思う。
比較対象が国産の和牛だとしても。
45: ななしの珍味 2008/11/09(日) 00:47:44 ID:JgcRsqQm
この前タテガミという部位をたべた。
一口目は最高だったが、それ以上はあまり箸がすすまなかった。
やはり赤身が1番だ。
46: ななしの珍味 2008/11/09(日) 02:18:19 ID:9M8xx0pr
ところが赤身とタテガミを一緒に食べると、あなたの口の中で
赤身のさっぱりさとタテガミのしっぽりさとの絶妙なハーモニーを奏でたG1レースが開催されますよ…?
47: ななしの珍味 2008/11/09(日) 11:57:05 ID:mxSPSS75
マグロも赤身が一番飽きないよね。
馬肉の上品な味がたまらないな。
今年も馬好きを泣かせる行為しまくりです!
48: ななしの珍味 2008/11/10(月) 02:52:29 ID:Ak0xoVww
馬券を買って貯まったポイントでよく馬刺しを買うよ
赤身うめえよな~
49: ななしの珍味 2008/11/10(月) 10:15:18 ID:xKsEnqMk
よくもらって食べてるけど家族は食べないし
冷凍庫にも10キロ近く
入っているので
いつも犬の餌です
50: ななしの珍味 2008/11/10(月) 11:04:20 ID:q8fUHdfc
もったいないね。俺のご飯と犬の餌を交換しない??
51: ななしの珍味 2008/11/10(月) 19:34:37 ID:J2rmipRX
赤身旨いよね。ショウガ醤油の他に塩ごま油で食べても美味しい。
霜降りだとえらく高いが赤身なら会津産でもg450円で買えるのもうれしい、ちょっとした贅沢だ。
52: ななしの珍味 2008/11/11(火) 13:12:39 ID:hQf9an8C
基本的に刺身以外で食べたことがないな。
53: ななしの珍味 2008/11/11(火) 21:50:05 ID:LXZuv19p
肉に含まれるナトリウムが他より高いそうです。
なので刺身の時にあまり醤油を付けなくとも少ししょっぱい旨味というか甘みを感じることが出来るでしょう。
うちのオヤジは「馬刺は魚の刺身に近い味がする」らしいです。
54: ななしの珍味 2008/11/12(水) 17:11:15 ID:rVKwVd34
桜鍋は食べたことがないけど、美味しいの??
55: ななしの珍味 2008/11/13(木) 06:59:30 ID:NEIbHLc8
馬刺しは赤身の方が飽きがこないな
56: ななしの珍味 2008/11/13(木) 16:23:55 ID:/IEKVto/
タテガミより赤身が好き。
なんかこの前食った店、タテガミ生臭かった。
処理が下手だったのかなぁ。
57: ななしの珍味 2008/11/14(金) 23:13:57 ID:E9HPlPBp
長野の飯田で馬のオタグリ食べたけど美味かったよ
モツなのに丁寧に調理してるからぜんぜん臭くなかった
58: ななしの珍味 2008/11/15(土) 08:21:40 ID:nkr2jj5C
赤身しか食べたことがないよ
59: ななしの珍味 2008/11/15(土) 10:47:23 ID:eJDkEeGj
人工的に赤身に脂を混ぜて霜降りにしたのが冷凍で売っているけど
あれはイマイチだね。普通に赤身を食べた方が味わい深いし
そもそも鮮度自体にも問題がありそうに思える。
以前店で食べた本当の霜降り馬刺しは旨かったけどね。
脂の部分の甘味が、タテガミとは全然違ったっけ(口で溶ける
60: ななしの珍味 2008/11/15(土) 13:17:30 ID:ypmaumgI
脂を混ぜるやつはマグロでもあるみたいだよ
61: ななしの珍味 2008/11/19(水) 21:27:21 ID:10T7dPDo
そりゃネギトロでねーのかい?
そういや馬肉のネギトロ風料理ってないの?
63: ななしの珍味 2008/11/20(木) 12:33:31 ID:nZYDIbWv
62: ななしの珍味 2008/11/20(木) 09:45:27 ID:4N5JMl20
ミンチ状にするってこと?
ユッケみたいになるのかな??
64: ななしの珍味 2008/11/21(金) 00:08:36 ID:QElniswq
ハンバーグとユッケの原型だっけ?タルタルステーキ。
元は同じモンゴル人の民族料理だけど。
65: ななしの珍味 2008/11/23(日) 22:51:45 ID:CBc2FqW4
普通にユッケってんなら、馬の赤身を細ギリにして、玉子の黄身と
ネギ、ゴマ油をあえればいいんじゃね?
こんなこと書いといて試したことはないが・・・
でも、馬肉ならイケそうな感じがするんだけどね
66: ななしの珍味 2008/11/23(日) 23:27:57 ID:SikqTHAa
昔実家(埼玉)で安く買えた頃に、祖切りの馬刺しで
>>65氏みたいなユッケを作った事はあったけど
いや、普通に旨かったよ。牛より俺は好きだな。
赤身肉の刺身だとユッケとの相性は良いね。
78: ななしの珍味 2008/12/03(水) 18:33:28 ID:hm9Uw3tX
>>65>>66
馬肉のユッケなら普通に牛角で食べれるよ
まあ、そのためだけにわざわざ牛角に行こうとは思わんけど
67: ななしの珍味 2008/11/24(月) 11:11:00 ID:AOw+26L0
タルタルステーキも美味しそうだね!
68: ななしの珍味 2008/11/24(月) 19:40:22 ID:fYzBYoB9
たっぷり血を含んでるせいか
あまり日持ちしないね
焼いて食べるからいいけど
70: ななしの珍味 2008/11/26(水) 17:43:08 ID:AobO8wxA
>>68
食べてる間でも変色早いよね
でも好きだな~
馬刺はいつも
甘いダシ醤油+にんにく
生姜醤油
ポン酢+ネギ
の3種類のタレを用意して食べてる
日本人の肉摂取量も増えてきたんだから
もっと馬肉やダチョウ肉みたいな赤味肉の人気が出てもいいのに
69: ななしの珍味 2008/11/26(水) 09:56:01 ID:b/AlUB3k
好きだけどなかなか食べる機会がないな~
71: ななしの珍味 2008/11/28(金) 00:11:14 ID:37XoUFej
自分は胡麻油と岩塩
こうして書くとレバ刺しみたいだな…
甘めの醤油に大葉をたっぷり刻んで食べるのも好きですね
72: ななしの珍味 2008/11/28(金) 04:48:46 ID:1J0ptDIR
肉刺しには抜群に合うからね。九州の甘い醤油。
何で関東では普通に売ってないんかねぇ…。
一々醤油にザラメを入れて煮る→冷ますで
それっぽいのを作って使ってはいるんだけどさ
手間が掛かるし、やっぱり本物を普通に買いたいよ。
82: ななしの珍味 2008/12/08(月) 05:53:03 ID:f6r19CW0
>>72
焼き鳥やうなぎ蒲焼きのタレと醤油を混ぜちゃえば楽だよ
私は中国地方出身だけどそちらの刺身醤油も甘めですね
関東に来てから辛い刺身醤油にも慣れたけど
馬刺はやっぱり甘みを強くした方が合うと思う
カキ醤油と普通の醤油と
近所の肉屋が売ってる焼き鳥タレをミックスしてる
73: ななしの珍味 2008/11/28(金) 23:42:40 ID:jQmIyQlG
最近は高級スーパーとか各地の醤油がおいてあるよ。
種類少なくて高いけど
あと京都の甘い豆腐のたれも案外合う
74: ななしの珍味 2008/11/29(土) 13:21:35 ID:Iyh3qt9G
数年前に熊本で食べた馬刺しが最高にうまかった
75: ななしの珍味 2008/11/29(土) 14:19:40 ID:zYE16/GX
馬刺しくいてぇ
76: ななしの珍味 2008/12/02(火) 01:44:55 ID:w0Wutsk1
ちんこ舐めてぇ
79: ななしの珍味 2008/12/03(水) 20:36:51 ID:hOpFHQOA
牛角のホームページ見たけど載ってない
いくら位なん?
81: ななしの珍味 2008/12/04(木) 18:27:34 ID:3GJORC4M
>>79
普通のユッケと変わらないくらいだよ
80: ななしの珍味 2008/12/04(木) 12:09:06 ID:G/hrY3eS
馬刺し大好き!!
83: ななしの珍味 2008/12/09(火) 19:25:53 ID:4rgwmH0P
>カキ醤油と普通の醤油と
近所の肉屋が売ってる焼き鳥タレをミックス
スゴイ贅沢な使い方!
84: ななしの珍味 2008/12/10(水) 11:40:47 ID:/gM15Dh0
もっと普及して欲しい。馬好きには嫌がられるだろうけど・・・
85: ななしの珍味 2008/12/10(水) 21:42:06 ID:8RRwfanF
そんなこといったら、牛好きや豚好きな人はどうすればいいんだ・・・
86: ななしの珍味 2008/12/10(水) 22:05:04 ID:SJJg85MH
自分は鳥飼ってるけど鶏肉は大好きだ。
87: ななしの珍味 2008/12/10(水) 22:21:08 ID:39cJa4dS
自分は犬飼ってるけど・・・
89: ななしの珍味 2008/12/11(木) 12:39:25 ID:dEfIiDG5
レバ刺の中では馬レバ刺が最強
90: ななしの珍味 2008/12/11(木) 13:46:09 ID:b7xohIcB
馬刺しが美味い店といったら松本の木曽屋かなぁ。
メニューから外れたとかいう話を聞いたんだが本当だろうか。
みの家は正直あまり・・・
91: ななしの珍味 2008/12/12(金) 22:56:29 ID:+3fH61qN
しかし馬内臓系ではハツが至高であると提言させていただきたい
他の動物系ハツでは味わえない肉厚でありながら大福のような柔らかさを感じさせるコリコリ感がタマラン
92: ななしの珍味 2008/12/13(土) 13:13:54 ID:YydBUpDd
馬うまうま~
93: ななしの珍味 2008/12/14(日) 09:35:56 ID:vQQBSjbP
馬刺しをつまみに酒でも飲むかな~
94: ななしの珍味 2008/12/14(日) 14:05:28 ID:c59RpULs
菅乃屋行って球磨焼酎飲みながら馬刺盛り合わせ食べたい
熊本遠いけど
95: ななしの珍味 2008/12/14(日) 16:46:33 ID:L+AOQHOQ
馬刺しを食べるのが熊本に行く唯一の楽しみだ
96: ななしの珍味 2008/12/15(月) 00:09:57 ID:UCIiH9mP
馬刺しは高いのがなぁ・・・(関東在住だが)
お馬さんは牛や豚のように牧畜には向いていないのか
97: ななしの珍味 2008/12/15(月) 23:02:32 ID:3da8z2GQ
熊本に行くと恐ろしい価格で売ってて感動する。
100: ななしの珍味 2008/12/17(水) 07:05:09 ID:YNgeUEfu
コウネって脂の塊にしか見えないがサラッと融けて美味い
でもバクバク食うと気持ち悪くなる
菅乃屋のコウネ刺し200gくらい一気に食ったら、流石に菅乃屋ブランドでも気持ち悪くなった
101: 馬 2008/12/18(木) 06:47:13 ID:pb02NX1Q
熊本の居酒屋では、ご飯の上に馬刺してんこ盛りの馬刺し丼が食える。
びっくりする位のてんこ盛りで1500円。
馬にぎりが7貫で1200円位。
安い店だがチェーン店ではない。
キバリって店だった。
102: ななしの珍味 2008/12/18(木) 10:41:02 ID:pFVt/BXl
馬刺し丼なんてあるんだ~
103: 馬 2008/12/18(木) 22:26:46 ID:U1q0IaWq
104: ななしの珍味 2008/12/18(木) 22:32:30 ID:DYfa/9AD
フジの食わず嫌いで古閑が紹介していた「馬ん家」ってどうなの?
105: ななしの珍味 2008/12/19(金) 15:46:21 ID:fXoSdAFW
馬刺し丼はうまそうだね
110: ななしの珍味 2008/12/22(月) 20:21:12 ID:ikphc9qJ
スタミナ源たれが合う
111: ななしの珍味 2008/12/23(火) 11:10:00 ID:EN7NB6WN
好きだけど最近は食べてない
113: ななしの珍味 2008/12/24(水) 09:42:01 ID:NOEYhhOt
先日食べたのですが下痢です。
馬専門の有名店で食べました。
おなかは痛くないのですがオナラがやけに出まして。
もちろん美味しかったですけど・・・・・
刺身はトロを存分いただきました。
114: ななしの珍味 2008/12/24(水) 19:02:00 ID:hOJrBiJl
それってアレの初期症状だったような・・・いや、まさかねw
115: ななしの珍味 2008/12/25(木) 05:29:35 ID:NvcmyW8I
赤身をタテガミと一緒に食うタテガミ合わせが一番好き。
いつも買うのは楽天の若丸ってお店。
ココ安いし甘みのあるおいしい馬肉だしキロ買いしてタテガミ
と一緒に冷凍庫に常備してます。
食べ方としては付属のたれにニンニク+柚子胡椒でいつも食べてる。
116: ななしの珍味 2008/12/26(金) 01:45:52 ID:6IEKsRXV
若丸がうまい?
なんの冗談だ
117: ななしの珍味 2008/12/26(金) 01:55:40 ID:v0AxeJgq
若丸は1回買ったけどもう二度と買わん
118: ななしの珍味 2008/12/26(金) 02:58:39 ID:Tx/LaFaZ
付属のタレがどんな味かは分からないけど、
柚胡椒は味が強すぎないか?ニンニクも強いけど。
馬刺しって案外癖が無いので、甘めの醤油とか
生姜や山葵ぐらいで充分合うと思うんだが。
119: ななしの珍味 2008/12/26(金) 12:35:31 ID:Aa4EDajz
アレって・・・・・?????気になるのですけど教えてください!!!
120: ななしの珍味 2008/12/30(火) 14:36:32 ID:ytdBuXJk
赤身が一番好きだな~
121: ななしの珍味 2009/01/01(木) 14:47:47 ID:b3qULjKa
たまには食べたいな
122: ななしの珍味 2009/01/01(木) 15:13:03 ID:IBNm6jgF
たまには熊本で食べたい
123: ななしの珍味 2009/01/03(土) 03:03:44 ID:JVTsqrFz
2009年こそ本場熊本で馬刺し食べるぞ!!!
頼むよ!美味しい馬刺し!待ってろよ!(`;ω;´)
124: ななしの珍味 2009/01/03(土) 19:40:44 ID:tcaGjPAI
熊本の霜降食うとチェーン居酒屋とかで出してる霜降(コウネとか注入してそうなやつ)は食えなくなる
125: ななしの珍味 2009/01/03(土) 21:48:38 ID:Qz7UrSHk
>>124
それわかる。
肉のうまみもないわ甘みもないでなんか味気ないんだよね。
やっぱちゃんと育てられた馬肉でないとね。
現地に行っても観光客用に輸入物だったりするからきおつけないといけないが。
126: ななしの珍味 2009/01/04(日) 03:16:17 ID:s0Jm95Bq
おまいら輸入物と国産の見分け出来んの?
127: ななしの珍味 2009/01/06(火) 18:48:35 ID:Q3P/39fr
喰えばわかる。
国産の赤身はモチモチしててのう・・・
130: ななしの珍味 2009/01/07(水) 01:56:17 ID:zFQO/rUF
>>127
知ったか乙w
んじゃ聞くが、どこのブランドのどこの部位をどこのメーカーが加工していつ冷凍orチルドした赤身がモチモチしてんだい?
128: ななしの珍味 2009/01/06(火) 22:16:20 ID:zhhjybsv
まず国産の定義が難しい
カナダ生まれ熊本育ちとか多いし
129: ななしの珍味 2009/01/06(火) 22:25:35 ID:WIg3BChl
まあ松阪牛だって育っただけだし
131: ななしの珍味 2009/01/07(水) 05:36:03 ID:sxOvVd37
とりあえ都内のスーパーだと、西友は鬼門。当たりはイオンかな。
西友の馬刺しは赤身(あからさまにカナダ)で、悲しいぐらい味気ない。
イオンのは、刺し入りで口の中で溶ける感じ(これも外国産だろうけど
赤身の旨さは、物が良くないと厳しいと思う。刺し入り=良品じゃないが
味の抜けた外国産の赤身よりは、正直マシだと思うわ。
ニュークイックで売っているような、人工的な刺し入り(冷凍)は論外だけど。
132: ななしの珍味 2009/01/07(水) 13:09:19 ID:DL0jK4RP
サミットの馬刺しは千興ファームだから美味い
133: ななしの珍味 2009/01/07(水) 16:12:38 ID:DxOvRUq9
馬はハラミの部分を焼肉で、ウマ~っ!
134: ななしの珍味 2009/01/09(金) 01:18:23 ID:DAYthnzx
ハラミは刺身が好き
135: ななしの珍味 2009/01/09(金) 22:15:06 ID:Bs8x5k//
タン刺しもうまいよ
136: ななしの珍味 2009/01/10(土) 17:10:49 ID:hKEOYkY2
焼いたりしても食う?
145: ななしの珍味 2009/01/12(月) 09:20:18 ID:HOpBU0eX
>>136
生で食べる以外では、ホルモン煮込み、オデンの具でスジ、コロッケなんかは結構見かける。
馬肉を売りにしている専門店なんかだと、カツレツとかもあるね。
137: ななしの珍味 2009/01/10(土) 17:18:54 ID:BIYjiMFW
熊本では焼肉メニューもある
138: うえだ 2009/01/11(日) 08:13:12 ID:saLJrU6d
焼き肉は食べたことがない~
139: ななしの珍味 2009/01/11(日) 10:20:16 ID:sNnapLBE
来週熊本行ってきます
馬刺のお店は菅乃屋なら間違いないでしょうか?
140: ななしの珍味 2009/01/11(日) 19:06:45 ID:Fa/pzjtd
間違いはない ちょと高くて混んでる
1人でも予約した方が無難
穴場は地元人に聞け
141: ななしの珍味 2009/01/11(日) 19:18:31 ID:ynCPlICE
菅乃屋は繁華街にある2店ともカウンター席があるから1人でも気軽に行けるな
143: ななしの珍味 2009/01/12(月) 06:10:25 ID:HG7Ji1yG
馬ホルモンも、お勧めだよ。
馬以外にも熊本には色々と美味しいものもあるし。
良いご旅行を。
144: 馬 2009/01/12(月) 06:48:48 ID:fh9qVSOZ
菅乃屋は1人のサラリーマンにも良いね。
カウンターは1人客ばかりだし、寂しいことはない。
観察していると、馬刺し盛りに、レバ刺し、馬ホルモン煮込み等を注文してる人が多い。
個人的には、馬ステーキがオススメ。
ソースとマスタードで頂くとウマー。
馬料理しかないけど、二人で1万位あれば満足できると思うよ。
146: ななしの珍味 2009/01/12(月) 09:47:51 ID:U7Yd4DRE
東京ではさくら鍋の老舗が有名
熊本では霜降をしゃぶしゃぶにして食べた
刺身・焼き・鍋どれで食っても美味い
147: ななしの珍味 2009/01/12(月) 10:55:28 ID:7VyPeWPw
珍味なのかな?一般的な食材と信じていた。
しっかし、食用の馬って笑うぞ?
どう見ても馬面の牛w
148: ななしの珍味 2009/01/13(火) 12:52:51 ID:lhcQQJSR
馬肉の焼肉は一度食べてみたい
149: ななしの珍味 2009/01/13(火) 18:09:52 ID:ibFdsNyV
楽天でセット注文した。
たてがみ初体験で今からウキウキ。
早く食いてー。
150: ななしの珍味 2009/01/13(火) 18:22:44 ID:DMGCTTxE
通販のコウネは産地で食うコウネより、かなり味が落ちてると思う
熊本の菅乃屋では寿司(軍艦巻)の上にコウネのみじん切りを乗せたのを出してくれる
ウニやイクラの軍艦より美味かったりする
151: ななしの珍味 2009/01/13(火) 21:37:36 ID:L2g3q4mc
馬肉は柵にした時に酸素に触れさせて真空パックして冷やしこむ
このあとの熟成期間が大事だわな
152: ななしの珍味 2009/01/17(土) 17:45:55 ID:MwQs2hYJ
桜鍋については??
153: ななしの珍味 2009/01/17(土) 19:17:09 ID:caTdAF6x
部位によってとらえかたは違うだろうね
バラ系が多いだろうけど、肩ロースだったりランプを薄切りして出してるとこもある。
どれがいいかは人それぞれだろう。
まぁ馬だけじゃなく他の畜産と同じ。好きなものは人それぞれ。
ただ自分がどの部位食べてるか知らない奴が大半だろ?
赤身とか霜降り肉て言われて食って「うまい」「うまくない」なんて判断してるんだから幸せだよw
例えば「この霜降り豚はうまい」て言われても普通は
「豚のどこ?ロース?バラ?ハラミ?」ってなるのに……
154: ななしの珍味 2009/01/17(土) 23:22:34 ID:UxgNguCW
牛刺が置いてある肉屋があるけど、
「牛刺」って書いてるだけだなw 部位は分からん
156: ななしの珍味 2009/01/18(日) 16:19:15 ID:s8mlxQZi
通販でも売ってるんだね~~
157: ななしの珍味 2009/01/19(月) 00:09:32 ID:Vt/BnMMk
通販で買って食ったが感動した。
たてがみ
と赤身を食うたてがみ合わせは最高。
国産の新鮮なやつは、臭みも全く無く通販でも美味いんだな。
158: ななしの珍味 2009/01/19(月) 00:13:55 ID:bTekcISy
産地で食うのはもっと美味い
159: ななしの珍味 2009/01/19(月) 00:58:17 ID:fNpPc0xc
と畜したて食うんじゃないんだからどうせチルドやら冷凍してんだろ
まぁ、と畜したてなんて旨そうにないと思うなぁ
牛豚マグロなんかはとれたてはまずくて食えないって言うし。
しかも産地っても外国産だろ
チルド輸送冷凍輸送技術も昔と違うだろうし
160: ななしの珍味 2009/01/19(月) 02:18:04 ID:2B97R+mW
レバ刺しとか通販でも思った以上にうまかったけど
やっぱり店で食うのとはかなり差があった。
しょうがないけどね
ちなみに楽天の某○じゃないよ
161: ななしの珍味 2009/01/19(月) 17:35:25 ID:K+LulI2E
馬肉の握りが食べたい!!
162: ななしの珍味 2009/01/19(月) 18:16:24 ID:bTekcISy
コウネは新鮮なほうが美味いと思うけど
通販より産地で
163: ななしの珍味 2009/01/20(火) 04:07:35 ID:i6/aZ7gp
産地でも下手な店で食うより通販の方が旨い場合もある。
元のモノが重要だ。
店で二千円で食える馬より、通販で一万出して食う馬の方が良いモノ使ってるのは当然。
164: ななしの珍味 2009/01/20(火) 11:49:47 ID:u/PHy+Cc
東京で10軒くらい馬肉(脂肪注入してあるような安物除く)を出す店に行ってみたが
熊本で食べるより高い
熊本の菅乃屋やむつ五郎で食べるほうが美味いように思う
166: ななしの珍味 2009/01/26(月) 03:35:23 ID:0R22BO3w
回転寿司屋で馬刺のにぎりを食ったがなかなか旨かったな
167: ななしの珍味 2009/01/26(月) 04:49:53 ID:rnqQNdqh
でも、お高いんでしょ?
168: ななしの珍味 2009/01/26(月) 13:12:21 ID:7I+TF3Bd
高いけど、うまいよ!!
169: ななしの珍味 2009/01/27(火) 17:06:01 ID:CY4eYx/C
馬刺のにぎりはまじで旨い!!
引用