1: 海江田三郎 ★ 2016/11/19(土) 13:22:37.38 ID:CAP_USER
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20161119-OYT1T50039.html
政府・与党は18日、現在税率が異なっているビールや発泡酒など「ビール系飲料」にかかる酒税について、
1缶(350ミリ・リットル)あたり55円程度に一本化する方向で調整に入った。
2018年度以降に7~8年かけて3段階に分けて、一本化を進める方向だ。17年度は税率を変えないが
こうした一本化の道筋を17年度の与党税制改正大綱に盛り込むことを目指す。
税率の一本化が実現すると、ビール(現在1缶あたり77円)は減税となり、発泡酒(同47円)、第3のビール(同28円)は増税となる。
自民党税制調査会の宮沢洋一会長は18日、読売新聞などのインタビューに応じ、一本化する時期を示す
「工程表」を年内にまとめる方針を明らかにした。与党は、15年度の税制改正大綱にビール系飲料
の税率一本化を目指す方針を明記したが、具体的な時期などの議論は先送りしていた。
6: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:28:53.14 ID:bjs/vB4H
これはいいことだわ。税収が増えるし
9: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:33:41.01 ID:27aCYqZM
>>6
なぜ税収が増えると思うんだ?
ビールの方が第3のビールより売れているんだけど?
97: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 17:30:26.35 ID:4lOluHB3
>>6
租税に必要なのはただ一つ。公平性のみ
まあこればっかりはお前如きにには理解不能だろうけど
29: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:53:05.73 ID:otcdETgp
>>1
これは賛成。
脱税の為だけに中途半端な不味いもん作って我慢して飲むとか頭おかしい。
ビール屋は真面目にビール作って世界で勝負しろ。
税金の歪みに頼るな。
2: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:26:57.29 ID:khSBVGsy
一本化つってさらに複雑化するだけじゃねーか
たいがいにしろよ行政
酒税をゼロから見直せバカどもが
3: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:26:58.90 ID:6R2xjN9I
第4のビール
4: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:27:09.29 ID:jt6piFHD
余計な事をするな、貧乏人はビールもどき飲んどれ。
5: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:27:39.48 ID:0wjFyISh
たかすぎる
なめてんのか
7: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:31:50.78 ID:3ASBDus+
財務省に不幸がありますように
8: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:33:07.08 ID:dVqix7tr
>ビール(現在1缶あたり77円)は減税となり
13: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:36:07.09 ID:2BZZWZQf
>>8
どうせすぐにビールも増税になるだろうけどね。
一本化した時に減税した分を元に戻すとか言ってねw
10: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:33:43.71 ID:z6xK4lnP
俺の節約術は、
①発泡酒に 「いいちこ」を追加してアルコール度数を上げて
飲んでいます。
今度は
②ビールに 「メーカに開発依頼のアルコール度数UP液体」を追加して
飲みたいです。
11: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:34:00.43 ID:y8WmTXhK
麦の消費量を上げて
アメリカ産のご機嫌とりか
12: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:35:28.73 ID:elQGzfdx
そして税収が減るいつもの無能ジャップ
14: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:36:49.36 ID:QzW9IKEu
第三のビールよりノンアルコールビールの方が高い
狂ってる
23: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:48:22.46 ID:CKbSygqI
>>14
ほんこれ
15: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:37:04.67 ID:URiR7ZRr
まぁ、俺はビールしか飲まないから20円ほど値段が
下がるのは一応歓迎する。でもビールメーカーが
第三のビールの売り上げ減を補なうためとか言って
ビールの価格を値上げする可能性もあるしな。
よく考えて、メーカーとも話し合って決めてほしい。
ゆめゆめ強引な増税はしないように。
16: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:39:40.10 ID:+C7dtVqh
これ増税につながるの?
17: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:40:12.39 ID:c9/gJsSv
タバコの増税するなら
酒の増税もしないとな
22: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:46:13.11 ID:z6xK4lnP
>>17
タバコって!
増税値上げの度に喫煙人口が減少しているそうだけれど
国の酒税収入って 増えているのかぁ?
誰か、偉い人!教えて。
国民が吸わない飲まない→税収ガタ減りを期待したい。
30: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:55:00.76 ID:dBvxB8WK
>>17
だよな
飲酒人口も、減ればいい
18: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:42:26.37 ID:FE0kX35H
19: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:43:38.44 ID:cmj/B8XN
ホッピーがある
20: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:45:41.29 ID:IvSt/eVb
結局これで得をするのは輸入ビール
表に出てないだけでウイスキーの時みたいに外圧あったんでないの?
21: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:45:53.83 ID:4RaOMTbk
面倒だからひとかん100円で良いよ。
もう酒やめたのでどんだけでも吊り上げて良いよ!
24: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:48:39.33 ID:8JmkOGOi
ジャガイモ酒ってできないのかな。w
39: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 14:28:31.37 ID:27aCYqZM
>>24
普通にあるけど
ジャガイモ原料の酒なんて
41: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 14:32:18.81 ID:HWRcY0cF
>>24
アクアビットだっけ?ジャガイモから作る酒
ガキの頃テレビで見た映画「大脱走」で三人しかいないアメリカ兵が独立記念日を祝うためにジャガイモで酒を密造するシーンを思い出した
あ、あとはバラエティー番組で見たソ連崩壊直後のロシアの狭いアパートの一室で自飲み用の密造装置を自作するロシア人たち
そこまでして酒が飲みたいのか、と
25: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:49:27.18 ID:sN4fZ2B2
偉そうに。こいつらみんな落選させてやれ。
26: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:50:44.49 ID:8oC1MmWF
はぁ?55円も税金なの?
酒飲みはバカだなw
27: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:52:50.73 ID:ceymW/Hz
スーパードライプレミアムが値下げになるんなら許す。
28: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:52:53.31 ID:Fm6PncOQ
こどもビールは?
31: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:55:35.48 ID:z+BZbhkK
ビールの売上げ減って酎ハイやハイボールの高アルコール度のやつが売れそう
32: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:57:27.00 ID:jrfUx+AX
軽自動車も、いつかこうなるのか
33: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 13:57:54.21 ID:c/E4SZPA
ジュース税をとれ
34: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 14:02:24.21 ID:2obcLttG
ホッピーみたいなものが出てくるんじゃね?
さすがに焼酎じゃなくて、専用蒸留酒がセットな
35: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 14:05:51.85 ID:1YbJ+JDz
1缶100円まであげろ
36: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 14:08:45.82 ID:qXezW+tu
今回の見直しも分からないが、そもそも酒税の意味もわからない
健康に悪いというなら売らなければ良いし、贅沢品だというのであれば
ゲーム機などの方がよほど贅沢品なわけで骨牌税を復活させればよい
37: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 14:09:34.99 ID:rQfvq8po
なんでこんなに安いんだ たばこと同レベルまで上げろよ
38: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 14:18:49.19 ID:c9/gJsSv
基地の存在を最大限活用して
酒税を半分にさせたのが沖縄県
40: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 14:31:18.98 ID:gHHgbUHG
1缶100円の方がわかりやすいだろ
42: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 14:37:16.81 ID:mGu/jxH+
だからさ、
エタノールの賞味量に課税すればいいだけだろ。
複雑化する必要は無い。
56: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 15:48:16.92 ID:ervMyhzN
>>42
無水アルコールがメチャ高くなる……
43: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 14:53:01.27 ID:5NYC15X4
取れるところから取る、これが政府自公政権の発想
ビールメーカーが増税で麦芽ビールが売れないので
苦肉の策で考えた第三のビールにまで増税する
クソバカヤロ振り
46: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 15:05:26.65 ID:cRbbqJUy
>>43
逆にとれないところから獲るのがいいのか?
貧乏人から所得税とか?
58: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 15:48:42.08 ID:3wqjqT0U
>>46
とれないところ の意味が違う
お金持ち、企業の内部留保、とか
個人的にはビタ一文払ってない宗教団体あたりがお勧め
44: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 14:57:01.09 ID:g3pfB89+
ビールが結構安くなるな
45: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 15:02:32.70 ID:0E7pWfsj
ビールはあんまり飲まないけど、これって企業努力を無駄にすることになるし、税調は頭がおかしいと思う
48: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 15:10:55.62 ID:T9yFEWCh
>>45
本来は企業努力は良い酒造りに注がれるべき
税制に合わせた努力は企業として当然なのだから、官僚や政治家どもは企業を右往左往させるような税制を導入しないことが大事。
つまりは、発泡酒とか作らせたこれまでの税制もクソだし、これから導入する税制もたぶんクソ
47: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 15:05:41.36 ID:NMObbS9+
麦を使わなければビール系じゃないって方向でまとめろ
なんだったらコーンスターチもくれてやる
だから焼酎の炭酸水割にビールの税金をかけるのはやめろ
49: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 15:13:21.35 ID:9rQ3Ujv0
50: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 15:13:31.61 ID:TPeHAV7p
第4のビール始まったな
51: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 15:15:43.01 ID:cM0fMA54
ワインと日本酒の酒税も一本化してください
52: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 15:17:54.41 ID:ux7gP/34
>2018年度以降に7~8年かけて3段階に分けて、一本化を進める方向
こーして、たいしたこともない仕事で残業代稼ぐのがお役(ry
53: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 15:29:07.26 ID:JkSGDWKp
ほんとめちゃくちゃな国だ…
54: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 15:31:05.22 ID:bOLgdZOx
ビールなんて贅沢品ですよ
貧乏人は焼酎を買う
安価で酔える
55: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 15:42:14.60 ID:cQdXd76o
>>54
俺とお前の大五郎~って言いなが酔えればOK的な人がよく呑んでるな
57: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 15:48:23.61 ID:xrVIBaVF
ビールなど高額の税金を課しているのは日本のみ
59: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 15:49:40.82 ID:faTqnACI
ほんと増税の話ばっかだなこの国の未来は
60: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 15:52:28.28 ID:6emtjf8A
国内産業を痛めつけたくて仕方ないのが日本のエリート官僚
姦臣とは正にこいつらの事
悪政まみれ、
61: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 15:53:01.05 ID:VSAeKBoR
健康に悪いからたばこ税並みの高率な税金かけろよw
タバコは即時に販売禁止だw売るな
62: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 16:02:03.92 ID:Gm/FcUzs
今年の夏はチューハイばっか飲んでたけど
じんましんが出て止めた 質の悪いアルコール混ぜるな
63: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 16:04:16.81 ID:svSy4Wcx
ビールもどきの消費量が減るなw
64: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 16:04:43.07 ID:RzpZRcgm
行政つーか政治家&官僚ってバカなの?
65: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 16:10:17.12 ID:oa1DG1XV
税収増やすよりまずは寄生虫議員、完了、公僕どもの給与減らせよ
66: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 16:10:23.87 ID:63Cr6T2n
ノンアルコールビールに焼酎を混ぜて簡易ビール
67: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 16:11:12.67 ID:gdd0ZTcr
合成酒を飲めばいいじゃない
68: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 16:11:26.16 ID:+KAdrbIu
そうそう、宗教法人に税金を掛けるべき‼︎
69: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 16:14:25.38 ID:OTLUH4qU
税金なんでも増税しまくりすぎだわ
日本人を殺す気かよ
外国人ばかり優遇する自民と公務員
70: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 16:15:14.03 ID:GEeAOpWj
早く税制を施行しろ
糞マズイ飲み物開発してアホみたいな広告費で売る
アホとしか言いようがない
税制一本化で、旨いビールの開発が進み、広告費が減って
旨い飲み物が民の口に入る
71: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 16:16:04.91 ID:OTLUH4qU
テレビ局の電波使用料を世界とあわせろよ
異常なぐらい安いのに
なぜしない
72: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 16:16:13.93 ID:uG+WYFDK
酒税抜きだとソフトドリンクと変わらないんだな
73: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 16:18:15.80 ID:JKsRV6Ft
浜矩子「チッ…そっちかよ」
74: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 16:19:04.69 ID:5VkqklBO
その前に不正徴収した116億円をサッポロに返せよ
75: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 16:23:52.87 ID:oza8awTb
そもそもビールの税金が高い理由は何?
76: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 16:24:01.08 ID:rzi2WQ5c
> 「ビール系」酒税、1缶55円程度に一本化へ 政府与党検討
この55円..一見、平均的な値上げの感じだが、実際は増税。
77: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 16:27:29.27 ID:Pa0IVd5x
ビールもタバコも一缶一箱1000円にしろよ。飲食店の分煙化のように酒飲む奴らも分けてくれ。
健康害する+臭いタバコ以上に、臭い+絡む+騒ぐ+脱ぐ+ゲロ吐くアル中はこの世から消えてほしい。
78: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 16:28:20.43 ID:2+l+SkHD
酎ハイしか飲まないからどうでもいいけど
79: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 16:34:59.86 ID:NSPTr8Fc
>>78
似たような缶に入っているから「ビール系」になるんじゃねーの
80: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 16:46:35.86 ID:kiz6M1fL
飲んだくれからは
じゃんじゃん税金とってええぞ
81: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 16:50:16.22 ID:Pa0IVd5x
人間が中毒症状を患う物からは全て高額税金を取るのが良い。
82: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 16:55:20.78 ID:OlSe6i/V
税金増やして、公務員給与を増やす。
俺たちゃ、奴隷か?
83: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 17:03:10.39 ID:Pa0IVd5x
>>82
税金のかかるものに手を付けなければよい。
84: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 17:04:11.14 ID:EqJyMgpI
アルコール累進課税でいいだろ
ややこしくすんな
85: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 17:09:51.21 ID:NF0Sbqql
俺なんか、海外からビールキット取り寄せて
自前のいわゆる地ビール造って飲んでるよ
「ビールキット輸入」でググってみ、いっぱい出ているから
90: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 17:13:54.56 ID:Pa0IVd5x
>>85
アルコール度数1%未満の気の抜けたようなビール作って飲むなら飲まないほうが良い。
91: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 17:17:15.44 ID:QlZpPi3v
>>85
なんかだせぇ
86: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 17:11:33.85 ID:8o4+/sNW
タバコも酒も今の2倍とっていいよ。
年金のじじいが毎日酒買ってるよ。迷惑。
トランプは酒タバコドラッグ全てやってないぞ。
じじいはトランプなんて1mmも批判出来ないだろ
87: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 17:12:39.14 ID:Cq1Db+U6
ビールしか飲まないから助かる
88: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 17:12:50.44 ID:V01n4mIS
第3のビールやめて、しょうちゅうを炭酸で割った飲み物に変えるか
89: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 17:13:35.87 ID:3icLfRVk
甘い物を食うやつは医療費圧迫するから砂糖税も導入しろ
92: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 17:18:02.97 ID:yFJo0uqR
法の網を掻い潜ったエセビールだからなあ。
それでも庶民の味方だった訳だが。
俺は酒量を減らしたがね。
まずいビールを毎日飲むより、うまいビールを週一にしたわ。
エビスかハイランド程度だけどね。
93: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 17:20:28.44 ID:Pa0IVd5x
>>92
賢い選択。アルコール依存症予防にもなる。たかが500ml缶1本でも毎日飲んでる奴は確実に依存症。
94: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 17:22:18.28 ID:uKH2365o
税金上げないで罰金上げて対応して欲しいわ
例えば年寄りとか最近人をひき殺してるけど
ひき殺したら5000万以上、10億円以下の罰金とか
万引きしたら500万以上3000万以下の罰金とか
最低額を上げてやればいいだけじゃん
悪いことしなければ良いだけなんだし
100: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 17:33:50.68 ID:Pa0IVd5x
>>94
そんな犯罪する奴が、それだけの支払い能力持っているわけがない。犯罪をする奴は死刑でもやる。無意味。
95: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 17:27:00.76 ID:PVEK7g2T
価格の半分でいいだろ
96: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 17:29:10.16 ID:Wl10JwGT
ビールは一缶400円くらいでいいと思う
98: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 17:30:56.79 ID:foTOPodn
酒税の税金ぶんは、消費税からはずせ。
99: 名刺は切らしておりまして 2016/11/19(土) 17:33:20.17 ID:au1MJR9z
税金に税金掛けてるのがおかしけど、要は税の根拠なんてどうでもいいんだな。
引用