1: ダイビングフットスタンプ(庭)@ [CN] 2016/11/13(日) 20:47:29.97 ID:SAP9EITJ0 BE:528692727-BRZ(11000)
http://toyokeizai.net/articles/-/144828
「日本って、すみずみまでサービスが行き届いていて、なんて快適に暮らせる国なんだろう」――。
フランスから帰国した日本人同士でおしゃべりすると、よくそんな話題になる。
しかし、そのすばらしいサービスや便利さの背景に何があるかというと、長時間労働が跋扈し、
それが女性の育児と仕事の両立を阻む原因となっている。
一方、フランスでは働く人の権利が第一に守られる。働く女性の割合も、日本より7.5ポイントも高い82.7%だ(OECD調べ。2015年)。
たた、それゆえか、フランスでの日常生活は、日本と比べて不便だと感じる場面も多い。
パリの地下鉄ホームに駅員の姿はない
たとえば、パリの地下鉄。日本では当たり前の「間もなく電車が参ります」のアナウンスなどない。
発車ベルすら鳴らない。いきなり電車のドアが閉まって動き出すので、乗客は大いに気をつけなくてはならない。
電車に乗り込んでからも、一部の路線を除いて、次の停車駅を知らせるアナウンスはない。乗り過ごさないように、
乗客側はつねに気をつけていなくてはならない。当然、「発車間際の乗車はおやめください」
とか「傘の忘れ物が多くなっております」などというアナウンスもない。これも、乗客自身で注意するべきだということなのだろう。
「とにかく客が働く」フランスのスーパー
お店での買い物も、店側は「お客様は神様」とはこれっぽっちも思っていない。スーパーのレジは、
レジ係がかごから商品を出してレジを通し、かごにきれいに入れ直すのが一般的な日本と比べたら、
驚くほどのサービスの悪さだ。客はベルトコンベアーのように動く台に、購入したい品物をかごから出して置く。
すべて出し終わったら、「次の客」と記された仕切りを台に置く。そして、素早くレジに隣接した袋詰めのスペースに移動する。
レジ係は何をしているかというと、ベルトコンベアーを動かして悠々と品物をスキャンし、
袋詰めのスペースへ置くだけだ。なお、スーパーや商店のほとんどは日曜日が休みなので、客は計画的に買い物をするよう心がけている。
(続きはサイトで)
3: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ [AT] 2016/11/13(日) 20:48:19.49 ID:xqlrZIjw0
いや、困るけど?
65: ジャーマンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ [EG] 2016/11/13(日) 21:00:47.84 ID:pwznrqB00
>>1
需要があるからやってんだろw
一時期は確かに24h競争もあったが、震災を期に赤字店はみんな深夜営業をやめたよ。
やってるのは仕入れや掃除などで夜間も人がいて、そのついでに客入れても採算がとれる店のみだ。
深夜のスーパーはみんな掃除か棚入れしてるので、レジとかに人いないことあるしね。
2: スターダストプレス(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:48:13.10 ID:lI4aIl4c0
はい
32: ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/13(日) 20:54:29.16 ID:neHQN5850
>>3
はたらけ
50: TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:57:39.98 ID:3kZZEjgJ0
>>32
ニートの典型みたいなレスするなよ恥ずかしい奴だなw
90: ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/13(日) 21:10:37.74 ID:neHQN5850
>>3
はたらけ
>>50
生きろ
4: 膝靭帯固め(catv?)@\(^o^)/ [GR] 2016/11/13(日) 20:48:22.78 ID:U9dwuN8W0
コンビニ有るし
5: ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:48:26.77 ID:/Z/6REYJ0
続きを頼む
6: 腕ひしぎ十字固め(京都府)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/13(日) 20:48:54.83 ID:oQS0p++70
困らないなwコンビニもいかないし。電子マネー買うくらいか
7: 頭突き(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:48:59.14 ID:nvwmhlYq0
コンビニはセブンイレブンとは言わないけど5-23時、始発終電くらいでええ
歌舞伎町やら六本木やら以外は
8: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:49:09.72 ID:7QQm27iO0
困るだろアホか
9: ストマッククロー(関西地方)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:49:16.81 ID:OZPZ7o1R0
困るやろ 長時間労働で平日行けないのに
10: クロスヒールホールド(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:49:25.81 ID:dWF5FdJt0
土日は一切家からでなくても困ってないからな
11: キドクラッチ(愛知県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:49:30.50 ID:WM+maaqU0
国民性と歴史を考えろ馬鹿
12: ラダームーンサルト(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ [BE] 2016/11/13(日) 20:49:35.92 ID:c7z0jwmDO
ニュージーランドのあたりで大地震が起こると、数ヶ月後に日本でも大地震が発生する確率が高い?
13: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ [AT] 2016/11/13(日) 20:49:58.57 ID:xqlrZIjw0
自炊するヤツは困るぞ。
コンビニ飯は高いし
14: トペ コンヒーロ(関西地方)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/13(日) 20:50:34.12 ID:MKWvuWj60
奴隷解放は国民の力で
15: リバースネックブリーカー(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/13(日) 20:50:40.09 ID:j8RmxX0y0
別に困らん
16: エルボーバット(庭)@\(^o^)/ [KR] 2016/11/13(日) 20:50:42.61 ID:o+yClv/W0
せめて、三が日は休め
27: キドクラッチ(愛知県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:53:27.10 ID:WM+maaqU0
>>16
昔は大手小売も三ヶ日もしくは元旦は休みだったけど
他所が元旦営業したら客が意外と多くて右に習えになったな
正月に買い物は縁起悪いと言われた地域もあったのに
17: パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/13(日) 20:50:43.48 ID:Ng40s9qW0
ブラック企業の牛丼屋で24時間牛丼が食えるのもわけがわからないな
18: ハーフネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ [HK] 2016/11/13(日) 20:51:06.62 ID:j2ciQID00
アホか?日曜日に一週間分の食料買い込む奴だっておるのに死ね
22: サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:52:23.74 ID:Gy78cajm0
>>18
そうせざるを得ない
せめて7時ぐらいまでは開けてくれないと
20: アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:51:28.35 ID:0GxKJNDB0
だよな
昔って普通に夜7時までで
日曜休みだったろ
21: フェイスクラッシャー(愛知県)@\(^o^)/ [SE] 2016/11/13(日) 20:52:17.13 ID:BEtEC9EX0
おフランスザマァス
23: オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:52:39.92 ID:78q+qsAV0
この内容が何で長時間労働につながるのか
24: ムーンサルトプレス(石川県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:52:40.78 ID:5dZxTW+30
いまスーパーの従業員もパートさんだろ
時給だから休みになると手取り減って困ると思うぞ
25: ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/ [ID] 2016/11/13(日) 20:53:04.08 ID:j7rkjWqD0
20年位前は宅急便でさえ正月3が日は休みだったしな。
年末も30日位で終了だった
26: ジャンピングカラテキック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/13(日) 20:53:04.90 ID:c7z0jwmDO
ニュージーランドのあたりで大地震が起こると、数ヶ月後に日本でも大地震が発生する確率が高い?
28: パロスペシャル(奈良県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:53:47.57 ID:BoibjFUJ0
それな「今の日本でスーパー日曜休みにしても困らない」やなくて
「スーパーが日曜休みでも困らない社会も存在する」ッてコトやで
最初から小売店がみんな9時~5時で日曜定休日て決まってたら
社会全体の仕組みがそれに沿って作られていくのや
既に出来上がった社会の中で、小売業だけ仕様変えたら破綻するで
29: ドラゴンスリーパー(愛知県)@\(^o^)/ [RU] 2016/11/13(日) 20:54:07.74 ID:wqUu+7Lb0
フランスに学べよ
正月もいつの間にか2日から営業だわ
30: 張り手(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:54:14.35 ID:O7LWPB8l0
なぜフランスのやり方が正しいと思うのか
31: 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/13(日) 20:54:16.25 ID:oeJzlU8s0
室蘭の商店街が大喜びだな
33: 不知火(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:54:52.77 ID:W8XlVV+X0
ではフランスと同じように核武装もしましょう
34: ウエスタンラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ [MY] 2016/11/13(日) 20:55:00.45 ID:6sKLu9Xn0
大丈夫
これからはロボットが働いてくれる
35: パイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:55:06.69 ID:dViWmRWa0
ネットで事たりるわ、24時間営業とかマジいらん
36: パロスペシャル(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:55:09.39 ID:T0tiwVxb0
正月休みとか盆休みとか店やってなかったような
昔の制度を復活させたほうが精神的に豊かになるな。
土曜は午前で仕事終わりとか休みとか
やればいいのに
これ以上経済は伸びないんだし
47: 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/13(日) 20:57:03.38 ID:oeJzlU8s0
>>36
正月7日まで玩具店が開かなかったな
お年玉使いたくて待ち遠しかった
61: バックドロップホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ [DE] 2016/11/13(日) 20:59:11.22 ID:MYhCr8j70
>>47
松の内は仕事しないって
抜け駆けするような競合店がなかったから出来たんだよな
56: 男色ドライバー(家)@\(^o^)/ [CA] 2016/11/13(日) 20:58:19.05 ID:RRNoUFEa0
>>36
せめて1月1日は全国的に休日にした方がいいわな、初売りは2日で抜け駆け無しで
37: ときめきメモリアル(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/13(日) 20:55:23.14 ID:lKmKU2er0
ぶっちゃけ、日曜日に閉まっても問題ない。むしろしっかり休むべき。
38: ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/ [GB] 2016/11/13(日) 20:55:27.63 ID:8YK5Vhqv0
日本は、日本人が暮らしやすいように出来ている
フランスは、フランス人が暮らしやすいように出来ている
39: 断崖式ニードロップ(catv?)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:55:27.70 ID:GgRox3es0
土日休みなのに無茶な
平日休めば良いじゃん
40: クロスヒールホールド(岩手県)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/13(日) 20:55:36.49 ID:Bz6Y1Usc0
スーパーは休みでもいいが、市役所とか免許センターとか行政手続きするところ日曜日やれよ
なに休んでやがるんだよ。
41: ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/ [ID] 2016/11/13(日) 20:55:47.85 ID:j7rkjWqD0
ダイエーが暗黙の休みを破ったんだよなあ。三が日は休みって
42: アイアンフィンガーフロムヘル(長屋)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:55:53.84 ID:rfkEnvo80
ちげよ 客の多い日曜に営業しねーとスーパーが困んだよバーカ
43: リバースパワースラム(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:56:06.37 ID:Mlso8wJt0
日曜日以外仕事でしっかり買い物出来る日がない
44: パイルドライバー(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:56:15.70 ID:DtNtRrY00
日曜定休でもさ…メンテナンスはその日曜にやるんだぜ?(笑)
45: バックドロップホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ [DE] 2016/11/13(日) 20:56:26.45 ID:MYhCr8j70
単純に宗教の差なのに
学ぶとか
46: 閃光妖術(石川県)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/13(日) 20:56:59.41 ID:DO1OF0bA0
週3でしか営業しないスーパーあるけど、普通に考えると正常だと思うわ
48: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/13(日) 20:57:11.88 ID:qLFnpJjk0
病院や警察消防以外は正月くらい休めと思うわ
年賀状も1日の次は4日配達でいい
62: パイルドライバー(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:59:21.30 ID:DtNtRrY00
>>48
年賀状など要らん
49: ボマイェ(兵庫県)@\(^o^)/ [CH] 2016/11/13(日) 20:57:13.71 ID:QeLeX4D70
交代で別の日に休めばいいだけ
だれも一週間全て働けとは言ってない
51: スリーパーホールド(石川県)@\(^o^)/ [DE] 2016/11/13(日) 20:57:42.27 ID:epHSLAwb0
働く時間を減らせる仕事もありそうだけどな
52: ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/ [ID] 2016/11/13(日) 20:57:57.79 ID:j7rkjWqD0
テロを防ぐってのもあるのかねフランスなんか昔からテロが多かっただろ。つい最近始まったわけじゃねえし
53: ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [EU] 2016/11/13(日) 20:58:03.66 ID:0rmZvpoS0
夫婦一緒に買い物行くの日曜日だけだわ
つーか日曜日が一番混んでるよ
54: ミッドナイトエクスプレス(広島県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:58:07.39 ID:fLk4y71x0
火曜か水曜あたりなら困らないかな
55: フェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:58:15.18 ID:9zzZN0uH0
サラリーマンは土日が休みなわけでその日を
スーパーの休業日にすること自体、合理性を欠いている。
57: 魔神風車固め(沖縄県)@\(^o^)/ [IT] 2016/11/13(日) 20:58:43.93 ID:gv/7qq1S0
長距離ドライバーが事故起こしてるのには胸が痛い
休みなしで働いた挙句に死亡事故起こして退場とか
世の中悲惨すぎだろと思う
58: アキレス腱固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [DZ] 2016/11/13(日) 20:58:53.01 ID:fTdhleL40
平日休みでいいと思う銀行郵便局運送屋とかも
67: フェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 21:01:28.14 ID:9zzZN0uH0
>>58
経済活動の激しい平日にその3つを休日にしては駄目だよ。
91: フォーク攻撃(禿)@\(^o^)/ [BR] 2016/11/13(日) 21:10:43.43 ID:MLt352MQ0
>>67
人間の尊厳よりも
経済を優先したんだね。日本は。
59: 河津落とし(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 20:59:02.51 ID:Rf+4eoLN0
フランスなんかだと週末自分が休みだと店も休みってパターンなんだろw
日本で今更それはムリじゃね?
60: バックドロップホールド(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/13(日) 20:59:07.46 ID:SmhlNOXE0
せめて水曜にしろよ
63: シューティングスタープレス(群馬県)@\(^o^)/ [HU] 2016/11/13(日) 21:00:06.80 ID:S+egJ+580
スーパーは日曜に休みでも困らん
しかし役所は土日もやれ
交代で休め
68: ウエスタンラリアット(福岡県)@\(^o^)/ [ES] 2016/11/13(日) 21:01:32.86 ID:Qh2mSwwe0
>>63
ちょっと役所行ってきますわ
で、抜けれない会社に勤めてるほうが問題だろ
俺なんかサボリの常套句で使うわw
64: ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/ [ID] 2016/11/13(日) 21:00:17.42 ID:j7rkjWqD0
俺なんかもう20年位パチンコ屋からしか年賀状がこないぞ
66: 張り手(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/13(日) 21:00:48.62 ID:rgd+ly6F0
過剰なサービスによって、本来必要2000番台無い雇用を作ってるんだから、欧州みたいに規制したら失業者溢れるんじゃね?
69: キドクラッチ(愛知県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 21:02:12.00 ID:WM+maaqU0
愛知のある地域に来て水曜休みの自営業が多いから
「何で水曜休みが多いの?」って聞いたら
昔は地域で一番客が多かったユニーグループが水曜日休みだったからつってた
70: ニールキック(空)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 21:02:42.24 ID:wBm+jB6F0
日曜日に合わせる必要は全くない
しっかり休暇が与えられているかが重要。
駅などのアナウンスもそーいうおもてなしが日本なんだろ?
これ書いてるやつは気取った在日なんじゃね?
71: レインメーカー(京都府)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/13(日) 21:02:49.21 ID:bUXMl97c0
働かないならフランスの店員はいらんってことだろ
72: キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/13(日) 21:03:51.76 ID:WtULxCqE0
フランスは「日曜はみんなで休もう、働く奴は許さん」って国だから
奴隷根性の働き者には逆に辛いぞ
73: セントーン(静岡県)@\(^o^)/ [IR] 2016/11/13(日) 21:04:47.83 ID:q/1m9cSh0
コンビニに客とられてスーパーが困るだろ馬鹿が
74: クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 21:05:12.44 ID:FKtV/iJI0
人々が休みの時が稼ぎ時
それがサービス業
因果な商売さ
75: オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [TH] 2016/11/13(日) 21:05:17.84 ID:xhZ0z9jv0
スーパーは休むと生鮮食品をさばくのが難しくなるというのはあるだろな
76: 河津掛け(千葉県)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/13(日) 21:05:39.74 ID:iffLJGtq0
はいはいおフランスは立派ザンス
77: 河津掛け(中部地方)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 21:06:34.06 ID:wxJxs7w90
昔に戻れとは言わんが、ばかなことをつづけるひつようもない
78: ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/ [ID] 2016/11/13(日) 21:06:46.05 ID:2Pct6UKC0
営業時間短くしたらいいよ
長時間店あけすぎ
79: ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/ [GR] 2016/11/13(日) 21:07:06.59 ID:AnTl6kvM0
日曜って客多いしむしろスーパーの方が働きたがってるだろ
80: フライングニールキック(茸)@\(^o^)/ [IT] 2016/11/13(日) 21:07:20.04 ID:ihBDOx/L0
ライバル社よりも1日でも多く店を開ければ、1日分売上が上がるし
他所に売上取られないように、365日営業。スーパーなのに24時間営業の店もある
それが嫌な従業員は辞めてもらうだけ。
いくらでも代わりがいる
81: キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/13(日) 21:08:34.04 ID:WtULxCqE0
>>80
だからそういう競争が起きないように日曜日は強制的に休ませるんだよ
98: ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/ [ID] 2016/11/13(日) 21:11:47.70 ID:2Pct6UKC0
>>80
その1日分社員をしこたま働かせて疲弊させるのとどっちが生産性上がるかって話だよね。
元旦の都心でスーパー開けてても大して客もいないし儲からんし。
つか休みとなったらそれまでに調達できるよう客がなんとかすりゃいいだけなんだよなぁ。
82: 魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/13(日) 21:08:38.65 ID:AUWY3w7I0
フランスって失業者多いんだろ
労働者大事にして労働時間削った結果
哀れな失業者を増やしてるのかよ
83: グロリア(石川県)@\(^o^)/ [MX] 2016/11/13(日) 21:08:48.35 ID:DlA0wXOE0
日曜やってほしいけど、定休日は復活したほうがいいんじゃないかな
「あー、スーパーが深夜零時まで開いてて助かるわー」なんて社畜生活の方がおかしい
84: カーフブランディング(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/13(日) 21:09:09.83 ID:teTk0E/D0
問題はスーパーじゃなくてアマゾンと宅配だろ
85: キドクラッチ(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/13(日) 21:09:31.47 ID:POHKzI5K0
日曜日や深夜は開いていて良いが、日曜割増や深夜割増を客から取るべし
それを従業員に回すべし
87: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/ [AE] 2016/11/13(日) 21:10:09.87 ID:ia+9KsJD0
>>85
これいいね
86: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/13(日) 21:09:31.74 ID:qLFnpJjk0
コンビニも23時くらいに閉まってもいいと思う
深夜は基本休めよ
88: マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/ [DO] 2016/11/13(日) 21:10:16.27 ID:CYxTmxEP0
休みの日はやって
24時間やらなくていいから
89: パロスペシャル(家)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 21:10:17.46 ID:3l9+sIJE0
資生堂ショックとか教えてやれよ
92: アンクルホールド(静岡県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 21:10:54.85 ID:nK3AE3D40
相手に休め、働けと思うのは自然なんだろうが
自分の勤務先の勤務時間とかを変えるか転職しないと
状況は一向に変わらんぞ
93: トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 21:11:20.45 ID:eXHQOYSY0
薄給長時間労働の移民を数にいれないでデータ出さないでくれる?
94: ファルコンアロー(catv?)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 21:11:25.84 ID:Hpb1mps10
ただ、スーパーとかザービス業は祝日が増えたら休めない日が増えてしかも流通も止まるので迷惑なだけなんだよな。
95: フランケンシュタイナー(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/13(日) 21:11:30.68 ID:4pXp/lkr0
日曜日のスーパーの混雑ぶり知らんのか
96: 不知火(dion軍)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/13(日) 21:11:39.28 ID:2m14B3sE0
日本は異常だとは思うけどさ
日曜に店が全部しまってる欧州ってのも結構大概なんだけどな
バランスだよ
97: ファイナルカット(禿)@\(^o^)/ [US] 2016/11/13(日) 21:11:42.67 ID:qKIGJCyS0
元旦から3日までは休んでも大丈夫だよ
99: サソリ固め(関西地方)@\(^o^)/ [KR] 2016/11/13(日) 21:11:52.77 ID:DCaoflEi0
イオンで早朝塩パンとコーヒー飲むのか日課
100: ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/ [SC] 2016/11/13(日) 21:11:58.97 ID:rIuCihS50
つーけスーパーは日曜に客多いんだからそこにリソース割いてその分平日薄くしてたりするだろ
だいたい日曜定休でなくても働いてる奴はシフト勤務だから別に労働時間は変わらず雇用数が減るだけなのでは…?
19: ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/ [ID] 2016/11/13(日) 20:51:28.20 ID:j7rkjWqD0
でなにを学ぶんだ?
引用