
1: ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★ 2016/11/03(木) 12:27:32.42 ID:CAP_USER9 BE:348439423-PLT(13557)
野菜価格の高騰が続いている。台風の接近のほか、9月以降の日照不足や
降雨の影響で生育が遅れたためだ。福岡では卸値が平年の3倍近くに
なった野菜も。農林水産省は今月中旬以降は徐々に落ち着くとみているが、
鍋の季節を迎え、消費者や小売業者は悲鳴を上げている。
*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASJC246JPJC2TIPE00Z.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:—-: EXT was configured
2: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW 259a-DGmA) 2016/11/03(木) 12:28:38.88 ID:2zOqAywm0
鍋はもやしで代用
3: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ c151-uTye) 2016/11/03(木) 12:28:49.38 ID:FhCD1w7Y0
もやしとか他の野菜でいいじゃん
店なら出さないとか
店なら出さないとか
4: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW f1e4-6WlR) 2016/11/03(木) 12:28:55.68 ID:XJAMYtxf0
キャベツ1玉480円
いつからブルジョワの食べ物になったんだよキャベツ
いつからブルジョワの食べ物になったんだよキャベツ
5: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3e57-DGmA) 2016/11/03(木) 12:29:51.93 ID:lKQcJpAD0
こりゃ給食も野菜出せんわなあ…
6: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ edd1-jXN8) 2016/11/03(木) 12:29:57.31 ID:HYBGzCv00
福岡ならOK
7: 名無しさん@1周年 (ガラプー KKbb-7oqS) 2016/11/03(木) 12:30:00.44 ID:REi8kpBIK
どこでそんな安く買えるんだよ
茗荷谷周辺のスーパーはどこも1/4カットで298円だ
茗荷谷周辺のスーパーはどこも1/4カットで298円だ
8: 名無しさん@1周年 (スッップ Sd24-DGmA) 2016/11/03(木) 12:30:05.94 ID:2nvleAKGd
別に無理して食わなくたっていいだろ
まして数週間待てば値下がりするのに
まして数週間待てば値下がりするのに
75: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW ed8c-DGmA) 2016/11/03(木) 12:37:57.71 ID:YMr6ytGD0
>>8
そうなのか?
そうなのか?
89: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7ed0-QRdb) 2016/11/03(木) 12:39:14.41 ID:SjBf3nXf0
>>75
そらそうだろ
いつまでも続くと思ってんのか
そらそうだろ
いつまでも続くと思ってんのか
9: 名無しさん@1周年 (アウアウウー Saa1-DGmA) 2016/11/03(木) 12:30:16.28 ID:ix0J4Fjua
太くならないんだろう
10: 名無しさん@1周年 (スフッ Sd24-DGmA) 2016/11/03(木) 12:30:18.81 ID:+w9QJU9hd
そこまで出して食べたいものではないな
お店は大変だな
お店は大変だな
11: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1820-umBA) 2016/11/03(木) 12:30:19.22 ID:k3HzTzt50
白才じゃなくてシロナ?
12: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW bb88-DGmA) 2016/11/03(木) 12:30:44.74 ID:aJBtPMfC0
鍋の美味しい季節になってきたのにコレは…
33: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6ed7-DGmA) 2016/11/03(木) 12:33:53.40 ID:L4Vf+dmj0
>>12
うん、鍋する時いたい
うん、鍋する時いたい
45: 名無しさん@1周年 (オッペケ Sr85-DGmA) 2016/11/03(木) 12:35:24.75 ID:WXND5jKtr
>>12
白菜なんてチョンのキムチにいれる物だぞ
白菜なんてチョンのキムチにいれる物だぞ
13: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW db78-m5qj) 2016/11/03(木) 12:30:51.50 ID:OzGszLY/0
白菜4分の1が200円。
1株が800円か其処に消費税。
庶民の食べ物じゃないね…
1株が800円か其処に消費税。
庶民の食べ物じゃないね…
14: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3cae-Xqtn) 2016/11/03(木) 12:30:55.79 ID:K9lqZpvS0
キャベツをゆでよう!
15: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ c19c-e+Bk) 2016/11/03(木) 12:30:57.51 ID:2w81+cJm0
キャベルは1玉2キロくらいあるんだから、
400円でも全然OKだよ。
400円でも全然OKだよ。
16: 名無しさん@1周年 (アウアウウー Saa1-hEB7) 2016/11/03(木) 12:31:45.47 ID:+RQo/ySxa
キャベツ一個税込み626円でワロタ
17: 名無しさん@1周年 (ガラプー KK9a-y6nH) 2016/11/03(木) 12:32:09.35 ID:X4MkxhdNK
一番大変なのは生産者なのに
18: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ c777-9Mw7) 2016/11/03(木) 12:32:10.19 ID:pBd7GbL70
今年は鍋をやめてうどんで過ごそう
19: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ e1b2-g5ED) 2016/11/03(木) 12:32:10.67 ID:pqxKKIuj0
アベノミクスで物価上昇
20: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ a11e-Gpv5) 2016/11/03(木) 12:32:18.36 ID:Ljr8gLDs0
キャベツ 1玉 198円だけど・・@兵庫北部
21: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5888-KjJO) 2016/11/03(木) 12:32:20.19 ID:FmW/j6gU0
野菜は高ければ買わなければよい。
高いのに買うから、うちのように家計が苦しくなる。
高いのに買うから、うちのように家計が苦しくなる。
22: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ edd0-M9UC) 2016/11/03(木) 12:32:32.89 ID:xAqggpZb0
キャベツも高いわ。
もやしとか豆苗とか言った、水耕栽培物だけだな。
価格が安定しているのは。
もやしとか豆苗とか言った、水耕栽培物だけだな。
価格が安定しているのは。
23: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3380-KjJO) 2016/11/03(木) 12:32:40.15 ID:ThVZYfs/0
白菜がないなら、キャベツを食べればいいじゃない
24: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0437-/dsW) 2016/11/03(木) 12:32:53.40 ID:+EJiuzGs0
TPPの恩恵w
皆味わうんだw
25: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3857-vk/d) 2016/11/03(木) 12:33:01.15 ID:jdFoMCba0
安いとは言わんが 4分の1で290円だったしな
一玉 1200円税込超えるんだぞ・・
白菜はスイカより高いんだぞ 許せんわ~ぁ
一玉 1200円税込超えるんだぞ・・
白菜はスイカより高いんだぞ 許せんわ~ぁ
26: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW db78-m5qj) 2016/11/03(木) 12:33:01.99 ID:OzGszLY/0
キャベツはカットされた物を効率よく使う。
27: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 258a-mIJe) 2016/11/03(木) 12:33:08.20 ID:4P4NyXNp0
今年は農産物高くて大変だな
ただでさえ農家減ってるのに、災害や悪天候がすごいもんね
たぶん当分高値は続くと思うけど、みんながんばってね
28: 名無しさん@1周年 (アウアウウー Saa1-m5qj) 2016/11/03(木) 12:33:12.29 ID:rTqb3h4Ra
悪天候のせいにしてるが、国の農業の悪政の影響がじわじわ出てきたんだろ。
97: 名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa9d-6WlR) 2016/11/03(木) 12:39:59.02 ID:blRVVYz7a
>>28
熟練者が急速にいなくなってるのは農家も同じだしな
熟練者が急速にいなくなってるのは農家も同じだしな
29: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3365-2g7O) 2016/11/03(木) 12:33:28.49 ID:XLSZraWB0
肉とキノコで鍋やればいいじゃん…
安いものを買え
アホか
安いものを買え
アホか
30: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1ed7-LKKs) 2016/11/03(木) 12:33:36.25 ID:griuW5jj0
近くのスーパで4分の一 98円だった茨城産
31: 名無しさん@1周年 (オッペケ Sr85-DGmA) 2016/11/03(木) 12:33:41.11 ID:WXND5jKtr
全く問題なし
チョンが絡んで来そうだけどお前らよりマシだからな
チョンが絡んで来そうだけどお前らよりマシだからな
32: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW 76d1-qbKj) 2016/11/03(木) 12:33:42.83 ID:PyaKn5Mh0
TPPはよしろ安倍ぴょん
47: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ c1dd-dKGq) 2016/11/03(木) 12:35:29.16 ID:VG/UVXh50
>>32
そんなもんに頼るんじゃねえ
そんなもんに頼るんじゃねえ
34: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 58c4-8n5s) 2016/11/03(木) 12:33:54.39 ID:Dwjjj+Fz0
野菜ジュースで凌ぐわ
35: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0549-nTL3) 2016/11/03(木) 12:33:55.67 ID:vHwHPlFP0
パスタやパンばかり食べてる
36: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3e54-uTye) 2016/11/03(木) 12:33:59.42 ID:oMSoaLKL0
こういうのあるからTPPで関税無くして生産地世界中に広げた方が安心安全なんだよな
49: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 258a-mIJe) 2016/11/03(木) 12:35:39.88 ID:4P4NyXNp0
>>36
でも生鮮野菜は、国内産でないとかなりキツイよ
でも生鮮野菜は、国内産でないとかなりキツイよ
37: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0437-487q) 2016/11/03(木) 12:34:35.66 ID:JMLTxTQP0
そこで中国・韓国・福島産ですよ
40: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW e1d1-m5qj) 2016/11/03(木) 12:35:03.46 ID:duhXkSGT0
>>37
韓国産だけは無い
大腸菌怖い
韓国産だけは無い
大腸菌怖い
41: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW db78-m5qj) 2016/11/03(木) 12:35:10.47 ID:OzGszLY/0
>>37
不要。
サプリメントで補うわ。
不要。
サプリメントで補うわ。
38: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1843-KjJO) 2016/11/03(木) 12:34:50.36 ID:paCUhMCT0
もやしを使え
それとかいわれを自分で育てろ
高い高いとばかり言わずに字゛分で少しは努力をしろ
それとかいわれを自分で育てろ
高い高いとばかり言わずに字゛分で少しは努力をしろ
39: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ c1dd-dKGq) 2016/11/03(木) 12:34:58.14 ID:VG/UVXh50
だから日本は工場で栽培するとか、保存食にして備蓄するとか、
そういう方面の技術をもっと進化させろよ
そういう方面の技術をもっと進化させろよ
42: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed05-dKGq) 2016/11/03(木) 12:35:12.74 ID:oidMVkUW0
白菜は臭い
木星も臭え
43: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW 5866-DGmA) 2016/11/03(木) 12:35:16.73 ID:jsed1VAy0
ファミレスのサラダバー食べてる方がお得だね
44: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW a112-DGmA) 2016/11/03(木) 12:35:23.02 ID:iMLGsvce0
白菜泥棒に気を付けなきゃ
46: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ e14f-2euV) 2016/11/03(木) 12:35:25.00 ID:fnEcB3eg0
白菜4分の1カットでしか売ってないから、1玉いくらか分からない。
48: 名無しさん@1周年 (スフッ Sd24-DGmA) 2016/11/03(木) 12:35:36.89 ID:393Zp8p2d
玉ねぎがちょっと戻ってきたみたいだ
ウチは3食オニオンスライスだわ
ウチは3食オニオンスライスだわ
50: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0405-8n5s) 2016/11/03(木) 12:35:48.04 ID:prma0Qm50
あるもの食えや
52: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3857-8n5s) 2016/11/03(木) 12:36:12.09 ID:/Q5GhKYK0
トンキンと沖縄だけやろ
53: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW e165-DGmA) 2016/11/03(木) 12:36:15.11 ID:f3lUonfI0
白菜はどうでもいい
問題なのはキャベツ
問題なのはキャベツ
54: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4083-vk/d) 2016/11/03(木) 12:36:20.55 ID:ndtbnKTl0
TPPと自然災害?で庶民は餓鬼地獄か・・・。
55: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ f33b-8n5s) 2016/11/03(木) 12:36:29.22 ID:MJCWETAX0
昔白菜獲れすぎたって
ブルトーザーで踏みつぶしてたから
怨念では?
ブルトーザーで踏みつぶしてたから
怨念では?
66: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3380-KjJO) 2016/11/03(木) 12:37:30.63 ID:ThVZYfs/0
>>55
ほんとそれ
JAや農家の利権のために、損するのは消費者
TPPは絶対必要
ほんとそれ
JAや農家の利権のために、損するのは消費者
TPPは絶対必要
56: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ c1dd-dKGq) 2016/11/03(木) 12:36:34.30 ID:VG/UVXh50
あと30億人口増えたら虫食わなきゃならなくなるぞ、
わかってんのか
わかってんのか
57: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3394-uTye) 2016/11/03(木) 12:36:39.11 ID:6dc7Nr280
マジかよ…
これからお鍋の季節になるのに白菜先生がいなきゃ困るじゃないか
これからお鍋の季節になるのに白菜先生がいなきゃ困るじゃないか
58: 名無しさん@1周年 (アウアウウーT Saa1-dKGq) 2016/11/03(木) 12:36:40.05 ID:kPH+6UfFa
最近、葉物野菜が高いけど
売れ残った野菜たちはどうなるんだろう
動物園にでも行くんだろうか
59: 名無しさん@1周年 (ガラプー KK76-ZheO) 2016/11/03(木) 12:36:51.67 ID:LdkcQ7m0K
ジャップは食い物が天から降ってくるもんだ
と思ってるからもっと痛い目をみた方がいい
米1キロ3000円
白菜1つ5000円くらいまで上げるべき
(´・ω・`)
と思ってるからもっと痛い目をみた方がいい
米1キロ3000円
白菜1つ5000円くらいまで上げるべき
(´・ω・`)
60: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ bb94-DVlP) 2016/11/03(木) 12:36:52.42 ID:OA2DGvI00
産地は全然高くないのに、日本の流通どうなってるの?
72: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ edd0-M9UC) 2016/11/03(木) 12:37:51.51 ID:xAqggpZb0
>>60
> 産地は全然高くないのに
これ、マジ?
> 産地は全然高くないのに
これ、マジ?
76: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1843-KjJO) 2016/11/03(木) 12:37:59.61 ID:paCUhMCT0
>>60
そりゃ他にまわすものはあまり物ですもの
そりゃ他にまわすものはあまり物ですもの
61: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 044a-e+Bk) 2016/11/03(木) 12:36:53.83 ID:9I9n/WUC0
キムチが作れなくなるニダ
62: 名無しさん@1周年 (ササクッテロロ Sp85-m5qj) 2016/11/03(木) 12:36:58.99 ID:g4A/H+c5p
市販のキムチは100%外国産だろうな
まあ買わないけど
まあ買わないけど
63: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ f1d6-O4f6) 2016/11/03(木) 12:37:07.12 ID:FrHDoa+R0
成分が共通する代替品を探せば良さそうなのに
現物に拘るんだよな
現物に拘るんだよな
64: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6ad7-8n5s) 2016/11/03(木) 12:37:25.55 ID:vLJ2VNDa0
この値段じゃクネ婆さんそっくりの安倍の嫁ぐらいしかキムチ漬けられんな
65: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW f905-DGmA) 2016/11/03(木) 12:37:25.74 ID:xiL+zRxu0
だいたい1/4カットとかで買う場合が多いけど
165円ならまあいいけどな
165円ならまあいいけどな
67: 名無しさん@1周年 (オッペケ Sr85-DGmA) 2016/11/03(木) 12:37:33.65 ID:MGoRMGzzr
8,931円まで頑張れ
68: 名無しさん@1周年 (スップ Sd24-DGmA) 2016/11/03(木) 12:37:38.27 ID:AK4UIJk5d
野菜、自家用で栽培してるけど毎日余るから捨ててる俺は勝ち組
69: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW db78-m5qj) 2016/11/03(木) 12:37:40.83 ID:OzGszLY/0
口に入るものだからやはり国産だなあ。
文化や清潔観念の違い誰が作ったか不明な
海外産など安心して買えねえよ。
文化や清潔観念の違い誰が作ったか不明な
海外産など安心して買えねえよ。
70: 名無しさん@1周年 (アウアウウーT Saa1-v7SA) 2016/11/03(木) 12:37:41.57 ID:OgINMkkza
独り暮らしのせいか、それほど実感しない
71: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW edd0-YaK/) 2016/11/03(木) 12:37:47.68 ID:XCJxUttE0
夏からキャベツと大根、白菜、ブロッコリー作ってる
庭は畑になった
庭は畑になった
73: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ f949-2mfK) 2016/11/03(木) 12:37:55.50 ID:y9sEGFBu0
在日朝鮮ばばぁどもが、キムチ漬けられなくって
「あいご~」って超キムチいい!
「あいご~」って超キムチいい!
74: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW d557-DGmA) 2016/11/03(木) 12:37:56.85 ID:zu7euzIk0
キムチ買えばいいじゃんw
77: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ b588-bb93) 2016/11/03(木) 12:38:02.29 ID:4ahDI1GX0
白菜・ネギ・ナスが店頭に無い
あるのは人参・ジャガイモ・玉ねぎばっか
どうすんだこれ・・・
あるのは人参・ジャガイモ・玉ねぎばっか
どうすんだこれ・・・
96: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ b5d2-0Lbt) 2016/11/03(木) 12:39:47.78 ID:8etOPFCk0
>>77
肉じゃが、シチュー、カレー
肉じゃが、シチュー、カレー
78: 名無しさん@1周年 (スプッッT Sd34-8n5s) 2016/11/03(木) 12:38:05.03 ID:DAEdBb5Bd
TPPで日本の農業が壊滅したら、アメリカは高値で野菜を売りにくる
79: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ c1bc-Xqtn) 2016/11/03(木) 12:38:11.15 ID:iQG0Uz190
肉を食え、肉を!
野菜なんていらねー!食物繊維もビタミンも別の物から摂ればいい!
野菜なんていらねー!食物繊維もビタミンも別の物から摂ればいい!
80: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4083-vk/d) 2016/11/03(木) 12:38:22.54 ID:ndtbnKTl0
TPPでいずれこれ以上の値段が普通になるな。
やっぱ売国移民党はろくなことしない。
81: 名無しさん@1周年 (スププ Sd24-DGmA) 2016/11/03(木) 12:38:25.18 ID:7AzLIohVd
パン食えや
ほれっ
82: 名無しさん@1周年 (スフッ Sd24-DGmA) 2016/11/03(木) 12:38:28.58 ID:URnHZPAMd
キムチつけられないニダ<丶`∀´>
83: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ d990-LZd8) 2016/11/03(木) 12:38:30.98 ID:hKpprSS70
店によっては、1玉298円くらいで見かけるけどな
チェーン店は1/4で198円とか付けてるね
チェーン店は1/4で198円とか付けてるね
85: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 258a-mIJe) 2016/11/03(木) 12:38:41.24 ID:4P4NyXNp0
ヨーロッパは補助金でほとんど農家の収入まかなってるから、
野菜がめっちゃ安いらしいけどな
野菜がめっちゃ安いらしいけどな
86: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW aae7-DGmA) 2016/11/03(木) 12:38:44.17 ID:qG6CBiKW0
TPPに入ればアジアから輸入できるのに
87: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6488-YOlR) 2016/11/03(木) 12:38:50.91 ID:WwvSKbaH0
300円のキャベツを買ったら、中がスカスカだった
しばらく野菜は我慢する
88: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1ee1-8X/8) 2016/11/03(木) 12:38:54.90 ID:yI0jwmIW0
白菜1/4とか細切れにして売ってる
しかも高い
しかも高い
90: 名無しさん@1周年 (スプッッ Sd34-u0Gg) 2016/11/03(木) 12:39:18.38 ID:JKpDGGTbd
首都圏だけ異様に高くね
野菜コーナーの値段おかしいだろ
野菜コーナーの値段おかしいだろ
91: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ bbc9-dKGq) 2016/11/03(木) 12:39:19.20 ID:TBNfd5sV0
ビルの中とかで野菜作れるようになってるじゃん
あれをもっと進めないと悪天候のたびに野菜価格が高騰したり不安定じゃやってられんね
高騰し過ぎてスーパーなんかだと結局売れ残るのでは
あれをもっと進めないと悪天候のたびに野菜価格が高騰したり不安定じゃやってられんね
高騰し過ぎてスーパーなんかだと結局売れ残るのでは
92: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW ed8c-DGmA) 2016/11/03(木) 12:39:21.80 ID:YMr6ytGD0
アメリカと日本が揃わないとTPPは無かったことになるから大丈夫だよ。
93: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ b5fd-g5ED) 2016/11/03(木) 12:39:33.62 ID:c84Z39CJ0
今夜は豚肉とキノコの炒め物
安い食材じゃないとね
安い食材じゃないとね
94: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW aae4-DGmA) 2016/11/03(木) 12:39:35.07 ID:5vQ2hRhv0
コクサイの金利は安いのにな
95: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW edd0-YaK/) 2016/11/03(木) 12:39:47.17 ID:XCJxUttE0
春~夏はトマトとなす作ってたんだけど
てんとう虫やバッタが葉を食べちゃうんだよな
ピーンにはびっしりカメムシ
てんとう虫やバッタが葉を食べちゃうんだよな
ピーンにはびっしりカメムシ
98: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed88-7ejG) 2016/11/03(木) 12:40:06.17 ID:GGUlHa2J0
山本農水相「田所先生のパーティーに参加頂ければ、良い事がありますよ」
99: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6ed7-2euV) 2016/11/03(木) 12:40:15.96 ID:+RaeMtfQ0
小さい畑借りて15種類位の野菜育ててるけど中々良いよ
形は悪いけど量あるし
来年も似たような天候だったら、だんだん増えていくかもね
形は悪いけど量あるし
来年も似たような天候だったら、だんだん増えていくかもね
100: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ bb57-UgbG) 2016/11/03(木) 12:40:17.55 ID:we889H/X0
野菜ぐらいしばらく食わなくてもいいだろ。w