1: たんぽぽ ★ 2016/11/11(金) 18:49:18.85 ID:CAP_USER9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161111-00010010-nishinp-soci
福岡市のJR博多駅前の道路陥没事故でできた巨大な穴が、11日夕までにほぼ埋まった。市交通局によると、地表から深さ3メートルまで埋め戻し、現在は水道やガスなどライフラインの復旧に向け、管やケーブルの埋設工事を本格化させている。8日早朝の事故発生から3日。徐々に日常へ近づきつつある。
市は13日までにライフラインを復旧させると同時に穴を地表まで埋め戻す作業を続け、14日中には道路を通れるようにする仮復旧を目指している。
巨大な「穴」がほぼ埋まった! 博多大陥没事故から3日 24時間体制で復旧作業
巨大な穴が開き、大量の水が流れ込んだJR博多駅前の陥没現場=9日午後1時58分、福岡市博多区
巨大な穴は縦横30メートル、深さ15メートル
巨大な穴は縦横約30メートル、深さ約15メートルに及んだ。市は事故発生から24時間体制で復旧作業を続け、「流動化処理土」と呼ばれる、水の中でも固まるセメントを混ぜた土を流し続けてきた。土が固まると、その上に砕石を敷く作業を続け、11日夕までには重機や作業員が現場を行き来し、ライフラインの復旧工事を進められるようになった。
事故では、陥没した現場周辺のビル数棟で基礎部分の土が流れ、基礎部分がむき出しにもなった。市はこうした部分にも流動化処理土を流し込んだという。
事故は8日5時15分ごろ、福岡市博多区博多駅前2丁目の市道で起きた。現場は、市営地下鉄七隈線の延伸工事中だった。巨大な穴には下水などが流れ込んだ。市は周辺ビル10棟に避難勧告を出し、立ち入りが規制された。現在、避難勧告は周辺3棟で、立ち入り規制は14日中を予定する仮復旧まで続く。
2: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:50:16.41 ID:uaTe6UQC0
製作総指揮は大成建設?
3: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:50:24.07 ID:8V3Ww8xN0
( `ハ´) 我々ならもっと早くできたアルね
99: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:12:46.61 ID:or9gJ44v0
>>3
人柱かよwww
4: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:50:28.88 ID:ryQhnFws0
福岡のおれホルホルっす!
5: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:50:32.86 ID:nFduVSHs0
すげー
これで安心だ
6: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:50:59.88 ID:dV5M9JsZ0
だったら道路掘って土管埋めりゃもっと早く地下鉄出来たじゃん
66: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:05:10.28 ID:LkJKxCKG0
>>6
馬鹿なの?
7: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:52:47.79 ID:0rnBHCJH0
このあとどうすんの
下水管とかバイパス?
8: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:52:54.56 ID:D1AekNAQ0
あの穴の周囲のビルは本当に大丈夫なの?
埋めた言うても地震か何かですぐグラグラして倒れそうで怖いわ
9: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:52:57.07 ID:BQD7vKXX0
突貫で平気かね。セメント含んだ埋め立て土砂乾く前に舗装しているから長期的にボコボコになるよな。
10: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:53:27.21 ID:ySYASPqt0
海外の反応「信じられないよ、俺の国なら半年はかかるね」
13: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:54:29.61 ID:BQD7vKXX0
>>10
その前に、東アジア以外ではこんな陥没事故を起こさないんじゃない?
21: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:55:57.21 ID:38gj6Lta0
26: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:57:02.55 ID:ceWED+Gx0
>>13
陥没事故ぢゃなく普通に陥没する
深さも半端ない
68: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:05:38.55 ID:5RodIY4y0
>>13
ニューヨークなどでもあったけど
ニュース見てないんじゃない?
72: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:07:49.25 ID:BQD7vKXX0
>>68
すまんね。
韓国と日本以外で地下鉄工事で陥没事故は聞いたことなかったよ。
77: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:08:45.31 ID:kQnfnK+B0
>>72
基本ライフラインが古くなっておこるから
NYみたいな古い都市が最初によくいわれてたんだよ
32: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:59:23.39 ID:/+FNo6QF0
>>10
外人共が東北の高速道に続いて更におったまげる反応が待ち遠しいw
11: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:53:55.26 ID:LMeyyrVk0
ジャップすげええええ
12: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:54:22.64 ID:KxyuOU7d0
地下鉄どうするん?
14: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:54:30.24 ID:wDNU0mmf0
ああ。なるほど
15: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:54:58.10 ID:4JZ6I7Ic0
これからアレフガルドにどうやって行くんだよ
16: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:55:00.70 ID:SKlTP+Xh0
ここが新しい
とめ手羽スレね
17: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:55:16.86 ID:eXtoFJjo0
実況スレなくなったの
18: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:55:24.44 ID:FSYDY6Ri0
なんて事だ我日本の土木はシナを超えた(笑)
19: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:55:36.78 ID:hG+E38iv0
作業早すぎだろ。こんなに早くできるんだったら
もう一部分だけやらずに、その周辺もアスファルト
剥がして下水土管全部新品に入れ替えとけよ。
金は幾ら掛かってもいいよ。費用は下級福岡県民の
県民税上げればいいんだよ。
20: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:55:49.45 ID:GUZnwDp70
日本人はやると言ったら必ずやる
だから日本を相手に戦争を仕掛ける時は、相当の覚悟が必要
22: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:55:59.11 ID:5t8tDf/x0
年度末突貫工事の時でもやらないほどの手早さ
普段はちんたらやってる業界なのにね
23: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:56:06.60 ID:hhZE9J3b0
杭の必要性がよく分った
24: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:56:08.56 ID:ZISgLC0z0
もっとかかると思ったら3日で埋まるのか…。
凄いな。
流石、戦後数十年で焼け野はらから高層ビル郡にした国だぜ…。
25: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:56:46.47 ID:7GWiOclE0
数万年後、ウンコの化石が…
27: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:57:41.36 ID:4poG3eNZ0
まだ土管いれてないのか
28: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:58:00.83 ID:ZEpy29Uj0
あれ配管とか地下の構造が無茶苦茶になってんじゃないの?
単純に穴空いたから埋めるっていう対応でいいのが不思議
33: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:59:25.65 ID:GUZnwDp70
>>28
その直前まで埋めてから、それらの配管工事をするのだ
だから今まだ道路面までは埋めてないわけで
29: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:58:18.18 ID:utIeaaR0O
鹿児島線はどうなった
30: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:58:52.39 ID:kzASuhG70
危機は去った
だが我々は油断してはならない
必ず第二第三の
31: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:59:09.71 ID:yCJdfHn50
>>30
これが第三な
34: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:59:34.50 ID:gUmYVu4S0
アスファルトやら、信号機やら、そこらにあったモノは
全部コンクリートで固めちまったよ。w
35: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:59:43.73 ID:H/txylxM0
大成建設「復旧作業の代金は税金からきちんといただきまーす!」
36: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:59:46.12 ID:zsZLjiap0
地下鉄の方は大丈夫なん?
39: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:00:42.96 ID:GUZnwDp70
>>36
埋め戻した土をまた掘り進むのだ
驚くかもしれないが、埋めてから掘るは工事では当たり前
52: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:02:38.02 ID:+InLEgNs0
>>39
なんかケインジアン大勝利っぽい話だな!
37: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 18:59:56.18 ID:HqMwnDcE0
えー!あんだけ深く陥没してたのにもう埋まったんか?!
38: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:00:36.47 ID:IU9RHayu0
すごいな
ドキュメンタリーやったら見たい
40: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:00:52.21 ID:dBDK6uA+0
土管の奥には地下駐車場があるし
あの土管がどこに繋がっているのか未だに分からない
41: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:01:04.53 ID:FYaqHfqi0
ミキサー車のプラモデル販売して欲しい(´・ω・`)
42: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:01:29.06 ID:TQDIuUsO0
24時間で固まる人口土壌
カチンコです
43: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:01:35.99 ID:Sh3H3osA0
日本人の勤勉さには相変わらず頭が下がるね
働いてないニートは日本人には含めないけど
44: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:01:46.68 ID:YseOik5u0
93: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:11:11.97 ID:GC8nQIP40
>>44
北九州市辺りはあまりない
(平地自体が限られてる)
筑豊・筑後だと炭鉱があったんで
時々ぽっかりいくことがある。
博多は砂とかが多くて
度々陥没事故おこしてる。
45: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:01:49.05 ID:Q51DAn+E0
実況スレここ?
46: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:01:56.17 ID:6dn4NrcE0
関係者 おつかれ~
47: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:02:02.40 ID:yCJdfHn50
通信ケーブル繋ぐの大変そう
48: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:02:17.06 ID:ViR90iKN0
核兵器も3日で作れるらしいな
58: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:03:40.30 ID:0I+YDu0P0
>>48
簡単簡単 w
おまえらの国は苦労してるようだけど
49: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:02:20.26 ID:jg6+btdj0
固めるテンプルでも入れとけ
50: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:02:21.36 ID:BHln1l5g0
ウンコの化石でけたどーー
51: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:02:31.14 ID:1Yj3aYwv0
18時にコマネチの人来た?
64: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:04:26.93 ID:LvmSmzza0
>>51
うんにゃ
53: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:02:40.78 ID:1LNxsLH50
プロドジン!プロドジン!
54: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:02:51.23 ID:gUV7lioR0
福岡市長宛てに山のような請求書が届くんだろうな
大成にも
55: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:02:59.20 ID:hc9mRxW00
すごいな
工事人さん達ご苦労さんだわ
56: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:03:38.38 ID:2If0Xywg0
すごいね、ビックリしたわ。
57: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:03:39.43 ID:+InLEgNs0
85: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:09:58.05 ID:Qdh/T2oM0
>>59
>>57にある あまり面白くないが
59: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:03:45.38 ID:0b+xVSxf0
早送りをyoutubeで観たいんだが
60: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:03:46.89 ID:9jAY0JZkO
これがヤシオリ作戦の全容だ!
61: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:03:53.30 ID:8WRHO7uG0
人件費いくらくらいかかったんだろ。
結構な人数ずっと動いてるよね。
65: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:04:53.76 ID:V5ppZ5hE0
>>61
しかも特急だから特別料金なんだよな
62: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:04:21.44 ID:/EQtexMB0
迅速な避難は評価されてしかるべきだが被害は…
63: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:04:24.90 ID:OXL5hF+80
週末にも見に行くかと思ってたけどもう無いんか!
福岡すげえな、ホークスはソフトバンクの孫正義がキモいんで負けたけど
ソフトバンク以外まともだな。
67: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:05:16.53 ID:WizYXd2j0
依頼出てるけど実況新スレこねー
74: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:08:07.21 ID:+InLEgNs0
>>67
夜にほろ酔いでライブ映像見ながら実況すると楽しいですwww
69: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:05:46.07 ID:kZWHDzoxO
まだそこら周辺に落とし穴あるだろうな
73: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:08:00.90 ID:0I+YDu0P0
>>69
日本語でおk
同じIDでもう一度書き込んでみな
朝日新聞サーバーですか?
70: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:07:11.99 ID:K47rFLd80
福岡のニュースって,
まるで中国のニュースを見ているようだ・・・
71: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:07:30.34 ID:fnVtiX4O0
そこだけじゃねーよ
まだまだ近くで巨大な陥没するわ 見とけばわかる
75: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:08:25.60 ID:Xyg9MTE50
地下鉄どうなるの
76: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:08:33.86 ID:1cMrRwMa0
いいのかい?
こんなホイホイ埋めちゃって
82: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:09:26.79 ID:kQnfnK+B0
>>76
ほいほいはうめてないから今ライフライン設置してるんだよ
78: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:08:51.44 ID:we2Gpp9J0
画期的な工法でもなければ高い技術力によるものでもなく
ただ昼も夜もブラック労働して早く仕上げただけじゃあないか
なんともアジアンなやり方だなあ
88: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:10:07.05 ID:DePKDj0J0
>>78
ただの土だと勘違いしてないか?w
79: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:08:57.11 ID:+ZO7L+G70
ネトウヨ「(陥没というポカを忘れて)日本すげーーー!」
100: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:12:50.62 ID:yCJdfHn50
>>79
あれだけでかい穴がすぐに埋まったんだからすごいと思うが
ネトウヨなのか?意味わかんね
80: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:09:04.66 ID:n00GHCGK0
もう埋まった穴の中で作業してる
すげーな
81: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:09:24.21 ID:yeoFuBEF0
ここ?
実況板?
83: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:09:50.70 ID:d4TIzk370
中国頑張ったね
84: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:09:54.04 ID:da+OwUhVO
両側のビルの基礎が剥き出しになったわけだが、これは中国並みに埋め戻して放置か?
86: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:09:59.24 ID:5LbZD+AA0
87: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:10:06.07 ID:t0Yp9ZkL0
埋めただけだろ
とりあえず固まるのを待つのか、よく分からん
89: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:10:24.16 ID:nxNvgqoL0
次スレ自由にスレ立てれる現場実況板とかでよくね?
90: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:10:44.43 ID:xavydXJg0
今回で3回目だろ
91: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:10:45.32 ID:RJ2nkdU40
とめ手羽コマネチはどうでした?
92: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:10:49.55 ID:LvmSmzza0
土管がきた
94: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:11:19.94 ID:m9Kl+3Tb0
どっかーん
95: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:11:30.54 ID:+6dq4foF0
うまるーん
96: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:11:47.45 ID:LvmSmzza0
前のより小さい
97: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:12:03.11 ID:mwhI6cC70
そもそもこれだけの質量が陥没して消えたってのも不思議なんだがどこに消えたん?
98: 名無しさん@1周年 2016/11/11(金) 19:12:44.20 ID:cyrO3gtv0
臭いものに蓋
引用