
1: 白夜φ ★@2016/11/07(月) 23:32:49.45 ID:CAP_USER
11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 23:48:03.23 ID:M2EqF81r
>>1
十年以上前から、こういうの言われ続けて、
未だに実用化されないwww
2: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 23:34:52.50 ID:fdS4lC5Y
この手の研究で実用化できたものない
47: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 07:39:36.46 ID:LZJHIZLi
49: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 18:18:41.42 ID:XUXP6yDX
>>2
まぁ、そうなんだけど。
これなら、実用化できそうかな。
3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 23:35:42.65 ID:+poSlEE0
そんなことより毛をくれ~
4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 23:37:05.20 ID:l1vVKlQD
エナメル質が出来たら次歯茎もなんとかしてくれ
5: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 23:37:17.32 ID:xK4Z6SJu
俺の虫歯も直せるかな。
6: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 23:38:57.24 ID:uQEh25Dy
歯根の再生も宜しく
7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 23:41:17.91 ID:jCU3ShXE
スゲ。金持ち医療になるな。当初は保険は効かないだろうし。
8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 23:42:12.00 ID:uQEh25Dy
歯が再生できればノーベル賞や兆円どころか京円産業。
まぁ、このエナメル質もその一環かも知れないが、
数年後から本格プロジェクトが稼働すると聞いたが
オレはもう直ぐ死んじゃう。 早く!
9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 23:43:32.65 ID:8ePlrewj
医療の進化に必要なのは
テクノロジーではなく
政治的成熟
10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 23:44:27.43 ID:En/Regej
思うがねまずサメの歯は生えて来るのでそれを応用できればいいだけだ
注射か何か撃てば歯が成長まで3ヶ月くらいで生えればいいだけだ
しかしガタガタなのはしかたないだろうからそこから整形して削ったり被せたりしたら
インプラントも要らない自分の歯で拒絶反応なしだ
12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 23:48:21.67 ID:VUSSBGz1
猫も杓子も再生医療。
再生医療でないと科研費も通らない。
13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 23:51:01.19 ID:En/Regej
思うがねハッキリ言って歯は一番大事だけど神経の痛みは強烈な苦しみだ
神経が綺麗に取れたらいいだけで取り残しがあれば大変な痛みで苦しい
昔のように亜ヒ酸を使えるようにして欲しい
昔は3日ぐらいジンジンするよって歯医者の爺さんに言われ3日経てば痛みが消えていた
砒素は劇薬だけど耳かきいっぱいも使わないしもし仮に冠が外れても子供でも死なない量だし安心だ
飲み込めば具合が悪くなるか下痢するだけだ
私は30年ほど前から亜ヒ酸使えず苦しんでいる患者だ
15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 23:56:15.52 ID:5KPB8gQp
>>13
根尖形成術をもう一回やったら?
19: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 00:03:48.49 ID:M4VdqOj4
>>15
大学病院の歯内治療科にかれこれ2年半以上通っているかまだ神経が取れない
どうしたらいいのだろうか
22: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 00:08:54.77 ID:LbqoV7D8
>>19
そんなに何年も苦しむならいっそ抜いた方が楽だろ
14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 23:51:54.13 ID:IBoGciyR
SM嬢が増えるんか?
16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 23:59:57.51 ID:5KPB8gQp
◆
パーツを作って、問題は歯が完全に再生できるかだ。
歯が再生できたとして、血管をどう繋ぐんだ?
どっちかと言うと、生えてくる技術のほうが大事だと思うが。
17: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 00:00:07.03 ID:uQ4Y/N02
実用化するわけがない
なんのために歯科医師連があると思ってんだ
18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 00:02:38.76 ID:FtDyWr6R
20: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 00:05:17.06 ID:3DfFR8z9
歯根部に埋め込むと数年で歯が成長するようなの頼むわ
21: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 00:07:44.69 ID:dvb1CIk/
歯ってなんで自然再生しないんだろうな
23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 00:31:22.71 ID:KC36wH3q
>>21
抜いたら無理ゲー 0から再生する組織は無い
成長はする
軽い虫歯なら歯原性上皮細胞が修復する
29: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 00:53:30.42 ID:Ch5owqlC
>>23 でも歯槽骨の中にIPS細胞を放り込んで
半年後に歯に育つ。
みたいな夢は追い続けたいと思うんだが、
31: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 01:21:17.17 ID:fgEPov7E
>>21
死なない生物は進化出来ない。
だから、絶対に死ぬように、厳重なプロテクトがかけられている。
24: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 00:33:45.30 ID:DeeuuKTW
何回目よ!
今回も消されるんだろ
25: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 00:35:53.96 ID:qhPcq56+
新しく歯牙が生えても、噛み合わない問題がある、産まれながらのプログラムが有るので噛み合うようになる
26: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 00:43:54.94 ID:jFXWlPVw
綺麗な歯並び+歯茎も出っ張り過ぎず引っ込みすぎずの形で
しかもしっかり噛める歯を100歳過ぎまで維持
というのは大変だよなあ
更に歯石、歯垢を毎日3回完全除去を3分以内(出来れば1分)とかまで出来れば完璧だが
歯医者の仕事がなくなるか?
27: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 00:48:17.04 ID:n0Z5F5yu
どうせまた無いことにされるだろうな
歯科医師会が無茶やりよるからな
28: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 00:50:31.74 ID:UbeWnBDd
stapは結局あるの?ないの?
30: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 01:17:04.76 ID:fgEPov7E
歯の再生医療にだったら10万円くらい寄付するぞ。
歯槽膿漏で無くなった俺の前歯が復活するなら200万円くらい寄付してもいい。
GBR法では80万もかかって症状の進行を止めるのが精一杯だった。
32: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 01:26:37.02 ID:eKdgejne
歯より歯茎の再生だろ
33: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 01:38:26.56 ID:fgEPov7E
歯茎じゃなくて歯槽骨な
34: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 01:38:55.09 ID:FtDyWr6R
あくちのばしるすあくちのみせてむこみたんす
とか
ぽるふぃろもなすじゆじばりす
とか
すたふぃろこっかすみゅーたんす
とかをどーにかせんと
35: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 01:49:14.88 ID:2kaXqOGZ
人間の歯は、
乳歯から永久歯に生え替わるでしょう。
歯が生え替わるときの子供の血液の中に 何か信号ホルモンがあるような。
それを見つけて人工的に合成して 注射すれば、
いつでも全部の歯を生えさせることができるのでは。
ロシアで103歳の老婆の歯が生え替わったってニュースがあったから
いつか実現するだろう。
36: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 01:51:23.14 ID:Psy7Nng5
永久歯は生まれた時点で装弾されてるから10年位で生えてくるけど
成人して一からだと相当時間がかかりそう
37: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 01:53:57.00 ID:96o7F9AZ
副作用は象皮病か皮膚がん?
38: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 02:08:22.41 ID:vO8FcNo4
前歯の先少し削ったらずーーーーーっとざらざらしてる
39: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 02:39:41.36 ID:Q1tL6BUH
早くお願いします
40: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 04:07:52.54 ID:/SgKaGF2
虫歯菌を拡散させてる馬鹿歯医者がいるしな
そもそも原因菌がいなければ虫歯にならない
41: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 04:14:17.76 ID:x9j4aXta
42: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 04:15:14.88 ID:NAuMc3db
自分の親知らずなら別の場所に移植出来ます
43: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 04:40:55.40 ID:+LOydUTx
全身エナメルを纏った女はエロイ
44: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 05:25:33.89 ID:6fW8o6r9
フッ素みたいに虫歯界に革命を起こしてくれ
45: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 06:26:29.74 ID:vIqy77dG
ここ見ていると気の毒な方たちが多いな
僕も歯は強くないので本当に気の毒
歯科医療は年々すごく進歩しているので少しでも良くなって行ってほしいが。。
46: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 06:42:41.34 ID:TGTW8uGJ
エナメルプロテクターとか
48: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 16:52:12.82 ID:WUPBRsZ0
また東北大か
50: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 18:39:15.63 ID:0FvDRwF5
歯髄を神経って言うのはいい加減止めろ
中胚葉由来だろ歯髄は
51: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 18:40:25.25 ID:9UqomwtL
サメみたく定期的に生え変わるといいんだけどな
52: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 18:45:14.20 ID:gXoKkE+p
これでガイバーとかできんか?
53: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 18:49:09.16 ID:7BgedXAa
お高いんでしょうね
54: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 18:53:12.25 ID:t51jXK4f
インプラントしたやつwwwww
55: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 19:10:29.40 ID:DU0JFAyg
高くてもいいから早く実用化してくれ
56: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 20:33:08.20 ID:Jp+hldJL
歯並びの矯正よりよっぽど安いみたいだ
時間かかるが
57: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/11/08(火) 21:01:50.79 ID:DDJNZHkj
こりゃ歯科医の平均年収300万円どころか廃業になっちゃうなw
引用