1: ばーど ★ 2017/11/14(火) 18:15:47.73 ID:CAP_USER9
インターネット通販の繁忙期の12月を控え、物流関連のアルバイトの時給が高騰している。宅配最大手のヤマト運輸は2000円で運転手の募集を始めた。アマゾンジャパン(東京・目黒)も倉庫作業で1850円を提示している。人手不足の飲食や小売りも含めて業種間で人材の争奪が過熱し、宅配や外食などのサービスの維持に支障が出る可能性がある。
ヤマトは神奈川県内の宅配便配達で、全国で最も高い時給2000円を支払う。
99: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:34:31.14 ID:ahaAhW0V0
>>1
安過ぎる
激務で月に40万ぽっち
倍は出さなきゃ勝てんよ
3: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:16:58.87 ID:vXGZqKw90
車停めるのが大変だわ
4: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:17:10.91 ID:c8uqfEgQ0
今の若い子は貰えるね
なんで無職がいるんだろ
なんで無職がいるんだろ
34: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:23:50.80 ID:Q9k2z34M0
>>4
今の若い子は金よりまったり働ける方選ぶしな
今の若い子は金よりまったり働ける方選ぶしな
8: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:18:15.99 ID:0mRm5khY0
現場作業の賃金が急騰している。
9: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:18:25.39 ID:ISwhEnVv0
しかし中年ニートはお断り
10: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:18:34.84 ID:lPpD7paL0
ほれ応募しろニートども
11: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:18:49.62 ID:nDW2622l0
\(^o^)/ 俺を使ってくれ!!
13: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:19:06.85 ID:neCoC0940
トラック運転手でも時給2000円しかもらえない世界なのか
14: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:19:22.45 ID:GAe/yjcY0
給料が倍にはなったけど
仕事量は5倍くらいになってるんだろ?
仕事量は5倍くらいになってるんだろ?
15: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:19:29.30 ID:0Grk1kCb0
朝アシも値上げしてくれー!
あと週6でもいいからバリバリ働きたいのに
ひと月に8万8000円以内で~とかやめて
出たら出た分くれ!
クソ働くから!
あと週6でもいいからバリバリ働きたいのに
ひと月に8万8000円以内で~とかやめて
出たら出た分くれ!
クソ働くから!
76: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:31:02.02 ID:Kifhv1rk0
>>15
週20時間とか8万8千円とか言っているところはブラックだから
他を探した方がいいよ。
週20時間とか8万8千円とか言っているところはブラックだから
他を探した方がいいよ。
16: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:19:32.21 ID:cL3quIZO0
でも地方だったら1000円も出しません。
21: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:20:16.65 ID:3+xENjX90
>>16
地方の求人誌にヤマトの仕分け出てるけど、880円やで
地方の求人誌にヤマトの仕分け出てるけど、880円やで
17: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:19:46.39 ID:BgVDpg7Y0
時給2000!?
フルタイムで1万6000!!
20日稼働で32万だ
んな1日1万6000なんか相場でチョイだわ、あくびみたいなもんだアホらしいやってられっか
フルタイムで1万6000!!
20日稼働で32万だ
んな1日1万6000なんか相場でチョイだわ、あくびみたいなもんだアホらしいやってられっか
48: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:25:51.33 ID:CjEiWRFN0
>>17
1日8時間じゃ終らないだろ
1日8時間じゃ終らないだろ
58: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:27:44.93 ID:BgVDpg7Y0
>>48
1日16時間働いて自分の店を持とうbyワタミ
1日16時間働いて自分の店を持とうbyワタミ
18: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:19:49.03 ID:q/lmMhLX0
年末年始の郵便のアルバイトは1000円くらいやろ
30: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:23:33.23 ID:Z2VXtxh/0
>>18
35年前は500円だったなw
35年前は500円だったなw
56: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:27:09.44 ID:hH5CrY8U0
>>30
480円でそりゃもう喜んで働いてましたよ田舎の高校生だった俺は
480円でそりゃもう喜んで働いてましたよ田舎の高校生だった俺は
19: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:19:53.52 ID:dUy/7ujQ0
おいおい、場末のスナックなみじゃねえか。
20: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:20:08.93 ID:GNqgeQHh0
アマゾンの倉庫作業、あれ色んな意味で地獄やぞ
人格崩壊の危険すらある
28: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:22:34.72 ID:HtJrMjSY0
>>20
一度やってみたいんだよな。
社会人向けに体験会とかやらないかな。
一度やってみたいんだよな。
社会人向けに体験会とかやらないかな。
37: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:24:24.80 ID:3CTc8Lvj0
>>28
俺もあえて自分より定収入の人間に怒鳴られてみたい。
俺もあえて自分より定収入の人間に怒鳴られてみたい。
22: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:21:07.07 ID:cZE9adbh0
時給2000円はドライバーなのか仕分けなのか。
23: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:21:13.49 ID:88Snv7av0
うおおおおおお俺たちのヤマト!
24: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:21:15.73 ID:YNJc1G9j0
繁忙期(年内)限定求人だろ
それじゃ物足りない
それじゃ物足りない
25: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:21:32.97 ID:UBDgg/Hs0
人んちのピンポン鳴らすのなんか怖い
27: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:22:27.91 ID:IhUv0Fz20
人手不足は良いことだよ。どんどん賃金上げてデフレ脱却だ。
外人はいらん。
外人はいらん。
52: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:26:31.71 ID:TvZHtMRn0
>>27
介護とか外食系も賃上げせんかな
外人増えてる
介護とか外食系も賃上げせんかな
外人増えてる
29: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:22:43.81 ID:3SmdW4fH0
時給1850で倉庫積み下ろしとか
労働者を舐めてんのか
労働者を舐めてんのか
31: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:23:37.00 ID:oOZ5nxrO0
そして不払いw
32: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:23:37.79 ID:6Qns/Bep0
社員より仕事が出来ない入ったばっかのバイトのほうが給料を多く貰う
というねじれが人手不足になると多く見られるようになると予想される
というねじれが人手不足になると多く見られるようになると予想される
33: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:23:41.00 ID:1V9Bf0600
報酬額次第で耐久レベルを上げる者はそれなりに居るから埋まるだろ
35: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:23:59.60 ID:+vARSLeh0
ヤマトって芸能人の家とかも届けてるはずなのに芸能人の家に届けたったわぁみたいなアホツイートって見かけないよね
77: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:31:15.92 ID:mcRG9k+Y0
>>35
配送先を事務所にするのが一般的
配送先を事務所にするのが一般的
36: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:24:13.45 ID:SfymlAcT0
アメリカのトラックの運転手って底辺の職業じゃないんだよね
結構高給なのにびっくり
結構高給なのにびっくり
60: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:27:54.39 ID:MvC43U8m0
>>36
アメリカは山賊が出るからな
それ込みの値段だろう
アメリカは山賊が出るからな
それ込みの値段だろう
83: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:32:08.91 ID:CzCt0g4H0
>>36
アメリカの長距離トラックって家みたいな設備のヤツ走ってんなw
アメリカの長距離トラックって家みたいな設備のヤツ走ってんなw
38: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:24:25.24 ID:WT6SOli70
銀行の社員がAIで削減されるから、
そいつら使ってやったら?
そいつら使ってやったら?
39: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:24:30.20 ID:IoqZlssP0
配達のほうかよ。絶対倉庫のほうがいいよ。なんでもそうだけど作業内容で差をつけなさすぎじゃね。
40: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:24:47.34 ID:ISwhEnVv0
ん?よく見たらドライバーじゃん
高いのは倉庫作業で1850円のアマゾンくらいじゃね
高いのは倉庫作業で1850円のアマゾンくらいじゃね
41: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:24:52.61 ID:AECA78nb0
年末だけなんでしょ?w
43: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:25:05.71 ID:gxx54LKQ0
アマゾンだけは行くな
佐川のが全然マシ
ヤマトならもっとマシ
佐川のが全然マシ
ヤマトならもっとマシ
44: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:25:06.06 ID:0mRm5khY0
高すぎる時給だと既にいる人の時給も上げなきゃ
大問題になるから、人事担当者も苦渋の決断だったんだろうと思う。
大問題になるから、人事担当者も苦渋の決断だったんだろうと思う。
45: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:25:15.32 ID:bRM4GEhC0
嫌がられる仕事の給料が高いのは当たり前。
平成時代がおかしかった。
平成時代がおかしかった。
46: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:25:38.42 ID:vYy+opvq0
たった時給2千円かよw
割に合わねーだろ
割に合わねーだろ
47: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:25:46.76 ID:bVB4mlP30
どうせパワハラ付きだろw
それなら4000円でも誰も来ないわw
50: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:26:25.81 ID:GeaeXjTB0
暇がある仕事のがいいだろ
51: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:26:27.46 ID:3SmdW4fH0
倉庫積み下ろしなんて死ぬほど重労働
時給で3000以上が妥当だ
時給で3000以上が妥当だ
54: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:26:42.48 ID:96H0xq740
もうきついのばれてるから時給あげても集まるかは疑問だな
55: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:27:04.65 ID:rv3t1Cn60
Amazonの総合なんて初日からカート押しながら重いものをピッキング。
ハンディスキャナー使うから成績出されて規定以下だとその場で呼び出されて追い出される。
ハンディスキャナー使うから成績出されて規定以下だとその場で呼び出されて追い出される。
65: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:28:33.17 ID:EqQuwuBM0
>>55
違法じゃん。
違法じゃん。
57: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:27:32.22 ID:EqQuwuBM0
公務員なら時給4000円なのに。
62: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:28:12.34 ID:gyJ22dN70
社員の時給1100円
72: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:30:14.78 ID:tZbjnib+0
ヤマトの事だから5年後に過去2年分のサービス残業代を支払って
アマゾン叩きした後、取引先に値上げを強要するサイクルになるんだろうな
アマゾン叩きした後、取引先に値上げを強要するサイクルになるんだろうな
80: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:31:38.11 ID:un6VLTS10
>>72
もうやってる
佐川や西濃などに逃げ出した客の荷物で佐川や西濃も大変なことになってる
もうやってる
佐川や西濃などに逃げ出した客の荷物で佐川や西濃も大変なことになってる
73: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:30:18.32 ID:inxEkW+H0
その仕事時給2000円でやりたいか?
78: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:31:22.56 ID:9KQG3SBZ0
なお大阪のAmazonは据え置き時給1000円
87: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:32:38.67 ID:jydjwJai0
派遣会社経由の方は勿論ピンハネされます
長年働いて来た人には時給据え置きの可能性もあります
94: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火) 18:33:29.25 ID:Lbh7Oy2q0
年末に休むという選択肢はないのか