1: 野良ハムスター ★ 2017/09/15(金) 20:01:58.87 ID:CAP_USER9
広島大学は、自由空間中の粒子の動きを測定し、3か所の粒子の位置分布の理論的分析から、粒子の8%が直線に沿って動いておらず、ニュートンの第1法則を破る可能性があると発表した。
同成果は、同大先端物質科学研究科量子物質科学専攻のホフマン・ホルガ 准教授によるもの。詳細は米国の学術誌「Physical Review A」掲載された。
ニュートンの第1法則によれば、自由空間中の粒子は常に直線に沿って動くはずだが、この法則は量子力学においても有効なのかについては、不確定性原理によって「運動中」の粒子を正確にとらえることができないため、明らかにはなっていなかった。
今回の研究は、位置の状態と運動量の状態との量子干渉効果を利用。その結果、ニュートンの第1法則に反する明白な証拠が、3つの異なる時間における位置測定の統計から得られる可能性が示されたとする。
同成果についてホルガ氏は、3か所の粒子の位置分布の理論的分析から、少なくとも粒子の8%が直線に沿って動いていないことがわかるとしている。また、今後、量子の干渉効果が結果的にニュートンの第1法則を破る可能性の最も顕著な証拠となりうることを示しているとコメントしている。
2: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:04:24.18 ID:+yxZmR6Z0
気のせいだろ
4: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:05:00.63 ID:T0vqUWfw0
とっくにわかってたことだが
5: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:05:00.90 ID:gn2W6hPL0
粒子にも反抗期が有るんだね(笑)
6: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:05:06.96 ID:ZqYbQgEv0
みんなしってた
7: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:05:12.95 ID:47hPBs0W0
エアコンの消し忘れが原因
8: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:05:13.89 ID:ylGoqJEj0
とうとうニュートンがオールドトンになるときが来るのか。
9: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:05:23.50 ID:lKzHg5UF0
量子力学なんて人間が理解できない似非科学だよ。シュレジンジーの猫なんて詭弁でしかない。
10: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:05:32.46 ID:bOnllFl30
こっそりダークマターにぶつかってるんちゃう
11: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:05:37.01 ID:/Nbeifyf0
ケロイドの仕業
13: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:05:58.99 ID:ezZqC8mv0
すごいな。
いやよくわからんのだが。
いやよくわからんのだが。
14: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:06:20.55 ID:nDgS8J+70
空気抵抗だろ
16: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:06:32.35 ID:yR69U4RE0
直線の基準がおかしいからね
宇宙は丸いんだから曲がるのが直線
地球内でもそうだろ
宇宙は丸いんだから曲がるのが直線
地球内でもそうだろ
31: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:09:31.72 ID:hOmRUGxt0
>>16
いや
相対性理論における直線はそう定義されてるぞ
いや
相対性理論における直線はそう定義されてるぞ
33: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:10:03.34 ID:ALsxIdL0O
>>16
曲がった空間の中にいて同じ空間の中を直進する物を観測するんだから観測結果は直進だろう
曲がった空間の中にいて同じ空間の中を直進する物を観測するんだから観測結果は直進だろう
87: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:20:50.31 ID:wdZN5kl40
>>16
宇宙がまるいってマジ?
宇宙がまるいってマジ?
20: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:06:54.65 ID:ALsxIdL0O
外部からの影響を排除しきれてないだけじゃないのか。92%は直進してるんだろ
21: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:07:04.69 ID:4kUQDabb0
そりゃそうだ、量子なんだから。
22: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:07:16.88 ID:9qwAAxSu0
そんなとき出会ったのが皇潤
23: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:07:19.88 ID:S9xy/LF40
うんわからんw
重力制御は可能みたいなネタになれば面白いのに
重力制御は可能みたいなネタになれば面白いのに
25: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:07:35.40 ID:wZaqIXdm0
つまりこの世の中には直線も存在しない。
27: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:08:08.14 ID:2tvz87hi0
慣性の法則が乱れる
30: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:09:18.24 ID:i0Jygejm0
量子力学はアインシュタイン先生でも理解しえなかったんだろ?
ただ現象がうまく説明できるっていうだけで実際よく分からんよ
ただ現象がうまく説明できるっていうだけで実際よく分からんよ
78: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:19:42.87 ID:+kZ1/ly90
>>30
いや、理解はしていたよ
認めたくなかっただけ
いや、理解はしていたよ
認めたくなかっただけ
88: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:21:36.52 ID:E8jR9i280
>>78
神様はサイコロ遊びをしない
って確率で事象が決まるのに相当抵抗があったからな
神様はサイコロ遊びをしない
って確率で事象が決まるのに相当抵抗があったからな
35: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:10:17.44 ID:ZkxPYRcn0
不良少年みたいなもんだろ
40: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:11:20.58 ID:rhXrMPsI0
宇宙の 法則が 乱れる!
43: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:11:28.59 ID:NZnk012sO
ナックルボールっていうやつだろ…
知ってた…
46: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:12:08.40 ID:P++so/pb0
ハッブル粒子による歪み
48: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:12:09.21 ID:Zs8KNZu40
量子の話なんか言ったもん勝ち
証明できないことが証明みたいな世界だからなんでもあり
証明できないことが証明みたいな世界だからなんでもあり
58: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:16:06.45 ID:F+nXWSSM0
光ですら
重力で曲がるのに
重力で曲がるのに
76: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:19:21.42 ID:LdBFEbAF0
>>58
あれは場そのものが曲がっているのだ
そこを人がまっすぐ歩いたとしても曲がるのだ
あれは場そのものが曲がっているのだ
そこを人がまっすぐ歩いたとしても曲がるのだ
62: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:16:45.31 ID:oBpT2hgl0
可能性じゃなくてはっきりしてから言ってよ
64: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:17:27.44 ID:12PaO+yV0 BE:645596193-2BP(1000)

68: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:18:02.16 ID:qW12X3SM0
そもそも真っすぐに飛ばす技術がないだろ。
真っすぐってかなり難しいぞ。
真っすぐってかなり難しいぞ。
73: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:19:05.15 ID:yelAGzPZ0
「うちゅうの ほうそくが みだれる!」
75: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:19:11.68 ID:2c2uuL1F0
直線の定義ってなんだ?
79: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:19:45.02 ID:03ayGW+70
粒子がまず分からん
100: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金) 20:23:26.42 ID:XrXtv6LfO
FF5スレになってるかと思ったら思いの外真面目に話してたでござる