1: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)18:06:21 ID:AcR
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1708/10/news122.html
―― 「プロゲーマー養成学校」についてはどう思います?
ボンちゃん: “何教えてんの?”って感じですね(笑)。
プロゲーマーになってる人たちって、そういう学校出てる人はいないので。
もちろん僕も格闘ゲームしかやってないので、他のジャンルははよく分からないんですが、
僕らの周辺の視点で言わせてもらうと、前例が無いので“誰が教えてんの?”みたいな。
そこに行ってどうこう、というのはやるつもりはないです。
つながりもないですし絡んでいくつもりもないですね。寄らないでくれ、ぐらいの(笑)。
2: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)18:07:24 ID:hb1
残当
3: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)18:08:30 ID:eSP
有能
4: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)18:10:47 ID:f8A
これは綺麗なストレートですね…
5: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)18:15:59 ID:AcR
ちなみにコイツは日本人にして、世界トッププロ
まあ格ゲーは日本人が有利やからやけど
まあ格ゲーは日本人が有利やからやけど
6: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)18:17:46 ID:l1i
こればかりは残念でもないし当然
7: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)18:20:34 ID:BWN
当たり前だよなあ
8: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)18:25:58 ID:nWO
これは昇竜対空
9: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)18:26:53 ID:TiP
誰が講師で何を教えてるのかは興味あるわ
11: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)18:32:16 ID:AcR
コイツは歯に衣着せぬ発言が多くてオモロイんや
んで他にも格ゲープロにはオモロイやつが多いのに、e-sports界では
格ゲーに対する扱いがひどいんや
折角日本人が強い種目やのにもったいない
んで他にも格ゲープロにはオモロイやつが多いのに、e-sports界では
格ゲーに対する扱いがひどいんや
折角日本人が強い種目やのにもったいない
12: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)18:33:47 ID:44M
>>11
まぁガラパゴス感あるし…
RTS!FPS!MOBA!って感じやろ今のところ流行り
まぁガラパゴス感あるし…
RTS!FPS!MOBA!って感じやろ今のところ流行り
13: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)18:39:01 ID:AcR
>>12
ワイ個人としては、ガラパゴスな上に老害が強いのが問題やと思っとる
つい先日の世界トップクラスのレベルの大会でもウメハラが優勝って正直興ざめしたわ
ワイ個人としては、ガラパゴスな上に老害が強いのが問題やと思っとる
つい先日の世界トップクラスのレベルの大会でもウメハラが優勝って正直興ざめしたわ
14: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)18:41:17 ID:7o6
>>13
絶対試合ってこと?
絶対試合ってこと?
17: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)18:48:12 ID:AcR
>>14
真剣勝負やで
28: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:02:37 ID:yGU
>>17
単純にウメハラが強くて若手が弱いだけやないんか
単純にウメハラが強くて若手が弱いだけやないんか
31: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:05:49 ID:AcR
>>28
若手が弱いわけではないねん
その若手も例えばヨーロッパやったら、どの国でもエース張れるくらいには強いんや
若手が弱いわけではないねん
その若手も例えばヨーロッパやったら、どの国でもエース張れるくらいには強いんや
37: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:08:42 ID:9C4
>>31
そんなに強いのにウメハラに負けてしまったんか
Vに移行してからのウメは基本鳴かず飛ばすやったと思うんやけど持ち直してきたん?
それとも単純にヨーロッパのレベルが低いだけ?
そんなに強いのにウメハラに負けてしまったんか
Vに移行してからのウメは基本鳴かず飛ばすやったと思うんやけど持ち直してきたん?
それとも単純にヨーロッパのレベルが低いだけ?
40: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:10:19 ID:AcR
>>37
ガイルにキャラ変えてからは強いな
今現在海外大会3連続優勝やで
ガイルにキャラ変えてからは強いな
今現在海外大会3連続優勝やで
35: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:07:56 ID:hVC
>>13
単純にスポンサーに日本企業が少ないから日本人が強いジャンルに力を入れないだけじゃ?
単純にスポンサーに日本企業が少ないから日本人が強いジャンルに力を入れないだけじゃ?
43: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:12:05 ID:AcR
>>35
今現在日本人プロ格ゲーマーで日本企業にスポンサードされとるんは一人だけやな
今現在日本人プロ格ゲーマーで日本企業にスポンサードされとるんは一人だけやな
15: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)18:41:27 ID:7o6
接待試合や
16: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)18:41:48 ID:feE
羽生みたいな感じか
18: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)18:50:11 ID:Oo6
こういう世間知らずな発言しないように教育するんやろ
19: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)18:51:45 ID:AcR
>>18
養成学校をやめた元学生によると、この記事を読んだ学生達の間でかなり動揺が広がった模様
養成学校をやめた元学生によると、この記事を読んだ学生達の間でかなり動揺が広がった模様
20: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)18:52:39 ID:tKJ
「学校」て言葉が嫌なんだろ
21: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)18:53:10 ID:tmX
独学よりかはマシな気もするけどな
22: 名無し 2017/08/30(水)18:54:25 ID:mVE
ちゃんと他ジャンルのゲームにも配慮してるのは凄いというか偉い
26: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)18:56:39 ID:AcR
>>22
コイツはレッドブル所属やから
同僚に他ゲーのプロゲーマーがおんねん。そりゃ配慮するやろ
コイツはレッドブル所属やから
同僚に他ゲーのプロゲーマーがおんねん。そりゃ配慮するやろ
23: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)18:54:51 ID:feE
わざわざ学校にまで通って独学のやつに負けたりしたら悲惨やな
25: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)18:56:00 ID:WJg
ゲームに200万近いカネと2年間使って学ぶほどのことがあるんか?
27: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:01:57 ID:MEz
>>25
1つのゲームをやり続けてガチでプロ目指すならあるかもしれん
練習時間ってどのゲームでもやっぱり正義やし
ただ日本ではゲームの地位が低すぎてそのレベルを目指す人間がとても少ない
となるとどうなるか、個人戦である格ゲーは他の国と戦えてもチームの連携が必要になるゲームはどうあがいても無理
ここがどうにかならん限りは意味がないとも言える
1つのゲームをやり続けてガチでプロ目指すならあるかもしれん
練習時間ってどのゲームでもやっぱり正義やし
ただ日本ではゲームの地位が低すぎてそのレベルを目指す人間がとても少ない
となるとどうなるか、個人戦である格ゲーは他の国と戦えてもチームの連携が必要になるゲームはどうあがいても無理
ここがどうにかならん限りは意味がないとも言える
29: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:03:32 ID:AcR
>>25
退学した元学生のブログでの証言「授業内容を書くこと様々な力に潰されてしまうので書きませんが、プロに必要なことが学べる良い場所でした。」
授業内容公開してへん専門学校とか他にあるんか
退学した元学生のブログでの証言「授業内容を書くこと様々な力に潰されてしまうので書きませんが、プロに必要なことが学べる良い場所でした。」
授業内容公開してへん専門学校とか他にあるんか
44: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:12:48 ID:ow6
>>29
「プロに必要なこと」とかすげぇ胡散臭い
「プロに必要なこと」とかすげぇ胡散臭い
33: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:06:33 ID:ERh
>>25
最近はプロって看板で配信してリスナーから稼いでる奴もいるし意外とおいしいんかもね
最近はプロって看板で配信してリスナーから稼いでる奴もいるし意外とおいしいんかもね
30: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:03:43 ID:9C4
まあいまプロゲーマーになってる連中は自分で試行錯誤して自分で腕を磨いてきた人間しかおらんからな
そういう人間からしたら腕とかスキルってのは自分で発見していくものであった他人に教わるものではないって認識があるやろうから
学校みたいなものに対しては懐疑的になるのも当然といえば当然
そういう人間からしたら腕とかスキルってのは自分で発見していくものであった他人に教わるものではないって認識があるやろうから
学校みたいなものに対しては懐疑的になるのも当然といえば当然
32: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:05:56 ID:B2O
FPS強い←わかる
格ゲー強い←あ、そう・・・
格ゲー強い←あ、そう・・・
34: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:07:27 ID:ti9
自分で自分の首絞めんなよ
そんな事だからダメなんだよ
そんな事だからダメなんだよ
36: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:08:27 ID:s7Y
まぁ、ゲーム強ければ稼げるって訳でもないし、下手でもゲーム実況者みたいな奴らをプロって言うんやろ。
やってることグレーやから、犯罪者みたいなもんやけど。
やってることグレーやから、犯罪者みたいなもんやけど。
42: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:11:36 ID:yGU
>>36
本当にプロゲーマーっていえるのは
賞金とスポンサー料とイベント出演とかのギャラで食ってる人やと思う
本当にプロゲーマーっていえるのは
賞金とスポンサー料とイベント出演とかのギャラで食ってる人やと思う
46: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:13:47 ID:s7Y
>>42
そんなん一部過ぎて、職業ってカテゴリ作るのは難しいな
そんなん一部過ぎて、職業ってカテゴリ作るのは難しいな
49: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:16:16 ID:yGU
>>46
一般的にはタレントにカテゴライズされるやろな
一般的にはタレントにカテゴライズされるやろな
38: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:08:44 ID:KdW
こないだラジオでキートンなんとかって人が声優学校について似たような事言ってたわ
39: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:09:38 ID:Ayo
火の玉ストレートで草
41: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:10:24 ID:s7Y
そもそも人様が作ったゲームで稼ぐって発想がアレやな。
45: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:13:07 ID:BlT
ときどは?
47: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:13:54 ID:AcR
>>45
今年のEVO優勝ときどやぞ
今年のEVO優勝ときどやぞ
48: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:15:56 ID:enR
ユーチューバーより狭き門だろ
50: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:17:01 ID:s7Y
まず、ゲーム上手くても一般の視聴者に凄さ伝わらんのが問題やな。
例えばVRとモーションセンサー使って、体動かすボクシングゲームの中継とかならわかりやすいんやが。
例えばVRとモーションセンサー使って、体動かすボクシングゲームの中継とかならわかりやすいんやが。
51: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:20:10 ID:AcR
>>50
いうて他ジャンルのゲームと比べたら格ゲーって視聴者に伝わりやすいと思うんやが
LOLとか見てゲーマーじゃない一般人が凄さ理解できるか?
いうて他ジャンルのゲームと比べたら格ゲーって視聴者に伝わりやすいと思うんやが
LOLとか見てゲーマーじゃない一般人が凄さ理解できるか?
53: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:23:21 ID:s7Y
>>51
LOLは無理やろな。
日本人には「しょせんゲームてしょ」て意識があるうちは無理やな
LOLは無理やろな。
日本人には「しょせんゲームてしょ」て意識があるうちは無理やな
56: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:29:06 ID:AcR
>>53
景品表示法で賞金額が制限されてまうのもアホらしいな
日本大会は世界一レベルが高いんじゃないかっていうぐらいなのに
賞金額は一番ショボイという歪み
景品表示法で賞金額が制限されてまうのもアホらしいな
日本大会は世界一レベルが高いんじゃないかっていうぐらいなのに
賞金額は一番ショボイという歪み
52: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:21:30 ID:9C4
>>50
それ画的に考えると普通にFPSとかRTSやるよりさらに地味だぞ
VRやってる人を映した動画見たことある?
端から見てるとあれすげえ間抜けな絵面でとてもじゃないが商品化に耐えるものじゃない
それ画的に考えると普通にFPSとかRTSやるよりさらに地味だぞ
VRやってる人を映した動画見たことある?
端から見てるとあれすげえ間抜けな絵面でとてもじゃないが商品化に耐えるものじゃない
54: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:23:24 ID:nWO
ウメハラなんかはわかりやすく盛り上げるから人気あるんやろ
55: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:26:44 ID:AcR
>>54
でもやっぱり若手の活躍見たいやん?
基本若手が活躍して、たまにベテランが意地見せるくらいが業界発展にはええと思っとる
まあアメリカは今19歳の若手が文句なしのナンバーワンやからええけど
日本は世代交代が進んでへんねや
でもやっぱり若手の活躍見たいやん?
基本若手が活躍して、たまにベテランが意地見せるくらいが業界発展にはええと思っとる
まあアメリカは今19歳の若手が文句なしのナンバーワンやからええけど
日本は世代交代が進んでへんねや
57: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:29:51 ID:yGU
>>55
将棋の羽生世代みたいに実力者が同じ世代に固まると
下の若い世代にとって壁が高くなるのはしゃーない面もあるやろ
野球サッカーと違って年齢による衰えがそれほどあるわけでもないし
将棋の羽生世代みたいに実力者が同じ世代に固まると
下の若い世代にとって壁が高くなるのはしゃーない面もあるやろ
野球サッカーと違って年齢による衰えがそれほどあるわけでもないし
59: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:33:17 ID:AcR
>>57
実際反射神経の衰えを経験が補えてまうからなぁ
ただ反射神経至上主義ゲーをつくるとそれもうゲームやなくて
ハエ叩きやからな
実際反射神経の衰えを経験が補えてまうからなぁ
ただ反射神経至上主義ゲーをつくるとそれもうゲームやなくて
ハエ叩きやからな
58: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:33:05 ID:MDi
RTSのトップレベルは同じ人間とは思えんわ
頭の中どうなってんだ
頭の中どうなってんだ
60: 名無しさん@おーぷん 2017/08/30(水)19:39:27 ID:aAn
lolとかのプロは20代中盤で旬が終わるとか言うし
厳しい世界やな
厳しい世界やな