1: 風吹けば名無し@2017/05/13(土) 16:33:50.46 ID:HHXuazHMp
人気グループ・TOKIOの城島茂と山口達也が、4月上旬に“学会で発表するレベル”という超貴重な生物で幻とも呼ばれる古代サメ・ラブカを生きたまま捕獲したことが、わかった。
その模様は、あす14日に日本テレビ系人気番組『ザ!鉄腕!DASH!!』(毎週日曜 後7:00)で放送する。
これまでにも東京海底谷の生物調査を行っていた2人は今回、横浜DASH海岸を出発。東京湾の入り口にある「東京海底谷」を訪れた。
そこは水深500メートルにも達する深海で、東京湾に注ぐ河川からの栄養が流れ込み“栄養豊富な深海”として世界的にも貴重な生物が棲みついている。
また、同日の放送では「10年に1度上がれば幸運」という幻のカニも捕獲する様子も放送する。
2: 風吹けば名無し@ 2017/05/13(土) 16:34:16.88 ID:k8w/vAwna
かわいそうな10年に一度のカニ
4: 風吹けば名無し@ 2017/05/13(土) 16:34:39.44 ID:rEItGxXK0
10年に一度レベルなのにおまけ扱いされる顰蹙かわいそう
6: 風吹けば名無し@ 2017/05/13(土) 16:34:52.83 ID:DfuVUzVrp
ついで扱いされるカニ
7: 風吹けば名無し@ 2017/05/13(土) 16:35:14.38 ID:zxn/I/TmH
東京湾にそそぐ河川からの栄養ってヤバそう
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:35:16.93 ID:KXgFpmZ70
カニさんかわいそう
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:35:47.60 ID:7aB176Smp
カニ「これはメインやろなぁ10年に一度やし」
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:36:40.00 ID:DAdbq77Bp
カニさん…
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:36:40.20 ID:W/btutg40
こいつらフィールドワークの幸運のお守りやな
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:36:46.95 ID:VcT1rtbh0
2週には分けない漢気采配
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:37:40.73 ID:tdUhQjwwK
メガテン「新種を探せよw」
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:37:45.38 ID:RMd2zMh+0
仕込みちゃうの?
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:37:45.69 ID:+n6j+Z260
その内、新しい星見つけて名前つけそう
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:38:10.78 ID:TfVbH+Vbp
学会が慌てるレベルらしい
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:39:40.89 ID:MhUCv0jh0
持ってるンゴねぇ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:39:51.28 ID:MuydtGHzp
カニはおまけ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:40:20.70 ID:fBQei9TI0
ワイも大学で幻のポケモンみたいな扱いンゴ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:40:42.97 ID:9viPYZos0
LP回復できそう
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:41:36.60 ID:KCJlQB9e0
こんなにTOKIOがすごい発見をたくさんするのはTOKIOが有能なのか
それとも発見できない学会が無能なのか
それとも発見できない学会が無能なのか
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:43:47.60 ID:e2LQGYBM0
>>22
のんびりいろんな土地行って酒飲みに金使って過ごしてればええんちやう
のんびりいろんな土地行って酒飲みに金使って過ごしてればええんちやう
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:45:47.60 ID:P/U6JEpK0
>>22
いや別にラブカってそこまで希少じゃないし
水族館で普通に飼ってるレベル
いや別にラブカってそこまで希少じゃないし
水族館で普通に飼ってるレベル
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:47:25.13 ID:mG4+V2+tp
>>34
国内の大概の水族館行ったことあるが
ラブカなんか剥製レベルしか見たことないで
国内の大概の水族館行ったことあるが
ラブカなんか剥製レベルしか見たことないで
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:49:41.92 ID:P/U6JEpK0
>>38
沼津水族館とかで生きたまま飼ってたよ
沼津水族館とかで生きたまま飼ってたよ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:50:27.92 ID:kk/BBDPe0
>>50
調べたら沼津水族館だけやんけ
調べたら沼津水族館だけやんけ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:41:42.59 ID:vkx6NRrDM
金かければいろいろ発見できるってことだよな
逆に言うと、学会がどんだけ貧乏なのかわかる
逆に言うと、学会がどんだけ貧乏なのかわかる
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:43:16.65 ID:w79GgI0B0
>>23
地震の調査委員会なんて無駄なのに研究費を国から降ろしまくってるからピンキリやぞ
地震の調査委員会なんて無駄なのに研究費を国から降ろしまくってるからピンキリやぞ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:43:33.65 ID:6VX5uYoRr
>>23
日本は海洋生物の研究には金出さないからな
資源掘れってさ
日本は海洋生物の研究には金出さないからな
資源掘れってさ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:43:43.88 ID:NgutPxhC0
あらかじめ生きたままおいといたやつ海にぽいーして網にかけたんやろ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:44:20.44 ID:u8SZryze0
>>27
その生きてるラブカをどうやって捕ったんですかねぇ?
その生きてるラブカをどうやって捕ったんですかねぇ?
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:44:27.77 ID:DfLx/UkU0
学会だの十年に一度だの盛りすぎなんだよ
そんだけ
そんだけ
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:47:26.39 ID:SqW3fU6Ca

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:48:37.72 ID:XHbj39I2d
>>39
生きて捕まえただけでニュースになってるんやしやっぱ凄いやん
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:47:49.92 ID:P/U6JEpK0
大げさ過ぎる
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:47:59.06 ID:SqW3fU6Ca
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:50:18.70 ID:KE69FVyEK
ラブカは確かレッドリストでホオジロザメと同じ扱い
違ったらすまんな
違ったらすまんな
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:50:47.52 ID:mEPqlgyL0
仮にやらせでもTOKIOならあり得ると思ってまうわ
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/13(土) 16:51:18.89 ID:dq+6zTHN0
TOKIOのラブ力