1: まはる ★ 2017/04/07(金) 01:52:20.23 ID:CAP_USER
4月初旬にして、新社会人たちから「会社辞めたい」との声がネット上に続出している。
入社したての新入社員が早くも…
「正直ここまでクソな会社だとは思わなんだ」
ツイッター上では2017年4月に入り、新卒での新入社員と思われるユーザーたちが悲鳴をあげている。
「すぐにでも辞めたい!!会社にいるだけでもものすごく辛い!!」
「仕事辞めたいわ」
「入って早々もう会社やめたさある」
その理由はさまざまだ。「会社勤務して3日もう辞めたい。やることをくれ」と手持ち無沙汰の状況が耐えられないものや、
「正直ここまでクソな会社だとは思わなんだ」と入社前後のギャップに苦しむものもある。
さらには「こんなところにいたら人生が勿体無い、三年後ここにいるビジョンが見えないという理由でやめた」と実際に辞めたと言っているユーザーもいる。
なぜこれほどのスピードでやる気を喪失した報告が出てしまうのか。職業選択や能力開発の相談・助言をする国家資格「キャリアコンサルティング技能士」で、
採用支援・職場定着支援を手がけるリブリッジ(東京都千代田区)代表取締役社長を務める石松明彦氏がJ-CASTニュースの取材に答えた。
石松社長は「会社側と新入社員自身の2つの側面に分けて要因を考察できます」という。
まず会社側の要因としては、「入社直後にすべきである中長期的な仕事のスケジュール共有ができていないケースが少なくありません」と話す。
「新入社員に『あなたにはこういう仕事をしてもらう』という展望を示さずに業務に就かせるケースが少なくありません
また、研修なしで最初から日常業務に就かせるOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)を取った場合、
新入社員は『放っておかれている』『何をすればいいか分からない』といった状況になる可能性があります。

そこで、現時点で「辞めたい」という考えを打ち消すには「自分が将来何になりたいのかを改めて明確にすることです。
たとえつらくても、将来の展望に照らしてその会社で今自分が得られるものを、1つでも2つでも見つけるべきです」と助言した。
「簡単に辞めると、10年後には同期と比べて年収格差が2倍出ると考えた方がよい」とも話していた。
厚生労働省が発表している大卒3年以内離職率は、1995年卒が32.0%で、最新の2013年卒が31.9%。
この期間は30%前後で推移しており、石松社長は「ほぼ横ばいです」とする。
それでも入社直後の「辞めたい」「辞めた」の声が目立つのは「SNSなどの自由な投稿で心情の『見える化』が進んでいるからではないでしょうか」と考えている。
会社側から『大事に育てたい』という姿勢が示されないと、新入社員も意欲を喪失しやすいです」
http://www.j-cast.com/2017/04/06295046.html?p=2
50: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:59:43.65 ID:87JIqXYd
そんなもんでしょ。
昔から、「3日、3か月、3年」と言うでしょ。
2: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 01:53:53.87 ID:HlPG1Iqh
糸冬
3: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 01:55:17.55 ID:6tv4xzi5
ブラック企業だから
4: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 01:57:22.78 ID:faQNFakh
人間から奴隷になるのは辛いで
5: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 01:58:35.00 ID:qies7VR8
隣に静ちゃんみたいな変なでかい女が座ってるんです死にたい
6: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 01:58:51.82 ID:6lL+GxPI
日本企業で会社員なんか地獄に決まってんじゃん
会社変われねーわけで
もう大学いって会社員なるのが良い時代じゃないわ
7: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 01:59:36.46 ID:gtt5xm0x
親がなんにも教えねーからだよ。
できもせんやつが ちやほやされて
ここまでこれば
這い上がる力がねーから 逃げるようにやめていく。
今の親どもは 息子、娘が迷惑かけておりませんか思う奴はまずいない。
終わってるんだよ。
11: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:00:52.57 ID:6lL+GxPI
>>7
そうか?
電通で頑張って死んだ娘いるじゃん
会社がオカシイんだよ
日本は
12: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:03:02.54 ID:kU2KmYEs
>>11
極端な例出されてもねえ…
そんなんだから無職なんだよ?
16: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:05:45.35 ID:6lL+GxPI
>>12
極端?
過労死やサービス残業がはびこる
日本企業に順応する方がオカシイんだよ
23: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:10:03.02 ID:gtt5xm0x
>>12
ありがとよ。
77: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:38:54.13 ID:1R7DdwUq
>>7
今のブラック企業で働いたことあったらそんなことは言えないわ
相当性格悪いか世間知らずのどっちか
8: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 01:59:50.76 ID:6lL+GxPI
医師 看護師
プログラマみたいな転職できる仕事じゃないと
辛いに決まってるだろ仕事なんか
9: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:00:05.26 ID:kU2KmYEs
新卒「成長のヴィジョンを示してくれ」
社員「その前に電話ちゃんと出ようね」
10: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:00:12.45 ID:3r0X/dKW
やめたらいいとおもうよw
13: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:03:32.92 ID:faQNFakh
金儲からんからな
14: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:03:50.41 ID:sXzYYomR
俺の一年下の奴ら25人入って一週間で数人が抜け、、、
4月末の新入社員歓迎会で20人が抜け・・・1年後には2人になってたわw
その2人はちょっと特殊な仕事でメインストリームじゃなかっただけ。
地方にあるちょっと特殊な生産をする会社でした(´・ω・`)
35: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:38:00.86 ID:xMjuvVjw
>>14
あなたの代は?
15: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:05:16.10 ID:A0RNcHBP
先輩「残業代、休日出勤代つかないし
安月給だからね!」
新人「・・・。」
17: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:05:58.76 ID:BpxrIgyV
就活から入社まで間があきすぎなのも一因じゃないの
18: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:06:50.46 ID:6lL+GxPI
結局
日本企業は異常なんだよ実際
労働法ガン無視で
そこに順応できてる方がヤバイ
19: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:07:17.01 ID:GTu2R8RA
「勤務して3日、もう辞めたい」
20: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:07:47.46 ID:X+qZx1Ke
辞める気はないけど、「あー辞めてー」っていうのが社会人っぽいから言ってるだけだろ
この時期とか研修しかないのに辞めたいもクソもない
21: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:08:44.17 ID:Y2xjCUEq
子供は夢を見て育ち大人になってから現実を知る、今の若者は現実を知る時期が昔よりも遅くなっている
インターネットはバーチャルだ、事前にインターネットで情報を得ても現実とは明らかに異なる
もっと早く子供の頃からこの現実に気付いていれば、昔の偉人のようにダメな現実を変えたいと子供の頃から努力し新しいモノを産み出すパワーになる
22: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:09:29.21 ID:6lL+GxPI
そもそも辞めても再就職ないだろ
新卒逃したら終わりなわけで
終身雇用制度は代わりに辞めたら終わるんだ
死にまで会社にしがみつくしかない
24: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:10:07.58 ID:faQNFakh
金儲からん奴隷になりたがるアホがこの世におりますかいな
25: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:13:08.61 ID:/CrfU650
授業料という金を払うお客さんの学生から
給与という金を貰う労働者になるのだから辛いさ
26: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:14:16.88 ID:6lL+GxPI
一部の大企業以外
基本は地獄だろ日本企業なんか
28: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:16:14.98 ID:TTavkuiE
自分よりすごそうな部下が入ってきたらとりあえずいじめて潰す。
こんなんばっかだよ現実
29: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:17:47.77 ID:MG9eFHyk
ブラック増え過ぎ
30: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:21:26.58 ID:6lL+GxPI
長時間労働 サービス残業 セクハラ
パワハラ 過労死
なんでもござれの日本企業で働くんは地獄
耐えられない方が普通なんだよ本来
で原因は終身雇用制度で首にできないから
会社は無理に働かせるしかないわけだ
31: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:21:59.27 ID:ad7QP2vf
人間関係全てコレ
32: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:26:11.02 ID:lY6AJEEU
環境変わるこの時期に自殺が多いのも頷ける
33: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:28:56.70 ID:xQUzRvCV
割と日本の会社で好き勝手やって失敗しまくっても何ともないよね
「周りに面倒かけるのは悪」だと信じ込んでる人が全部ケツ拭いてくれるし
変に責任感持って仕事しようとするから嫌になるんだよ
36: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:41:00.16 ID:k1aTQZUV
てゆーか、入って3か月くらいは研修とか実習みたいな、学生時代の延長みたいなことだけだろ?
頭大丈夫なのか、平成のゆとりっ子は。
37: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:43:39.67 ID:6lL+GxPI
中小企業だと研修なんかないじゃん
38: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:43:59.24 ID:Pd9VfLIo
レイオフ当たり前だしなぁ 一年やって上がれ
39: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:44:44.68 ID:6myEhLJA
稼いでて楽しそうにしてる奴にリーマンとかいないやろ。それが答えや
40: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:47:48.13 ID:6lL+GxPI
日本で楽しく働きたいなら
専門職しかないわ
専門職
看護師 医者 弁護士
プログラマ 好きなん選べ
61: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:19:39.83 ID:6loveuGm
>>40
俺、医師だけど
医師の仕事は大変で、毎日地獄だよ。
純粋に、診療や治療だけなら
やりがいもあるし、楽しいが
雑用も多く、人間関係も複雑で
仕事を楽しいなんて思ったことは
一度もない。
嘘を書かないように。
63: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:20:52.99 ID:6lL+GxPI
>>61
他の仕事は
もっと地獄なんだよ
70: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:28:56.57 ID:6loveuGm
>>63
楽しく働きたいなら、医師と書いてるが
いい加減な事を書くな。
誤解を招く言葉で
非常に迷惑だし、不愉快だ。
41: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:50:43.70 ID:wt64g7j+
大学入学した学生が仲間内で「大学つまんねえ」いうてるようなものだろ
42: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:51:12.51 ID:cy5eyHH5
辞めなよw
数日分の給料日割りでもらって国民年金や国民健康保険自分で払って
奨学金借りてるやつは毎月返して生きてるだけで金がかかることを痛感すればいい
そんでジリ貧になったら新卒で入った会社にいれば今頃貰ってたはずの金額の
半分以下の給料で派遣か契約で働けw
誰も同情しないからな
43: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:53:29.17 ID:J2k1grmL
会社研究して面接でそれなりのこと言って
採用されたんじゃないのか、
という気がする
44: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:55:40.01 ID:jmuoFQl8
学生のうちに会社より辛い思いを経験すべきだったな
48: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:58:35.73 ID:XSUOty9s
会社側も折角時間とお金掛けて採用したんやから育てようよ
新人が一日会社の椅子に座ってるだけで成長するわけないんやし
各部署なりで教育担当者決めてOJTすれば良いのに基本資料読ませたり放置だよな
大企業だと研修あるんだろうけどつまんねぇんだわw
取り敢えず出来そうな事やらせて手応えややった気にさせてやれよ
49: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 02:59:15.68 ID:7tIyHB7x
教育がしっかりしてない会社に未来はないから見切って正解
51: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:00:29.51 ID:1cdB1MTV
いきなりOJTの名のもとに碌なフォローもなく現場送りになったならともかく、研修期間・新人として大目に見られるこの期間に止めたいと思うならとっとと辞めた方が幸せかもな。
よほど仕事が合ってないかブラックか、はたまた本人が糞なんだろし。
52: 名無しさん@1周年 2017/04/07(金) 03:02:35.83 ID:vlycRRUo
先ず…その組織の部署の一員になる努力は個々がする最低条件だ。
アルバイトのつもり?
53: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:07:32.51 ID:6lL+GxPI
合わないなら
さっさとやめて方向転換でしょ
35超えると日本は年齢制限でアウトだし
知り合いの国立卒の女は
中小企業に就職し給与がクソみたいな額で
専門学校いって看護師やってる
年収600だって
55: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:08:27.20 ID:QZtkYRR6
賢い子じゃないか。直感が一番だよ。
56: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:09:33.70 ID:kExrUP6P
社畜は現代の奴隷だからだよ(笑)
資本家、投資家じゃなく
労働者階級に生まれたことを呪え
57: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:12:44.14 ID:oT/2l982
ゲボ吐きそうになりながら頑張ってやってたけど格差なんて関係ねーよ
そもそも生涯上がらん会社だったからw
それも辞めて数年で倒産してたしwwwww
58: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:13:16.89 ID:EQ936+yJ
うん、辞めた奴を執拗に非難したがる日本社会が異常なだけ。
辞められた側は後ろ足で砂かけられた気がして辞めた奴を
非難したがるんだろうけど。
59: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:15:43.58 ID:zayQT7+w
三年は続けろと言うけどクソな会社なら損切りしなきゃだめだよ
成功する人は損切りのスピードが常人よりほんのちょっとだけど早い
60: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:17:03.47 ID:ek2/JtLo
もう終わりだよこの国はさぁ
62: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:20:34.37 ID:6myEhLJA
まず三年は続けてみろとか誰が言い出したんだろな。三年やったらホームレスでも
刑務所でも慣れるわwとんでもない欺瞞がまかり通ってる
64: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:23:08.07 ID:TBh4Kd1h
>>62
どの世界でも3年我慢できれば惰性でできるようになるからな
65: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:23:55.46 ID:QYLgjn8W
やる気マックスに-1を掛け算する企業ども
66: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:24:42.92 ID:Ulucznxh
これまでの商人の不真面目さの蓄積が招いた結果
67: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:26:57.60 ID:6loveuGm
「大事に育てたい」を勘違いして
甘えて仕事しない新人も多いよ。
「大事に育てたい」を実践し過ぎて
会社が傾いたら、本末転倒だろ。
勘違いしちゃいけない。
昔に比べたら、どの企業も
新人への気遣いは異常なレベル。
まるで腫れ物に触る様に、新人を大切に扱う。
それに対して、付け上がる新人。
よく見る光景。
68: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:27:41.00 ID:YAjlJp/Z
まあ、無能なうちは何をやっても辞めたくなるわな。日本人は総じて豊かな環境で育つからプライドと自己評価だけは高いから尚更そう思う。まあ、2~3年我慢できれば自分の器ってのがわかってくるから楽になるよ
69: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:27:53.29 ID:esKjLqnv
不本意で入った会社に行く人も少なくないだろうし、初めから辞めたいと思うことはおかしいとは思わないけど、
SNSとかで簡単に吐き出してると自己暗示ですぐにマイナス方向に気持ちが傾いてしまいそう
71: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:31:53.77 ID:4L5n6mmJ
OJTや教育する側は直の上司や先輩でなく完全別部門の教育専門の部署の人がやるべき
もったいぶって仕事教えないカス上司や雑魚先輩多いよ
大企業なら教育部署あるはず
72: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:33:31.43 ID:EQ936+yJ
結局日本の会社が求めてるのは職人であって、言い換えるとマシンのように正確で
ミス無く何時間でも働き続ける奴なんだよな。だからどの業界だろうが地獄なんだよ。
73: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:34:16.02 ID:rLljXnLZ
婚活して、結婚にこぎ着けたのに、似てる
ソコ、ゴールじゃないですから、出発点です
79: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:39:29.27 ID:6loveuGm
>>73
それな
74: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:35:54.51 ID:EQ936+yJ
どの業界でも仕事=重労働なんで、その地獄から抜け出したいという強い願望が
世界最先端のロボット工学に繋がってるんじゃないのかな。
75: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:37:32.59 ID:EQ936+yJ
異常に仕事がキツいからロボットに代わってもらいたいって思いが日本人は世界一なんだろ。
76: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:38:45.18 ID:heBQWMLn
やる事を決めといてやれよ
教えるほうが何もわからないクズだとやる気なくす
78: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:39:22.76 ID:adJpVvxv
無知無能なうちはよほど適正がない限り何をやってもつらいよ。よく勉強をして会社のこと業界のこと自分の仕事のこと職場の人間を知ることから始めることだね。
80: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:39:41.53 ID:UiImb9G6
入社して社内を見回してみて
自分の未来の姿である先輩たちの疲弊した姿を見て
「一生ここにいるのは御免だ」と思って辞めてしまう
81: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:41:26.84 ID:foGPB8To
やっぱ研究職が一番だね
好きなことやって給料がもらえる
85: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:49:05.25 ID:+ydvEFz+
>>81
部門ごとごっそりリストラを食らうことがあるぞ。
……食らった (‘ω`)
82: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:42:27.49 ID:+ydvEFz+
> 「簡単に辞めると、10年後には同期と比べて年収格差が2倍出ると考えた方がよい」とも話していた。
これを放置してるから糞な会社ばかりになったんだ! 強烈に規制すべき。それこそ、
同じ会社に10年以上勤めることを禁止する法律を作る
ヴぇき (‘ω`)
86: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:55:30.08 ID:WQsdgXLm
>>82
なんですぐ法律とか国の制度に頼ったり、そのせいにするんだ。能力の高いヤツは辞めても次の会社で成功してるわ。これで年収下がって文句言ってるヤツは自分の能力を過信して環境のせいばっかで行動力のないのが原因だろ?
93: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 04:04:57.79 ID:+ydvEFz+
>>86
生存競争 = 敗けた者は死ぬので後くされが無い。
経済競争 = 勝ち組は敗け組相手に有利に商売をする権利が得られるだけなので、敗け組がすかんぴんになると
勝ち組もすかんぴんになりゲーム完全終了――。
生存競争と経済競争はルールが全然ちがう。
経済競争の場合は敗け組に手厚い支援がないとゲームが終了して勝ち組も敗け組も皆敗ける (‘ω`)
83: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:46:29.77 ID:OQeBXH7t
いいねぇ
過保護世代
84: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:48:22.41 ID:G0wEkQ6V
そりゃどこでもお客様で
上からで生きてこれたからだろ
88: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:56:41.98 ID:RFRLee7k
おれは1日で辞めた。
若気の至りだったとつくづく後悔している。
結局、陽の当たる人生には復帰できず、人生裏街道まっしぐら。
金持ちにはなったがこんな人生おれが望んだものじゃない。
99: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 04:28:32.94 ID:tjHQv+uV
>>88
かっけえ
89: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 03:57:00.88 ID:Guw1/H6D
辞めるなら早ければ早いほどいい、ブラックで真面目に働く程バカらしいもんはない、搾取されるだけ
92: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 04:04:35.25 ID:0tsTvSJC
つまんねえマナーとかどうでもいい話が多すぎだからだろ
94: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 04:08:17.63 ID:RBG4HNHF
新卒の社員を集めて4月に入社式を行う企業が多いと思うが、俺は
違和感を感じている
学校や軍隊のような組織であれば、入学や入隊する時期が同じで、
その後、カリキュラムで学ぶことになる
しかし、企業の場合は同じ時期に大量の新入社員が入社するが、
中途採用で入社する者も結構いる
中途採用の者には入社式は行われない
それでも中途採用の者は会社のために一生懸命働くわけだ
つまり、入社式は不要であると思う
大企業は大きな会場を借りて、大々的に入社式を行うが、それは
こんなに立派な入社式を行ってますよという見えでしかない
96: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 04:15:59.86 ID:WQsdgXLm
>>94
それを決めるのは会社の社長だから、あなたが社長になったとき実行すればいいだけ。
95: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 04:10:45.55 ID:WQsdgXLm
これから子供にはバイトどんどんさせて自分で稼ぐ意識持たせたり、コミュ力をはじめとした社会性持たせた方がいい。
98: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 04:22:58.75 ID:LvzuOGY1
昨日職場で同じミスした新人を怒鳴りつけてやったらなんか痙攣しはじめてびびった
しばらくしたら落ち着いたけど夜21時過ぎたあたりから目がうつろになりだしたから
顔洗ってこい言ったらフラフラしながら出て行ってそれ見て上司と左遷する方向で決定
朝7時から掃除始めるような部署で日中は楽なんだけど17時あたりから
山のように仕事が立て込んでくるところなんよねw帰りはだいたい23時くらいというw
100: 名刺は切らしておりまして 2017/04/07(金) 04:29:43.22 ID:+ydvEFz+
>>98
17:00に店を開けることにしたらいいんじゃないのか? 7:00から17:00まで遊んでるのでは生産性が低いだろうに (‘ω`)