1: シャチ ★ 2017/03/16(木) 22:46:34.98 ID:CAP_USER9
カップ酒が大容量化している。従来は1合(180ミリリットル)が主流で最大でも270ミリリットルだったが、
京都や兵庫の酒造大手が300ミリリットルを次々と市場に投入。飲み応えを重視する左党のニーズを取り込もうとしている。
黄桜(京都市伏見区)は7日、カップ酒「黄桜『辛口一献』」の商品展開に、300ミリリットル入りの「ビッグカップ」を追加した。
すでに販売している270ミリリットルと価格を据え置いたまま、30ミリリットル増量した。
「カップ酒の『ヘビーユーザー』を取り込みたい」(広報担当者)と狙いを語る。
月桂冠(同区)は昨年8月、300ミリリットル入りの「月桂冠カップ」を通年販売商品に加えた。
今年2月には8月までの限定品としてフルーティな香りの「しぼりたてカップ」を発売。カップ酒の市場では、
大容量タイプの需要が高まっているといい、味の種類を増やして他社との差異化を図る。
2009年に300ミリリットルカップ酒を業界で初めて販売した日本盛(兵庫県西宮市)。
「270ミリリットルでは少し足りない」というカップ酒愛飲家の意見を基に商品化し、
昨年5月までに累計4000万本を販売した。コンビニ専売商品は「超盛(ちょうもり)」の名前で販売するなど工夫し、
「若い年代など新たなファンの獲得につなげたい」(広報担当者)としている。
京都新聞 3/16(木) 22:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170316-00000020-kyt-bus_all
黄桜が発売した「辛口一献 ビッグカップ 300ml」(左)、月桂冠が春夏の限定商品として発売した「しぼりたてカップ」

4: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 22:48:30.74 ID:EyUWSU3W0
アル中増えすぎ
2: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 22:47:33.61 ID:egSz7DMj0
アル中オヤヂ向け
3: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 22:47:58.20 ID:5XmoLmTr0
俺とお前の~
5: 暇つぶし ◆Naoki28pY. 2017/03/16(木) 22:50:52.79 ID:vvstpYms0
日本酒一升越えると記憶が無くなる
焼酎なら一升越えても記憶があるのに
(´・ω・`)
6: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 22:51:16.75 ID:6AMbn8vI0
ガブガブ君だろ?
8: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 22:52:16.94 ID:hLVIp3lg0
カップ酒くらいでアル中あつかいとか片腹痛いわ
9: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 22:53:08.15 ID:jWV0rtAO0
カップ酒の主成分は醸造アルコールだから原価はタダみたいなもん
10: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 22:53:12.68 ID:hyhbYYfg0
どこらへんまでがカップの限界だろう?
11: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 22:53:18.98 ID:5S0NI0I60
レジでワンカップを一気飲みするオッサンってかっこいいよな
震えも止まってシャキっとした表情になる
13: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 22:54:05.45 ID:6vt47mSM0
>>11
それな
15: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 22:55:22.16 ID:jWV0rtAO0
>>11
それタダのアル中やないかwたまに見るけどもwww
52: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:17:02.12 ID:ltyw1vHg0
>>11
その後平然と軽トラ乗って駐車場から出ていくジジィたまに見るわw
55: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:17:33.49 ID:vSIB89550
>>11
それ見るとさ
何とも言えない昭和感で胸がいっぱいになって、切なくなるよなw
62: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:21:04.44 ID:ko7Yw7Fb0
>>11
笑った
まあその瞬間だけ取ってみたらたしかにカッコいいわ
12: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 22:54:02.91 ID:2Iu5AArN0
シャキッとするやつやで
14: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 22:54:57.55 ID:IB0BtK+J0
とんぴりピン飲んじゃったとってもいい気分ーにゃ!
16: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 22:55:52.09 ID:QhPjwQFJ0
カップ酒なら、ふなぐち菊水一択だな
19: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 22:57:15.43 ID:o0n9a3fM0
>>16
甘口濃厚だから好き嫌い別れるね
サッパリ辛口が好きな人には合わないかも
48: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:15:23.95 ID:2+5ANfqe0
ふなぐちの1リットルはどう扱っていいかわからなくて買った事ない
17: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 22:55:53.03 ID:rjKQTOHt0
真正アル中は量は必要ない
チューハイ一缶で充分ラリる
18: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 22:56:13.84 ID:YsKUivPY0
正直ワンカップ大関の上撰は飲みやすくて旨い
ワンカップだからって馬鹿にしてた
レンジでちんして熱燗で
菊水のふなぐちよりいいかも
21: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:00:29.95 ID:4weZQhsn0
あっこれは1杯千円になるわ
22: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:02:10.74 ID:ES7vOWxk0
昔は「カップ酒なんて」、ってバカにしてたけど。
意外とクオリティ高いんだな、と最近思うようになった。
ただ製造年月日がなるべく新しいものじゃないとだめだな。
23: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:02:55.25 ID:Olmx5ikX0
梅酒で・・・
25: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:03:50.62 ID:MFekaMlu0
二合で出せよ…
27: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:04:19.72 ID:bzGW8yMv0
発がん性物質なんか飲んで何がいいのかわからん。
28: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:05:16.24 ID:RinjxfO30
カップ酒とか言って馬鹿にしているが、
がぶがぶ君やガンバリマンに比べたらかなりマシだぞ
29: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:06:17.79 ID:KT0XXRpg0
自分は安いワインがぶ飲み。美味しいよ
30: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:06:36.64 ID:H3QgUlNr0
昔コンビニで売ってた身が丸ごと入ってた杏子酒とレンチんのヒレ酒
早く再販売してくれ
31: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:06:44.37 ID:gRZNBiLv0
醸造アルコール・うまい?
39: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:08:59.10 ID:dfzS1K3z0
>>31
うまいとか関係ないんじゃないの?
震えと幻聴を消すために飲むんだから、ある意味「薬」
32: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:07:07.51 ID:WDJHlo1L0
大関とか菊正宗とかゲロマズだろ
33: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:07:12.29 ID:XkrHYW340
500mlで出してくれよ
34: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:07:16.98 ID:MdqojKbN0
地酒のカップ酒、美味しいぞ。
あちこちで、土産に買うと良い!
70: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:26:03.67 ID:ES7vOWxk0
>>34
デザインがまた味があって良かったりするんだよな。
ガラスに直接プリントしてあるようなやつ。
35: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:07:17.15 ID:ulJ0864x0
この国はアルコールを安売りしすぎ
36: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:07:33.41 ID:iAbBSgWr0
日本酒はちょっとしか飲めない
37: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:07:50.54 ID:2opfmslk0
禁酒を三ヶ月続けている俺には関係ない話
38: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:08:31.63 ID:nUiVfmiV0
40: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:10:24.67 ID:wEIsehi60
何で箱の買わないの?カップ酒なんて割高じゃん
43: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:11:30.24 ID:Olmx5ikX0
>>40
かっこいいじゃん?
59: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:19:42.21 ID:N05V8CxM0
>>40
飲みすぎるから。
カップだと諦めがつく。
61: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:21:00.81 ID:iaMqEafk0
>>40
何か月かに一度くらい酒を飲みたいな~と思うときに買う。
パックや瓶のものは多すぎて飲みきれない。
まぁ、カップ酒でも十分多すぎるんだが。
むしろ小さいサイズを出してほしい。
41: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:11:13.34 ID:KT0XXRpg0
日本盛の酒粕で甘酒造るのが好きだ
44: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:11:46.40 ID:VPWlZzrE0
なぜかワンカップ大関だけは飲んではいけない
ような気がしてたが、試してみるとそれなりにうまかったw
56: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:18:13.64 ID:kRGlQsxd0
>>44
ワンカップ大関のラベルの裏の写真とキャッチコピーも秀逸。
ガラス越しに見えるのが。
45: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:12:01.24 ID:t2AQCjFQ0
紙パックにストロー刺して飲みだした時には終わりだと思ってる。
46: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:12:13.25 ID:1A5Mm2tD0
糖類、調味料で味整えてるからな、正式名 カップ酒
日本酒とは完全に別物
49: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:15:35.92 ID:CWaZHxyC0
カップ酒は悪くないよ。色々飲み比べしたい時とか楽しいし
50: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:16:25.25 ID:U/FxnL3c0
スクリュー式のふたにしてくれんかな。
一度開けたら全部飲まないといけなくなる。
51: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:16:34.96 ID:kRGlQsxd0
カップ酒、良いんだけど、
何年か前まで売ってた、
お燗機能付きのワンカップをまた売ってくれんかなぁ。
富久娘だったかな?わたせせいぞうの書くパッケージの。
そのメーカー事態は被災したかなんかで、
製造やめちゃったみたいなことを聞いたけど、
あれ、便利だったんだけどなぁ。
寒い夜に、ポチッとしたら、
温かいお酒になって。
53: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:17:21.17 ID:rHDkmiJf0
200は少ないのは間違い無い
二本は多すぎだし
列車で駅弁を食う時によく買う
57: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:19:01.27 ID:IdLb/hFf0
さっきコンビニでおでんとワンカップ買ったら
若い女子店員が寒くなりましたねって言うから
そうですねって言ったらおしぼり一枚サービスしますねって
全く意味が分からない会話をしてしまった
58: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:19:13.10 ID:RYBq0x46O
ワンカップを二回に分けて呑むな
60: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:20:38.82 ID:H72JLw990
ウイスキーのミニボトル売って欲しい。
50mlくらいのあれ、集めてる
63: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:21:50.37 ID:n3Y7J+ld0
これは売れる
64: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:22:02.95 ID:/973YlhL0
八海山のカップ酒を一度呑んでみたい

65: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:24:28.44 ID:ZE1kU8wH0
カップ酒に手を出したらおっさんになった証だと思ってる
66: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:24:28.71 ID:Y0mGb1Ie0
昔は酒屋で買って立ち飲みとかあったよな
夕方になると焼けたオッサン達がよく飲んでた
昼間から飲んでるジジイもいたけどな
67: 16 2017/03/16(木) 23:24:31.97 ID:QhPjwQFJ0
日本盛りの生原酒もいいよ。特に本醸造の方が好み
68: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:25:28.69 ID:eDcbj19a0
缶チューハイ買ってセブンのイートインで一杯するのが俺の日課
72: 16 2017/03/16(木) 23:27:06.50 ID:QhPjwQFJ0
>>68
缶チューハイなら俺はタカラCANチューハイレモン一択だな
71: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:26:57.05 ID:S7rVQXW40
新潟の地酒ワンカップ50種のみくらべセット買ってみたい
4: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:27:34.56 ID:YyBoQT1g0
白人の伯母さんは米で作った白いドロッとしあお酒で
グジュグジュ、ぺって口ゆすぐ
健康法。
75: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:28:19.20 ID:oJC0xf7T0
カップ酒の容器はあらゆることに大活躍
最近は肉叩きに使ったぞ
76: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:28:26.54 ID:br0eDiDW0
カップ酒なんて、まずくて飲めん。
77: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:29:34.54 ID:YyBoQT1g0
来年のひな祭りは白酒というものを飲んでみたい
80: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:30:36.10 ID:MEE93+QZ0
安酒は身体壊すよ
91: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:37:02.80 ID:xKcAZNA30
一杯で終わらせるには一合は少ないってとこかなあ
感覚としてはビールやチューハイのロング缶か
93: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:37:33.07 ID:n4xM8Mml0
ストロングとかも流行ってるしアル中増えすぎだろ
94: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:38:08.70 ID:52AZSohn0
紙パックでも飲んでりゃいいじゃん(# ̄З ̄)
95: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:38:11.05 ID:1aCLur2V0
知り合いのおっさんがアル中で、会うたびに手の震えが大きくなってて
今では志村けんの婆さんみたいに手がめっちゃ震えてて笑う
96: 名無しさん@1周年 2017/03/16(木) 23:38:34.79 ID:bLcG0U+q0
日本酒の旨さはわからない
やっぱビール
元ネタ