1: 風吹けば名無し@ 2017/03/06(月) 15:12:21.75 ID:fg9IkE0c0
縄文人男「すてきな縄文式土器プレゼントしたろ!」
縄文人女「うれしいなぁ・・・お礼にどんぐりのクッキープレゼントしたろw」
縄文人赤子「おぎゃぁw」
2: 風吹けば名無し@ 2017/03/06(月) 15:12:44.67 ID:0lvYM1tc0
吹いてしまったw
3: 風吹けば名無し@ 2017/03/06(月) 15:12:51.80 ID:+mOkHReK0
素敵やん
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:13:06.66 ID:fg9IkE0c0
ええんか現代人・・・・
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:13:06.78 ID:gl0xBgy00
土偶でオ○ニーしたろ!
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:13:11.77 ID:8u5iRo0H0
クッキーなんて言わないぞ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:13:29.29 ID:HGQmNfzt0
ワイも土器プレゼントしたら童貞捨てれるんやな!
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:13:39.03 ID:drSQ03Ps0
今の女はなんも還元せんって言いたいんか?
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:13:42.51 ID:Whhbw40iM
土偶って神具ちゃうんか
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:14:06.46 ID:ouHYgZ5Mp
純情
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:14:29.94 ID:Whhbw40iM
縄文時代とか狩りが上手い奴がモテたんやろか
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:14:59.98 ID:Jbx634oQM
>>15
潮干狩りの上手い奴やぞ
潮干狩りの上手い奴やぞ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:16:30.21 ID:Whhbw40iM
>>20
そんな地味な作業してたんか
そんな地味な作業してたんか
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:18:43.74 ID:Jbx634oQM
>>26
どの遺跡からも山のような貝塚が出てくる
日本人は御先祖様の時代から貝を煮出した旨味スープにドはまりしてた模様
どの遺跡からも山のような貝塚が出てくる
日本人は御先祖様の時代から貝を煮出した旨味スープにドはまりしてた模様
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:19:30.63 ID:Whhbw40iM
>>32
なるほど。しじみ習慣が売れるわけやな
なるほど。しじみ習慣が売れるわけやな
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:16:14.47 ID:dvhPhbly0
>>15
土器とか作ってたのは陰キャやろな
土器とか作ってたのは陰キャやろな
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:17:00.77 ID:sq/HSNbRE
>>24
生活必需品作ってたわけやし今で言うところの大手電機メーカー勤めみたいな扱いやろ
生活必需品作ってたわけやし今で言うところの大手電機メーカー勤めみたいな扱いやろ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:21:32.91 ID:zJ56Znq60
>>28
陰キャやんけ!
陰キャやんけ!
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:22:24.80 ID:sq/HSNbRE
>>48
たし蟹
たし蟹
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:14:34.15 ID:TM7v9k02M
赤ちゃん笑うな
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:14:54.69 ID:+49F0/rFD
ええなあ単純やわ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:15:16.59 ID:riMn6eVC0
この時代には翡翠の装飾品とかあったから
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:15:20.14 ID:05LGlw2Jp
女「くっせぇ」
男「エビの臭い!エビの臭い!」
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:15:31.29 ID:WDjP1DUk0
ドキドキやな
29: 当番組、当ブログでは広告をクリックした方に麻薬を販売します 2017/03/06(月) 15:17:28.83 ID:zRkZ8Ha0a
今「ブランド品!!高級ディナー!!レディファースト!!それくらい当たり前だ出来ないとか言ってるからモテないんだ!!!!」
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:17:37.09 ID:8f8/k5IPM
弥生式についていけない老害縄文人
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:18:44.51 ID:cbaUeeA/a
>>30
縄文人が縄を土器にくっつけてたのに、弥生人は縄で女を縛ってたらしい
縄文人が縄を土器にくっつけてたのに、弥生人は縄で女を縛ってたらしい
風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:18:58.32 ID:ju732YMU0
優しい世界やな
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:19:04.42 ID:SoJOUk9ua
縄文人男「銅鐸作ったやで!」
縄文人女「素敵!抱いて!」
現代人「使い方がほんまにわからん」
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:20:28.48 ID:aKvPAeRI0
>>35
草
草
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:19:04.98 ID:RWWddapG0
古代欧州「食べ物見つけたけど器がないンゴ……」
古代日本「土こねて焼いて土器作ったろ」
3世紀欧州「ローマ文化!ギリシャ文化!」
3世紀日本「土こねて焼いて土器作ったろ」
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:20:06.54 ID:0qQIL7Ga0
>>36
やっぱり四方を海に囲まれた日本って最高だわ
やっぱり四方を海に囲まれた日本って最高だわ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:19:21.99 ID:WDoph8zO0
角のデカさで決まる時代よりずっとまともやから…
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:19:56.16 ID:YOdlYEed0
嘘つけ 優れたオスが全部持ってっちゃうゾ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:20:00.98 ID:qUKvPlcU0
優しい世界
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:22:35.86 ID:ju732YMU0
卑弥呼の時代でも半裸で刺青しとったんやろ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:22:50.19 ID:0qQIL7Ga0
20世紀人類「はぁHなフィギュアたまらンゴ(シコココ」
120世紀人類「異常な乳房や強調された肉感…これは豊穣を祈念して作られた祭祀用の人形に違いない!」
120世紀人類「異常な乳房や強調された肉感…これは豊穣を祈念して作られた祭祀用の人形に違いない!」
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:23:49.17 ID:kwQdaomi0
>>53
草
草
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:26:19.33 ID:kwyKNhrP0
>>53
日本は偶像崇拝が認められた唯一の国だった・・・?
日本は偶像崇拝が認められた唯一の国だった・・・?
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:22:57.61 ID:zSND9+FW0
予想外に平和だった
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:23:13.67 ID:pM8yOs7y0
昔の日本人はウホウホ言いながらどんぐり食ってたみたいな風潮
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:23:39.40 ID:JGgbj4670
西洋人が数学やってる時代に日本でドングリみつけたンゴwwwのコピペすき
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:24:24.74 ID:KN0lx+cr0
でもどんぐりとかまともに食えない物を食えるようにするって結構すごくね?
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:26:33.33 ID:DLATPVQp0
>>59
普通に食えるだろ
現代人からしたら合わないだけで
普通に食えるだろ
現代人からしたら合わないだけで
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:26:08.27 ID:xT213Mqq0
どんぐりってめっちゃ虫入ってるけど縄文人は食ってたんかな
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:27:18.37 ID:sq/HSNbRE
>>63
焼けばセーフ全盛の時代やし
焼けばセーフ全盛の時代やし
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:27:40.94 ID:KGlNivfod
>>63
すりつぶすからええやろ
すりつぶすからええやろ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:30:32.22 ID:xT213Mqq0
>>72
見えなきゃセーフという風潮
見えなきゃセーフという風潮
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:26:33.24 ID:fg9IkE0c0
縄文人のセンス
弥生人
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:29:25.98 ID:zJ56Znq60
>>66
土偶の生命力よ
土偶の生命力よ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:30:12.22 ID:Tah4jYIU0
>>66
退化しとるやん
退化しとるやん
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:31:14.68 ID:LZ1EKyKCd
>>66
埴輪って弥生やっけ?
古墳時代のイメージだわ
埴輪って弥生やっけ?
古墳時代のイメージだわ
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:26:59.40 ID:Upq6naqDd
銭かからんで話早いのがええな
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:28:36.14 ID:wmRsBgQd0
ローマ帝国が全盛期の頃、
日本ではまだウホウホ時代だったという事実
あの頃の欧州凄すぎやろ
日本ではまだウホウホ時代だったという事実
あの頃の欧州凄すぎやろ
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:28:37.10 ID:kRrl8q+Wr
今の日本人は縄文人と弥生人の混血やけども
君らはどっちの特徴が濃いンゴ?
ちなワイは縄文系
君らはどっちの特徴が濃いンゴ?
ちなワイは縄文系
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:29:44.87 ID:RNDSdtBN0
>>77
金玉に毛が生えてたら縄文の血が強いらしいな
金玉に毛が生えてたら縄文の血が強いらしいな
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:30:33.85 ID:kRrl8q+Wr
>>83
生えとるで
てかそれは関係なくみんな生えとるやろ
生えとるで
てかそれは関係なくみんな生えとるやろ
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:29:20.46 ID:eEInyU21a
他の国では早い段階から農耕牧畜が盛んに行われてたのに狩猟採集メインの生活一万年もした民族って世界でも異例らしいで
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/06(月) 15:31:15.91 ID:8Ub099u8H
土器作ってる時もドキドキしてたんやろな