1: 名無しさん必死だな@ 2017/02/25(土) 18:43:25.54 ID:6I8PZk1Xp
任天堂の異議申し立て却下されちゃってるじゃん(´・ω・`)

商標権者 株式会社マリカー
商標登録異議申立人 任天堂 株式会社
登録第5860284号商標の商標登録に対する登録異議の申立てについて、次のとおり決定する。
結 論
登録第5860284号商標の商標登録を維持する。
しかしながら、申立人は、引用商標の略称を表すものとして、「マリカー」の文字が、申立人商品を
表すものとして広く知られていると主張するが、その根拠として提出する証拠には、
「マリオカート/MARIOKART」のゲームソフトウェアのタイトルとともにその説明文中に表示されたり、
個人のブログ中に表示されているのみで、「マリカー」の文字が単独で使用され、申立人商品を
表すものとして広く知られていることを認めるに足りる証拠もないことから、「マリカー」についての
著名性の程度を推し量ることができない。
そうすると、申立人が提出した証拠のみをもってしては、引用商標を構成する「MARIOKART」及び
「マリオカート」の文字が本件商標の登録出願時において申立人商品を表示する商標として
その需要者の間で相当程度知られていることは認め得るとしても、「マリカー」の文字が、
申立人商品及び引用商標の略称を表示するものとして、本件商標の登録出願日前より
我が国の一般の需要者の間に広く認識されるに至っていたとまでは認めることができない。
平成29年 1月26日
https://www2.j-platpat.inpit.go.jp/shinketsu/JJ1P004.cgi
3: 名無しさん必死だな@2017/02/25(土) 18:45:05.95 ID:PYr27NsU0
ワロタwww
4: 名無しさん必死だな@ 2017/02/25(土) 18:45:09.26 ID:6I8PZk1Xp
最強法務部どうしたw(´・ω・`)
6: 名無しさん必死だな@ 2017/02/25(土) 18:45:48.52 ID:diQLCmod0
>>4
所詮東大w
5: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:45:22.43 ID:yDk9YRZur
でも相手も相当アレだよなぁ
7: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:46:30.68 ID:Ch6vVwLE0
マジカー
8: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:47:00.29 ID:IFli+fsr0
おいおい、まさかの展開www
9: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:47:12.15 ID:5aU7wGwd0
へーそういう基準なんだ
作品中で略称が使われてるかどうかね
10: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:47:15.64 ID:IFli+fsr0
最強法務部なにやってるんのおおおおwww
11: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:47:55.06 ID:I6YEL+EC0
恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:48:16.07 ID:aKRLr5QY0
略称は商標に当たらないという判断ね
22: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:52:03.47 ID:Jr2gqHr4p
>>12
世間には「マリカー」っていう略称が広く出回ってるかもしれないがそれは任天堂が作ったソフト内で使われていて広めたものと判断できるもの無いよねって事だな
13: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:48:53.05 ID:EuPb0opk0
ま、まだ著作権侵害があるブヒィ!
14: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:49:07.23 ID:/GYyVJcNM
案外緩いな
まあ略称まで認めるとやばいのかもしれんが
15: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:49:17.03 ID:E76/LBVB0
うわあああああああ最強法務部があああああああああああ
16: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:49:42.43 ID:PUMcF8yo0
1/26と言う事は却下されたから裁判でいこうとしたのか
21: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:51:53.55 ID:HZZyqxPpd
>>16
そういう流れだな
何も問題ないわけだわ
37: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:56:35.64 ID:IFli+fsr0
>>16
なるほど。
17: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:50:00.06 ID:NpDQ3x3/0
自称最強の珍豚堂法務部バロスwwwwwwwwwwwww
18: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:50:08.82 ID:ukl/oc2Ga
今後は略称すら予め登録しておかないと不味いってことだね
実際問題「マリカー」と聞いてマリオカート以外が思い浮かぶゲーム業界人が居たら、それはそれで凄いけどなw
36: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:55:49.58 ID:IFli+fsr0
>>18
ゲーム業界人じゃなく、世間一般で知られているかが論点
19: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:50:28.52 ID:ndFrv48h0
妥当な判断だな
23: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:52:04.74 ID:ukl/oc2Ga
>>19
つまり君は「株式会社ドラクエ」という名称の子会社を任天堂が作ったとしても
ドラゴンクエストとは全く関係ないって思っちゃタイプの人なのかい?
32: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:55:02.76 ID:aV4CcV330
>>23
そもそもドラクエって略称はスクエニが商標登録してる
35: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:55:35.90 ID:Jr2gqHr4p
>>23
ドラクエとかFFって略称はスクエニ自身が使い続けてるから知られてるわけでマリカーって略称を任天堂自身が広めた証拠無いよねって判断なんやが
49: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:58:35.01 ID:ndFrv48h0
>>35
マリオって言いたいから使わなかったんだろうね
「麻里かー」みたいな微妙な略語だし
20: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:50:53.68 ID:ukl/oc2Ga
それはそれとして、という事は株式会社マリカーの中の人は「マリオカートの略称」という認識が全くないって事かな?へー偶然もあるもんだねー(白目
25: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:52:43.00 ID:aGZnZFlg0
>>20
商標と著作権ごっちゃになってるのは自慢にならんぞ池沼
26: 上生菓子 ◆27lGosbYAuyR @\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:52:53.43 ID:vReLZYqmM
日付からして異議申し立てが却下されてから
商標とサービス内容を絡めて潰しに
かかってきたんじゃないかな?
サービス内容は限りなく黒だからな
64: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 19:05:18.61 ID:ndFrv48h0
>>26
普通に考えてそうだろうな
任天堂は「マリカー」を使うつもりなかったけど
他所が「マリカー」使って儲けてるの見て、任天堂が使うときのことも考えて
こっそり商標潰そうとしたけど、認められなくて会社潰す方に動き出した、と
ゲスいわ
67: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 19:07:12.71 ID:ukl/oc2Ga
>>64
どうしたらそんな曲解を産み出せるの?w
68: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 19:07:14.77 ID:IFli+fsr0
>>64
ゲスイのか?
69: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 19:07:17.38 ID:MGFMifMo0
>>64
会社として普通のことだろ
USJで使うかもしれないのに
71: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 19:07:26.63 ID:9SqpQUTi0
>>64
何がゲスいのか
そもそもマリオカートに便乗してるマリカーが悪いだろ
27: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:53:28.06 ID:uHV222hKd
確かにマリカーってゲハで任豚しか言わないしな。
一般の子どもたちはマリオカートって言うわ。
28: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:53:59.59 ID:lqON+XI0M
プレステって使っても平気そうだな
プレステって略称はソニーが嫌ってるし
41: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:57:28.38 ID:1FNJxdDZ0
>>28
ググったらすでに株式会社プレステってあるのね
48: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:58:32.63 ID:aV4CcV330
>>28
プレステって略称はソニーがちゃんと商標登録してるよ
29: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:53:59.80 ID:ukl/oc2Ga
何れにしても、法解釈上はマリオカートを知っている人達の多くが「マリカー」と略していようが、ゲームソフト無いで「マリカー」と使っていなければ誰がその名称を使って商売してもいいってお墨付きを頂けたわけだよおね
これはハッスルする悪徳業者が一杯でてきそうw
30: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:54:46.16 ID:ukl/oc2Ga
略称ビジネスもりあがりそうw
31: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:54:53.23 ID:Sm1CmgeQ0
任天堂法務部の怖いところはここからなんだよな・・・
覚醒しちゃうじゃん
やばいやばい
33: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:55:03.36 ID:aKRLr5QY0
まあ、例えば株式会社FFとか実際ありそうだもんな
スクエニがうちの商標だとか言っても取り合われんだろ
34: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:55:09.30 ID:9SqpQUTi0
しかしこれ一般的にまずいだろ
例の多重出願おじさんにプラスに働く
アホか特許庁
38: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:56:43.64 ID:MQoNQON20
わろた
40: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:57:00.63 ID:mAhrDY6Vp
最強法務部はわりとよく負けるぞ
2年くらい前もwiiuのDLがらみで一般女性に負けてたし
47: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:58:27.91 ID:Jr2gqHr4p
>>40
Wiiリモコンも結局フィリップス相手にクロスライセンスに持ち込まれて実質敗訴したしねw
42: 上生菓子 ◆27lGosbYAuyR @\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:57:30.06 ID:vReLZYqmM
任天堂の狙いとしては賠償金などを絡めて
商標権の譲渡を確実やらせるってことだろうか
企業が自己破産申請した場合、商標権は
放棄しなきゃいけないからね
45: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:58:13.24 ID:whUmbxnx0
任天堂が第三者機関に依頼して知名度調査みたいなもんでもさせたらええんちゃう
46: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:58:20.62 ID:uHV222hKd
ゲーム名なら駄目かも知れんが業界も違うし無理筋だわな。
しかし今日も走ってたし裁判で負けるまで止めないだろうな。w
50: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 18:58:46.82 ID:2y7Tnsc/0
じゃあ名前だけマリカ―は名乗っていてもいいんだな
版権に関するものは全て置けないけどマリカーとカートだけは置けるな
マリオのキャラ看板とか全部撤去だけどマリカーとカートは残った
完全勝利!
54: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 19:01:04.59 ID:I6YEL+EC0
でもさ「マリカ」だよね?
59: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 19:04:07.40 ID:koh6OF8Da
>>54
これ
マリカ64とかマリカDS、マリカ8って呼び方が一般的だったな
マリカーなんて伸ばして言ってる香具師見たことないわ
社名に関しては全く問題ないと思う
63: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 19:05:16.90 ID:9SqpQUTi0
>>59
マリカよりマリカーの方がマリオカートを連想しやすいだろ
65: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 19:06:26.78 ID:ukl/oc2Ga
>>59
つまり、君は「株式会社ドラ・クエ」とか「株式会社ードラクエ」とかなら
任天堂が子会社作っても問題ないって言っちゃう感じ?
72: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 19:08:17.40 ID:koh6OF8Da
>>65
ドラクエは明らかに一般的に定着してるだろw
例えるなら「株式会社ファイファン」だなw
56: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 19:02:53.44 ID:diQLCmod0
俺もドラクエで何か商売始めるか
57: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 19:03:51.18 ID:aKRLr5QY0
ググったら株式会社FFも実際にあったわ
61: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 19:04:42.05 ID:qWMMG7rv0
過去に任天堂社員がインタビューとかでマリカーって言葉使ってた事ってあるの?
74: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 19:08:49.47 ID:PNT5UMLP0
マリカーで商標取ってなかったのかよ
略称とか片っ端に取ってるもんだと
78: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 19:09:27.10 ID:aKRLr5QY0
言ってしまえばコスプレしてカートで走ってるだけだろ
便乗商売なのは間違いないが違法かと言われたら微妙
コスプレって違法になるの?
85: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 19:11:33.86 ID:IFli+fsr0
>>78
この会社は『マリオになれます』という宣伝をしてるのが違いかな
81: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 19:10:15.88 ID:PNT5UMLP0
他の似たようなところはボカしてるけど
ここは何故かマリオになれますとアピールしているのが逆に不気味だ
83: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 19:11:02.86 ID:d5Uy0ylLa
この案件ってどんな企業にもあり得る話だし普通に考えて陣営云々関係なしにマリカー側が叩かれて然るべきなのに無自覚に任天堂煽りする無邪気さ
84: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 19:11:14.59 ID:PNT5UMLP0
今日普通にマリカー走ってた
87: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 19:12:00.34 ID:Y15oiSiH0
つーか株式会社FFなんて普通に存在してるぞ?
FFはファイナルファンタジーだけのものじゃないわけ
マリカーも別にマリオカートだけの略称じゃない
89: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 19:13:40.81 ID:9SqpQUTi0
>>87
屁理屈こねてもマリカーという名前でカートサービスしてて
しかもマリオ衣装貸し出してたらアウトでしょ
91: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 19:13:59.25 ID:ukl/oc2Ga
>>87
後学の為に聞いておきたいんだけど、マリオカート以外でマリカーという略称を使ってる他の事例って具体的にはどんなのがあるんだい?
90: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 19:13:41.53 ID:2y7Tnsc/0
中国のガンダム擬きとかと同じレベルにまで落ちぶれちゃったか
92: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/25(土) 19:14:06.36 ID:d2GXyJNZp
実際に明らかにマリオカートな訳だし、特許庁も酷いね。
元ネタ