1: 名無し募集中。。。@ 2017/02/24(金) 02:41:28.99 0
感動した
86: 名無し募集中。。。@ 2017/02/24(金) 13:23:36.30 0
まじまじと見てしまった
5: 名無し募集中。。。@ 2017/02/24(金) 02:45:27.31 0
ぱさぱさ系の米かね
6: 名無し募集中。。。@ 2017/02/24(金) 02:45:36.84 0
何時間炊いたんだよw
7: 名無し募集中。。。@ 2017/02/24(金) 02:45:42.98 0
ツナ缶の油だけで炊けるかよw
8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 02:46:40.24 0
そっちに使うのかw
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 02:47:03.43 0
やってみたいな
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 02:47:09.69 0
明日家でやってみようっと
11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 02:47:39.34 0
この紙なんの紙?
12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 02:47:54.97 0
最後食うんだな
エコだな
エコだな
13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 02:48:09.11 0
すごE
14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 02:48:52.77 0
ツナ缶どんだけカロリーあるんだよ
15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 02:49:13.45 0
米炊くまで行かなくてもツナ缶に火付けられるってのは役に立つ知識かもしれないな
65: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 07:03:08.67 0
>>15
割と知られてると思ってた
割と知られてると思ってた
72: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 09:48:02.47 0
>>15
停電中にツナ缶に釘で穴を開けて紙縒りの芯を差し込むと蝋燭として使える
停電中にツナ缶に釘で穴を開けて紙縒りの芯を差し込むと蝋燭として使える
16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 02:49:46.65 0
嘘くせえ
17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 02:50:27.35 0
アルファ米だろ?
18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 02:50:32.44 0
米の前に入れてるのなんぞ
19: まろは可愛らしい ◆/2i0d.LtGw @\(^o^)/ 2017/02/24(金) 02:50:37.96 0
味付けチープすぎw
20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 02:51:14.72 0
作り方
ツナ缶に紙を置きます
端に火をつけます
台を置きます
鍋でごはんを炊きます
完成品と取り替えます
ウマー
21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 02:51:27.81 0
聞いたことはあったわ
22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 02:52:03.89 0
ツナ缶ランプって有名なんじゃないの?
23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 02:53:00.34 0
「ツナ缶食ったほうがカロリーあるのでは」って思ったけどツナも食えるのかよすげえ
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 02:54:28.03 0
松本高須の放送室でも話してたな
当時の流行なのかなあとキャベツだか白菜だかも一緒に炊くとか言ってた
当時の流行なのかなあとキャベツだか白菜だかも一緒に炊くとか言ってた
25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 02:58:24.83 0
ツナ缶ランプの火力だけじゃ絶対美味く炊けない 芯が残っとるわ
26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:01:15.02 0
ツナ缶に米入れて炊くのかと思った
量少なすぎるけど
量少なすぎるけど
27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:02:36.73 0
嘘なのかどうかだけ教えてほしい
29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:04:47.69 0
いいなこれwツナも食べれるんだw
30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:05:08.37 0
木を燃やせばいいやん
33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:06:42.56 0
>>30
お前天才かよ
お前天才かよ
31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:06:05.36 0
それな
サバイバルに貴重なオイルを燃やすのは
もったいない
サバイバルに貴重なオイルを燃やすのは
もったいない
32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:06:26.93 0
将棋と卓球のcmみたいにツナを空中にぶん投げてる間に米炊くのか
34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:09:27.19 0
そもそも調理が必要っていう時点でサバイバルじゃないだろ
35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:16:15.02 0
風防も付けてないし
まあ嘘動画だな
まあ嘘動画だな
36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:16:35.92 0
20分ほど燃焼できれば炊けるよ
37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:18:26.76 0
燃料は枝にしてツナ缶の油は取り込んだほうがサバイブできる確率高そうだが
38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:21:55.47 0
飯盒じゃなくてただの鍋で炊けるのか
39: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:21:57.46 0
ツナ缶ってずいぶんと油たっぷりなんだな
40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:23:41.43 0
ツナ缶の油は夜の明かりに利用する
41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:24:21.87 0
飯盒ってただの鍋だぞw
42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:25:25.38 0
雪原とかでやろうよ
43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:25:50.18 0
蓋が付いてりゃホーロー鍋でも土鍋でもフライパンでもお米は炊ける
44: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:26:36.48 0
はんごうを特別な何かだと理解してる人に是非説明願いたい
45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:27:45.02 0
野外では風除けを付けないと
ほとんどの熱は横に流れて行っちゃうからな
だまされるなよ
ほとんどの熱は横に流れて行っちゃうからな
だまされるなよ
46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:28:25.82 0
パエリアとか普通に煮てるだろ
煮込んで水吸わせれば一緒
煮込んで水吸わせれば一緒
47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:30:54.91 0
ツナ缶には多量の水分も含まれてるから
水分を蒸発させるためにエネルギーが失われる気がする
水分を蒸発させるためにエネルギーが失われる気がする
48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:34:39.02 0
飯盒は蓋に特徴があるだろ
おそらく本体との隙間に命懸けてる
程好く密閉させるために勘合部の長さを決めたり蓋の重さを決めたりしてる
おそらく本体との隙間に命懸けてる
程好く密閉させるために勘合部の長さを決めたり蓋の重さを決めたりしてる
63: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 06:56:13.91 0
>>48
そこは「角度とか」って反論しなきゃ
そこは「角度とか」って反論しなきゃ
49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:35:48.40 0
猫がすきなもの
昔行灯油
今ツナ缶
昔行灯油
今ツナ缶
50: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:38:04.23 0
お湯にすらならないだろ
51: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:40:00.25 0
せやんなせやんな!
52: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:46:05.97 0
缶詰の内側はビニールコーティングされてるから
火にかけたりしちゃダメだよ
有害物質が溶け出してくる
火にかけたりしちゃダメだよ
有害物質が溶け出してくる
53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:49:17.11 0
いやいやいや
米にツナ缶ぶちこんで一緒に炊けば?
別に油なんかなくても木があれば火はは消えないだろうし
米にツナ缶ぶちこんで一緒に炊けば?
別に油なんかなくても木があれば火はは消えないだろうし
54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:55:23.02 0
ボーイスカウトやってた程度だけども
これは無いわ
これは無いわ
55: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:59:32.11 0
ツナ缶の油を様々な使い方するサバイバルあるけど殆どが代用品あるんだよな
理にかなってないつうか
理にかなってないつうか
56: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 03:59:58.51 0
57: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 04:00:54.94 0
飯盒は高山での炊飯に威力を発揮するんだよな
58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 04:06:59.11 0
まあ軽いからな
59: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 04:08:32.15 0
油の抜けたツナ缶がおかずて…
60: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 06:50:25.23 0
火おこし出来ない奴はツナ缶を種火にすればいいんだな
61: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 06:52:03.42 0
サラダ油とかって簡単に火が着くの?
62: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 06:55:24.66 0
う~ん
サラダ油を持ってって紙に浸してでもいいわけだ
ツナ缶…いる?
サラダ油を持ってって紙に浸してでもいいわけだ
ツナ缶…いる?
64: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 06:59:56.21 0
俺ならおかずにツナ缶は持ってかない
鯖の味噌煮の缶詰めにする
鯖の味噌煮の缶詰めにする
66: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 07:06:19.20 0
やむなくツナ缶を燃やさなきゃいけない状況が浮かばない
67: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 09:36:16.47 0
燃料兼食料か
効率良いな
効率良いな
68: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 09:38:07.23 0
この状況なら普通にツナ缶食うだろ
69: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 09:40:27.98 0
でもツナ缶食うとき油捨てるから燃やすという選択肢あるのはいいんじゃないか
70: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 09:43:02.32 0
火力足りないだろ
71: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 09:46:30.12 0
ツナ缶
マッチ
キッチンペーパー
米
米を食わないと死ぬ状況だな
73: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 09:49:54.18 0
サバイバルならそこは鯖缶だろ
74: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 09:51:33.55 0
また猫まんまか
75: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 10:01:42.72 0
ツナ缶万能だな
76: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 10:10:53.39 0
旅館でよくある固形燃料でも
水が沸騰するからこの火力でもいけるような
水が沸騰するからこの火力でもいけるような
77: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 10:11:09.77 0
でもツナ缶高いよね
78: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 10:15:37.56 0
非常持ち出し袋にカセットコンロとガス入れてる俺には関係ないな
ガスランタンとストーブも入ってるから持ち出せるか不安だけど
ガスランタンとストーブも入ってるから持ち出せるか不安だけど
79: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 10:21:11.28 0
サバイバルなら魚釣って食えばツナ缶いらんやん
ツナ缶は非常用に確保しておこうよ
ツナ缶は非常用に確保しておこうよ
80: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 12:19:07.98 0
これで炊くの無理な気が
81: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 12:23:38.20 0
どこの国の人だ?
日本人と同じ飯の食い方してる
おかずに白米って
日本人と同じ飯の食い方してる
おかずに白米って
82: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 12:24:33.09 0
震災関連の教本に導入したほうがいいな
83: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 12:54:43.20 0
いー……
85: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 13:15:16.45 0
飯盒炊飯
88: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 15:47:18.20 0
>>85
炊爨な
炊爨な
87: kita113197016153.kitanet.ne.jp@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 14:22:56.48 0
CULINARIA NO CAMPINGの動画観たら火がカセットコンロなのとナイフが折り畳みな以外普通に料理やってるな
89: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 16:09:34.37 0
冒険野郎ツナガイバー
90: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 16:10:09.07 0
今夜はツナマヨごはんにしよう
91: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 16:50:35.43 0
単にココア作って幼女に飲ませてるのと同じシリーズとは思えん
92: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 21:43:44.21 0
誰かやったら?
93: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 21:44:53.47 0
春一番で風が強いから
94: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 21:46:01.56 0
これ利点がまったくないからねw
95: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 23:23:01.26 0
固形燃料で炊く釜飯セットがあって
米と具材と釜と固形燃料のセットなんだけど
一応固形燃料でも米は炊けるけどアルファ米だし
固形燃料も20分ぐらい燃えないといけないんで
ツナ缶で普通の米を炊くのは無理だと思う
米と具材と釜と固形燃料のセットなんだけど
一応固形燃料でも米は炊けるけどアルファ米だし
固形燃料も20分ぐらい燃えないといけないんで
ツナ缶で普通の米を炊くのは無理だと思う
96: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 23:28:18.98 0
昔バイトしてた居酒屋の釜飯は固形燃料で炊いてたぞ
97: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/02/24(金) 23:42:03.51 0
だからそれアルファ米じゃないの?