
1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)17:58:32 ID:Sij
のどごしとかいう意味不明な説明はNGで
2: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)17:59:10 ID:hJD
苦いのがうまい
3: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)17:59:25 ID:Rj1
嗜好品の良さは人それぞれ
66: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:26:53 ID:ozA
>>3
でおわってるやん
人それぞれやろ
でおわってるやん
人それぞれやろ
4: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)17:59:39 ID:EF8
喉越しとかいう奴はガチのビール好きからも失笑されてるからNG
5: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:00:28 ID:d8e
慣れるとうまい
9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:01:59 ID:7k6
>>5
これ慣れればなんでもうまいねん
これ慣れればなんでもうまいねん
15: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:05:53 ID:QLX
>>5
実際これよな
てか食いもんとかって総じてこれやん
実際これよな
てか食いもんとかって総じてこれやん
6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:00:50 ID:4Wp
麦の香りが良い
7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:01:31 ID:Bcf
疲れを緩和する物質が含まれていると思われる
8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:01:56 ID:FqE
味がうまい
10: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:02:59 ID:Nsa
最近やと発泡酒のプライムリッチがビールみたいに濃くて好きや
極ZEROは新製法になってから苦味が増した気がするで
極ZEROは新製法になってから苦味が増した気がするで
11: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:04:25 ID:BRg
まずい
12: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:05:18 ID:p3K
志賀高原IPA美味すぎや
13: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:05:41 ID:B1I
味は不味い
14: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:05:47 ID:PjX
ビールはつまみとセットで力を発揮する
16: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:06:02 ID:ha0
慣れれば美味いとか馬鹿だよな
それもうビールである意味ないやんけ別に
ウーロンハイでええわ
17: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:06:07 ID:d8e
一回目→まっず
二回目→一口目はうまいやんけ
三回目→前よりうまくない?
四回目→いけるやん!
五回目→うまE
二回目→一口目はうまいやんけ
三回目→前よりうまくない?
四回目→いけるやん!
五回目→うまE
18: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:06:32 ID:GCZ
美味しさを説明できる食べ物があるのか
19: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:06:38 ID:7Z1
美味しいビールはあまい
砂糖的な甘さじゃないけどなんか美味しい
まずいビールは慣れてもまずい
砂糖的な甘さじゃないけどなんか美味しい
まずいビールは慣れてもまずい
20: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:08:21 ID:Sij
苦味がうまいものは香りがいいから
コーヒーしかりピーマンしかり
ビールは香りなんてない
22: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:08:58 ID:d8e
>>20
うせやろ?
うせやろ?
26: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:09:28 ID:p3K
>>20
インドの青鬼でも飲んでこいや
インドの青鬼でも飲んでこいや
21: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:08:22 ID:p3K
そもそも第三のビールとかいうパチモン飲んでビールまずいと思っとるやつが多いのがかなC
24: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:09:19 ID:ha0
>>21
それ言うたら常温で飲まずに美味い美味いもおかしいやろ
それ言うたら常温で飲まずに美味い美味いもおかしいやろ
28: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:11:00 ID:p3K
>>24
常温言うても冷蔵庫から出して少し放置するくらいがベストやぞ
日本の常温とヨーロッパの常温を一緒にしたらあかん
常温言うても冷蔵庫から出して少し放置するくらいがベストやぞ
日本の常温とヨーロッパの常温を一緒にしたらあかん
23: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:09:01 ID:lqN
ビールに香りがないとかエアプか?
25: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:09:22 ID:7Z1
昔はビール全般が嫌いだったけどドイツとベルギー行って考え変わったわ
27: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:10:09 ID:Rj1
ホップ「・・・」
29: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:12:43 ID:7Z1
レフブロンドの生はまた飲みたいンゴねえ
30: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:12:55 ID:Sij
ビールのいい香りがするなんて聞いたことないやろw
33: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:14:21 ID:EF8
>>30
飲み方間違ってるか、銘柄が悪いか、イッチが味音痴かのどれかやな
飲み方間違ってるか、銘柄が悪いか、イッチが味音痴かのどれかやな
39: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:16:35 ID:ha0
>>33
お前ビールの香りをメインに楽しんでるんか?
ないやろ流石に
お前ビールの香りをメインに楽しんでるんか?
ないやろ流石に
40: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:17:05 ID:EF8
>>39
エール「」
ヴァイツェン「」
エール「」
ヴァイツェン「」
43: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:18:22 ID:p3K
>>39
ものによるやろうなあ
アメリカンラガーなんかを香り楽しんでたら凄腕の匂いソムリエや
ものによるやろうなあ
アメリカンラガーなんかを香り楽しんでたら凄腕の匂いソムリエや
44: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:18:51 ID:EF8
>>43
あれは少し味のいい発泡酒だから…
あれは少し味のいい発泡酒だから…
31: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:13:07 ID:Kju
日本のビールは単体で飲むとうまいンゴ
海外のビールは飯と一緒に飲むとうまいンゴ
海外のビールは飯と一緒に飲むとうまいンゴ
32: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:13:47 ID:AZk
麦があるから口の中に入れた時に消化されて糖分になるとか?(ほぼエアプ)
34: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:14:33 ID:p3K
麦を蒸留して作るビール→美味い
麦の代わりに他の穀物蒸留して作る発泡酒→分かる
発泡酒を小麦のリキュールで割って作る第三のビール→???www
麦の代わりに他の穀物蒸留して作る発泡酒→分かる
発泡酒を小麦のリキュールで割って作る第三のビール→???www
35: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:15:09 ID:EF8
>>34
第三のビールはホッピーみたいなもんと考えれば分かりやすい
第三のビールはホッピーみたいなもんと考えれば分かりやすい
36: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:15:33 ID:Rj1
麦を蒸留して作るビール・・・・?
38: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:16:11 ID:EF8
>>36
醸造と蒸留間違えとるんやろ
醸造と蒸留間違えとるんやろ
41: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:17:24 ID:Rj1
>>37
っ水
>>38
やさC
っ水
>>38
やさC
37: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:16:05 ID:p3K
醸造と打ったつもりが蒸留になっとったわすまんな
蒸留酒なんか飲むんやなかったわ
蒸留酒なんか飲むんやなかったわ
42: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:18:20 ID:7Z1
ムール貝の白ワイン蒸し食ってるときに飲んだビールはほんまうまかった
45: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:19:01 ID:Sij
お前らビール飲んでるのって周りが飲んでるからやろ?w
無理せんでええんやで
無理せんでええんやで
46: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:19:57 ID:d8e
>>45
酒なんかそんなもんやろ
酒なんかそんなもんやろ
48: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:20:09 ID:EF8
>>45
実際最初の一杯はビールってのはビール好きでもウザいからいらんわ
実際最初の一杯はビールってのはビール好きでもウザいからいらんわ
47: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:20:09 ID:4Hw
焼き肉とかと(^^)人(^^)飲んでみ?
くそうまい
くそうまい
49: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:20:52 ID:Rj1
ビールより日本酒が好きだな
52: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:21:54 ID:EF8
>>49
醸造酒好きなら多分ビールもハマるで
金と時間の問題で大抵得意分野に分かれてしまうけど…(ビール、日本酒、ワインみたいに)
醸造酒好きなら多分ビールもハマるで
金と時間の問題で大抵得意分野に分かれてしまうけど…(ビール、日本酒、ワインみたいに)
57: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:23:26 ID:Rj1
>>52
一時期ビールにも嵌ってたよ
リキュールに始まりウイスキーブランデー焼酎ビールワインと来て日本酒に落ち着いた
一時期ビールにも嵌ってたよ
リキュールに始まりウイスキーブランデー焼酎ビールワインと来て日本酒に落ち着いた
59: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:24:05 ID:EF8
>>57
料理に合わせるとなると、一番日本人にはええもんなぁ…
料理に合わせるとなると、一番日本人にはええもんなぁ…
50: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:21:17 ID:7Z1
みんなと飲む時に行くような居酒屋ではビール飲まんわ
まずいし
まずいし
51: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:21:43 ID:BMB
ワイ下戸、生ビールと普通のビールの違いが分からない
54: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:22:02 ID:p3K
>>51
(基本的に違いは)無いです
(基本的に違いは)無いです
53: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:21:58 ID:TwX
やる夫スレでいろんなビール飲んでるのあったけどアレ見ると美味そうに見えるな
味や香りの説明も上手いし
ワイは飲めないが
55: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:23:03 ID:stn
ワイぐらいのおっさんになると甘いのが全くダメなんや
61: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:24:37 ID:BMB
酒をめっちゃ飲んでる夢はたまに見る
なお現実
なお現実
62: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:24:39 ID:TwX
そういやフルーツビールってどうなん?
63: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:25:58 ID:EF8
>>62
フルーツ系サワーの超上位互換
フルーツ系サワーの超上位互換
65: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:26:43 ID:TwX
>>63
サワーがある程度飲めれば飲めるんかな
普通のビールは苦手やけど
サワーがある程度飲めれば飲めるんかな
普通のビールは苦手やけど
68: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:27:55 ID:EF8
>>65
て事はアルコールではなくて苦味が苦手な人かな?
ほなら多分いけると思うで、味も香りもサワーと比べると超絶濃厚と感じるやろうけど
て事はアルコールではなくて苦味が苦手な人かな?
ほなら多分いけると思うで、味も香りもサワーと比べると超絶濃厚と感じるやろうけど
71: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:29:54 ID:TwX
>>68
アルコールもそこまで強くはないが…
カルピスサワーとかそういうのならまあ飲めるって程度
アルコールもそこまで強くはないが…
カルピスサワーとかそういうのならまあ飲めるって程度
64: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:26:03 ID:Rj1
日本の地ビールとかでも結構美味いのあるよフルーツビール
有名なのはベルギーのクリークだけどあれは瓶より樽のがやっぱ美味い
有名なのはベルギーのクリークだけどあれは瓶より樽のがやっぱ美味い
67: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:27:49 ID:7Z1
ワイのおすすめはビアカクテルのモナコや
グレナデンシロップとレモネード入れて軽くステアするだけ
グレナデンシロップとレモネード入れて軽くステアするだけ
69: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:28:46 ID:ozA
ギネス好きなやつおらんのか?
73: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:30:10 ID:EF8
>>69
ワイ結構好きやで、日本でもエールビールの認知度広がって欲しいわ
ワイ結構好きやで、日本でもエールビールの認知度広がって欲しいわ
80: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:32:35 ID:ozA
>>73
エールぐうすこ
>>78
まあ雰囲気って可能性もあるかもしれん
エールぐうすこ
>>78
まあ雰囲気って可能性もあるかもしれん
70: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:29:27 ID:Rj1
樽生ギネスとフィッシュ&チップス
これ
飽きてきたらキルケニーとハーフハーフで
74: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:30:25 ID:ozA
>>70
なんとなくやが日本と現地だと味違うか?
留学()してたとき飲んだんやけどなんかちがう気がするんや
なんとなくやが日本と現地だと味違うか?
留学()してたとき飲んだんやけどなんかちがう気がするんや
78: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:31:48 ID:EF8
>>74
生で飲んだら変わるやろなぁ…
日本メーカーのラガーかて店のサーバー管理1つで全く別物なるし
生で飲んだら変わるやろなぁ…
日本メーカーのラガーかて店のサーバー管理1つで全く別物なるし
79: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:32:15 ID:Rj1
>>74
イギリスには行った事ないからわからんけど気分やないんか
樽
缶(ドラフト)
瓶(スタウト)
瓶(フォーリンスタウト)
いっそ飲み比べてみよう
イギリスには行った事ないからわからんけど気分やないんか
樽
缶(ドラフト)
瓶(スタウト)
瓶(フォーリンスタウト)
いっそ飲み比べてみよう
82: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:33:39 ID:ozA
>>79
気分もあるかもしれん
日本と雰囲気もやっぱりちがうし
気分もあるかもしれん
日本と雰囲気もやっぱりちがうし
84: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:34:31 ID:EF8
>>82
あとバカに出来んのが、その時一緒に食べてたツマミやな
同じ味のもの飲んでても、これで全然印象変わるから
あとバカに出来んのが、その時一緒に食べてたツマミやな
同じ味のもの飲んでても、これで全然印象変わるから
86: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:35:49 ID:ozA
>>83
やっぱりそうか
あっちで飲んだやつのほうがうまかった
>>84
ギネスはツマミなしやな 濃厚な感じを邪魔されたくない
やっぱりそうか
あっちで飲んだやつのほうがうまかった
>>84
ギネスはツマミなしやな 濃厚な感じを邪魔されたくない
83: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:34:24 ID:p3K
>>74
日本に輸出するやつは日本向けに味変えとるって聞いたことあるで
日本に輸出するやつは日本向けに味変えとるって聞いたことあるで
72: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:30:04 ID:AQc
ビールを美味しく感じるのは脳みそが錯覚するようになるからやで
ビールを飲む→酔う→楽しい の繰り返しで脳みそがビール=楽しい=美味しいになるんやで
ビールを飲む→酔う→楽しい の繰り返しで脳みそがビール=楽しい=美味しいになるんやで
75: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:30:53 ID:TwX
百聞は一見にしかずやし見つけたらフルーツビール買ってみたろ
81: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:32:58 ID:EF8
>>75
いわゆる最初の一杯みたいにキーンと冷えたのゴクゴクやなくて、ワインみたいなもんと思って飲むと香りや味わかって楽しいと思うで
いわゆる最初の一杯みたいにキーンと冷えたのゴクゴクやなくて、ワインみたいなもんと思って飲むと香りや味わかって楽しいと思うで
76: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:30:53 ID:4Hw
コロナビール好き
77: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:31:46 ID:6om
ラーメン食った後の水が旨いのと同類の旨さ
85: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:35:32 ID:fMd
本当に美味しい物を味わったことがない定期
87: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:36:23 ID:7Z1
海外の生ビールは輸送してる間に味落ちちまうんや
89: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:37:35 ID:EF8
>>87
温度管理もシビアやしな…
ビールと日本酒はほんまにその辺冷遇されとると思う…
温度管理もシビアやしな…
ビールと日本酒はほんまにその辺冷遇されとると思う…
94: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:39:17 ID:p3K
>>89
ビールや日本酒の温度管理徹底しとる酒屋も最近はあるで
ある程度の人口規模の町なら探せば結構見つかるで
ビールや日本酒の温度管理徹底しとる酒屋も最近はあるで
ある程度の人口規模の町なら探せば結構見つかるで
90: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:38:05 ID:Kju
>>87
海外ビールの工場で飲める限定無濾過ビールはぐううまい
海外ビールの工場で飲める限定無濾過ビールはぐううまい
91: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:38:52 ID:ozA
>>90
ワインとかの澱もいける口か?
ワインとかの澱もいける口か?
96: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:41:12 ID:EF8
>>91
ワインの澱とビールの酵母はちょっと違くないか?
ワインの澱とビールの酵母はちょっと違くないか?
88: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:37:13 ID:Rj1
飲み物の温度、気温、体調、気分。つまみで変わるから酒は面白い
どんなに最高の酒でもクソ嫌いなやつとそれこそ仕事の話でもしながら飲めば不味い
安酒でも気の置けない友人と盛り上がって飲めばうまい
どんなに最高の酒でもクソ嫌いなやつとそれこそ仕事の話でもしながら飲めば不味い
安酒でも気の置けない友人と盛り上がって飲めばうまい
92: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:39:11 ID:BEN
ビール冷やさずにジョッキだけ冷やしてる店が好き
93: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:39:12 ID:Rj1
日本酒でも無濾過の生酒なんて冷暗所に入ってても2ヶ月以上たつと明らかに味変わるもんな
97: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:41:39 ID:p3K
>>93
ワイ、実家の温暖なリビングに半年保管された獺祭を親に渡され沈黙
ワイ、実家の温暖なリビングに半年保管された獺祭を親に渡され沈黙
99: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:42:57 ID:Rj1
>>97
どうだった・・・?
そもそも最近獺祭は質安定してないけど
どうだった・・・?
そもそも最近獺祭は質安定してないけど
95: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:40:43 ID:QZa
麦のやさしさとホップの暖かさと炭酸の刺激……
98: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:42:28 ID:Kju
無濾過ビールはあっという間に味落ちるから工場見学に来た人限定提供が多いやね
100: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)18:43:03 ID:hcC
非常に新鮮で非常に美味しい
以上