
1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)19:55:54 ID:0Oz
ワイ3000くらい
2: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)19:56:12 ID:TKp
たっか
6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)19:57:06 ID:0Oz
>>2
朝昼晩寝る前コンビニ飯とやからしゃーない
これに職場での飲み物代が加算されるんや
朝昼晩寝る前コンビニ飯とやからしゃーない
これに職場での飲み物代が加算されるんや
3: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)19:56:34 ID:6GR
800
4: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)19:56:41 ID:FVv
2万くらいかなぁ
5: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)19:56:45 ID:XSd
400
7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)19:57:06 ID:s0j
最近はうまいこと300円くらいで過ごせてる
8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)19:57:35 ID:0Oz
>>7
1日300円?は?どうやってんのや
1日300円?は?どうやってんのや
23: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:00:49 ID:s0j
>>8
朝食べない
昼は100円のカップ麺とか、10時頃朝マックで100円か200円くらい使う
夜はパスタ食べてる。麺は50円分250g、味付けは塩胡椒とケチャップ
朝食べない
昼は100円のカップ麺とか、10時頃朝マックで100円か200円くらい使う
夜はパスタ食べてる。麺は50円分250g、味付けは塩胡椒とケチャップ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:02:35 ID:0Oz
>>23
節約してんのか貧乏なんかどっちなんや
節約してんのか貧乏なんかどっちなんや
35: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:03:52 ID:s0j
>>29
インターンシップでほぼ毎日1000円を交通費に使うから、その分食費を減らさなきゃやっていけなくてな
もしくはうどん一玉20円を素うどんで食べるのいいよ
44: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:05:23 ID:0Oz
>>35
はぇ~大変なんやな
もうちょっと味気のある飯食った方がええんちゃう
はぇ~大変なんやな
もうちょっと味気のある飯食った方がええんちゃう
53: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:06:58 ID:s0j
>>44
100g50円の鳥肉を500g分くらい焼肉にして食べると最高やで
100g50円の鳥肉を500g分くらい焼肉にして食べると最高やで
59: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:08:42 ID:0Oz
>>53
100/50円って食べ物か?
100/50円って食べ物か?
62: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:09:19 ID:9hl
>>59
鳥むねならグラム40~50円は探せばあるで
鳥むねならグラム40~50円は探せばあるで
64: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:09:44 ID:s0j
>>59
たまに安売りしてるのを3kgくらい買い込む
たまに安売りしてるのを3kgくらい買い込む
9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)19:57:42 ID:AdG
1000+α程度やろ
日に1000円未満は人間的食事やないって気づいたわ
14: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)19:58:26 ID:0Oz
>>9
一食1000園ぐらいやな
一食1000園ぐらいやな
17: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)19:59:11 ID:AdG
>>14
流石に朝千円はおかしいやろ
昼どっかでランチするにしても毎日1000オーバーするのは無駄遣い杉や
流石に朝千円はおかしいやろ
昼どっかでランチするにしても毎日1000オーバーするのは無駄遣い杉や
19: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)19:59:53 ID:0Oz
>>17
コンビニでパンとか弁当とか買うとそれくらいなるやん
コンビニでパンとか弁当とか買うとそれくらいなるやん
22: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:00:43 ID:AdG
>>19
あっ…
身長体重とか伺ってもいいっすか
あっ…
身長体重とか伺ってもいいっすか
27: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:02:03 ID:0Oz
>>22
179センチの60キロやで
179センチの60キロやで
31: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:02:51 ID:AdG
>>27
痩せ型やん
コンビニで昼千円ってなんぼカロリー摂ってんねん死ぬわ
痩せ型やん
コンビニで昼千円ってなんぼカロリー摂ってんねん死ぬわ
39: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:04:35 ID:0Oz
>>31
おにぎりパン弁当買わないと満足しないンゴ
おにぎりパン弁当買わないと満足しないンゴ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)19:57:42 ID:63v
たっか
料理が趣味のワイでもそれより安いぞ
料理が趣味のワイでもそれより安いぞ
15: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)19:58:56 ID:0Oz
>>10
>>11
自炊のが金かかるやろ
ワイのやりくりが下手なんか?
>>11
自炊のが金かかるやろ
ワイのやりくりが下手なんか?
18: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)19:59:47 ID:63v
>>15
自炊のが一般的に安いけどワイは趣味やからアホみたいに贅沢しとる
自炊のが一般的に安いけどワイは趣味やからアホみたいに贅沢しとる
25: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:01:12 ID:0Oz
>>18
ワイもそうなってまう
ワイもそうなってまう
30: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:02:42 ID:63v
>>25
逆に言えば自炊なら贅沢してもそこそこで抑えられるで
万する肉が2000円とかや
逆に言えば自炊なら贅沢してもそこそこで抑えられるで
万する肉が2000円とかや
34: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:03:41 ID:0Oz
>>30
?どう言うことや
?どう言うことや
41: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:04:55 ID:63v
>>34
お店で食べたら万するクラスの肉が、自分で買って焼けば2000円程度におさまるってこと
実際には、一人前だけ買うということがしにくいから工夫が必要だけど
50: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:06:31 ID:0Oz
>>41
そんな腕前あるニキ羨ましいで
そんな腕前あるニキ羨ましいで
60: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:08:52 ID:63v
>>50
肉焼くだけなら簡単やけどなぁ……
あ、贅沢てのは調理器具も含むで
ローストビーフみたいなもんやったら、いいオーブン買ったらそれなりの焼けるんちゃうか
一人前はどうしても厳しいけど(4人前くらいできる)
肉焼くだけなら簡単やけどなぁ……
あ、贅沢てのは調理器具も含むで
ローストビーフみたいなもんやったら、いいオーブン買ったらそれなりの焼けるんちゃうか
一人前はどうしても厳しいけど(4人前くらいできる)
67: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:10:48 ID:0Oz
>>60
一人前に換算すると自炊は安いんやろうけど一人前しか作らへんっての難しい
一人前に換算すると自炊は安いんやろうけど一人前しか作らへんっての難しい
70: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:11:29 ID:i8K
>>67
煮込み料理はよいぞ
タッパーに入れて冷凍しといてチンして食えばええ
煮込み料理はよいぞ
タッパーに入れて冷凍しといてチンして食えばええ
78: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:13:57 ID:0Oz
>>70
煮込み料理なあ
冷蔵庫買うとこから始めなあかん
煮込み料理なあ
冷蔵庫買うとこから始めなあかん
81: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:14:36 ID:i8K
>>78
ないのが異常やと思うぞ
料理する気がないならしゃーないけど
自炊するなら冷凍庫は味方
ないのが異常やと思うぞ
料理する気がないならしゃーないけど
自炊するなら冷凍庫は味方
92: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:16:46 ID:0Oz
>>81
たまに自炊しても作ったもん全部買うんや
83: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:14:52 ID:S5W
>>78
冷蔵庫ないんか(困惑)
冷蔵庫ないんか(困惑)
75: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:12:31 ID:63v
>>67
それはまあどうしてもな…自炊の永遠の課題やろうね
家族増やせば解決するで
それはまあどうしてもな…自炊の永遠の課題やろうね
家族増やせば解決するで
11: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)19:57:50 ID:THv
1000円ぐらいで抑えようや
なお自炊必須な模様
なお自炊必須な模様
13: (*&◆XfVL/oVF/qDY 2017/02/17(金)19:58:18 ID:grF
飲み物入れたら2000円くらいいくな
16: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)19:59:07 ID:9q2
平日は1400円くらいやな
土日は自炊やからグッと安いが
土日は自炊やからグッと安いが
20: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:00:23 ID:0Oz
>>16
やっぱ自炊ってええんか
やっぱ自炊ってええんか
21: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:00:39 ID:9fe
コンビニ使うのやめたら下がると思うで
26: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:01:40 ID:0Oz
>>21
外食よりかはコスパよくない?
外食よりかはコスパよくない?
32: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:02:54 ID:THv
>>26
スーパーの半額弁当買えや
スーパーの半額弁当買えや
38: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:04:04 ID:0Oz
>>32
たまに買ってるで
たまに買ってるで
24: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:01:07 ID:FDk
2000円弱くらいやな
28: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:02:35 ID:9hl
週一の買い出しが2000円くらい
平日昼は400円やから、月2万届かないくらいやな
平日昼は400円やから、月2万届かないくらいやな
33: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:02:57 ID:1td
米が一番自炊と出来合いとの乖離が激しい


36: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:03:54 ID:AdG
>>33
ほんと金かかってなさそうやなこのアニメ
ほんと金かかってなさそうやなこのアニメ
37: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:03:55 ID:FDk
コンビニで弁当の他にサラダと飲みもん買うと1000円くらい行ってまうわな
46: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:05:46 ID:0Oz
>>37
ほんこれ
知らん間に金使っとる
ほんこれ
知らん間に金使っとる
40: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:04:37 ID:MPR
寝る前コンビニ飯ってなんや
体重を増やさなあかん理由でもあるんか
体重を増やさなあかん理由でもあるんか
48: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:06:03 ID:0Oz
>>40
寝酒みたいなもんや
寝酒みたいなもんや
42: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:05:08 ID:CSd
外食とコンビニ弁当で1000ちょいやな
43: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:05:21 ID:9hl
職場の飲み物って何飲んでるんや?
52: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:06:48 ID:0Oz
>>43
自販機のジュースコーヒーや
自販機のジュースコーヒーや
58: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:08:18 ID:9hl
>>52
月いくらならジュースに使っていいと決めるのもありやな
水筒にコーヒー作るの割とええで
月いくらならジュースに使っていいと決めるのもありやな
水筒にコーヒー作るの割とええで
65: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:09:54 ID:0Oz
>>58
そんな目標立てても目の前に飯やら飲み物あったら買ってまうンゴ
そんな目標立てても目の前に飯やら飲み物あったら買ってまうンゴ
73: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:12:11 ID:9hl
>>65
コンビニ飯とジュースガブガブは体にもよくないで
コンビニ飯とジュースガブガブは体にもよくないで
84: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:15:11 ID:0Oz
>>73
健康診断は毎年問題ないンゴ
健康診断は毎年問題ないンゴ
91: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:16:44 ID:9hl
>>84
こういうのは年取ったら急にガクッと来るんやで
こういうのは年取ったら急にガクッと来るんやで
97: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:17:58 ID:0Oz
>>91
そういう事言われると危機感出てくるやんけ
そういう事言われると危機感出てくるやんけ
45: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:05:36 ID:k8i
スーパーの半額弁当とかいう最強コスパ
47: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:06:03 ID:p3t
1000円以下にするようにしてる
54: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:07:22 ID:0Oz
>>47
ワイもそうする努力してるんやけどなあ
ワイもそうする努力してるんやけどなあ
49: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:06:06 ID:i8K
ワイ自炊民、大体500~600円
51: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:06:45 ID:0tO
月15000円だとして毎日ご飯一合食べるとするとおかずだけに使える食事代が一日430円
一日一食の夜だけ430円分たらふく食べるのがベスト
一日一食の夜だけ430円分たらふく食べるのがベスト
56: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:08:09 ID:0Oz
>>51
一日一食とか体が無理や
一日一食とか体が無理や
55: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:07:43 ID:E76
自炊にしても1000円未満は流石に盛ってるか、素うどん並みの貧乏飯やろ
そこまでするならデパートの試食行ったほうが遥かにええわ
そこまでするならデパートの試食行ったほうが遥かにええわ
57: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:08:16 ID:i8K
鶏胸は100g40円以下
ももは100g70円以下
豚牛の細切れは100g100円以下でしか買わないンゴ
ももは100g70円以下
豚牛の細切れは100g100円以下でしか買わないンゴ
63: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:09:22 ID:0Oz
>>57
売ってるんやな
ワイが知らなさすぎるだけか
売ってるんやな
ワイが知らなさすぎるだけか
66: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:10:24 ID:i8K
>>63
ワイの近所には3軒この価格で売ってるから買い物のときはハシゴするで
ワイの近所には3軒この価格で売ってるから買い物のときはハシゴするで
72: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:11:49 ID:0Oz
>>66
ぶっちゃけそこまでして食費抑えようとは思わへん
ぶっちゃけそこまでして食費抑えようとは思わへん
61: メルヘンちゃん◆9hoGAOa/Zi00 2017/02/17(金)20:09:11 ID:DqC
ポテチ3袋
ヨーグルト4つ
ピザ1まい
カップラーメン
生チョコ
モンブラン14こ
ハッピーターン5まい
たらこ一パック
ご飯1ごう
エビ
焼き鳥
今日は食べすぎた
68: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:11:04 ID:0Oz
>>61
もっと白飯食えや
もっと白飯食えや
69: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:11:14 ID:FrV
飲み物→お茶沸かす
朝飯 パン一枚と牛乳とヨーグルト=150円くらい
昼飯 弁当→わからない
夕飯 米と味噌汁と青椒肉絲→400円くらい(青椒肉絲は明日の昼飯のおかずになる)
こんなもんよ
朝飯 パン一枚と牛乳とヨーグルト=150円くらい
昼飯 弁当→わからない
夕飯 米と味噌汁と青椒肉絲→400円くらい(青椒肉絲は明日の昼飯のおかずになる)
こんなもんよ
76: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:13:04 ID:0Oz
>>69
毎日これなん?
毎日これなん?
95: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:17:30 ID:FrV
>>76
飯食いに行く時以外は似たような感じやなおかずは2~3品が基本や
飯食いに行く時以外は似たような感じやなおかずは2~3品が基本や
71: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:11:39 ID:63v
安い方なら業務スーパー系さがすとええで
あと、同じ肉でもモツやったり、形整えるために切り落とされる部分(鶏肉のフリソデみたいな)は安く買えるし旨い
82: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:14:47 ID:0Oz
>>71
話変わるけど業務スーパーってなんで安いんや?
話変わるけど業務スーパーってなんで安いんや?
88: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:16:00 ID:s0j
>>82
ヒント:それを知ったら消される
ヒント:それを知ったら消される
90: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:16:03 ID:i8K
>>82
梱包費が安いってのは大きいぞ
梱包費が安いってのは大きいぞ
93: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:16:52 ID:63v
>>82
しらん
想像でよければ、大量仕入れ大量販売によるコストダウン
あと、生産者からスーパーにたどり着くまでの仲介業者を何段階か省いてるんちゃうかね
安い代わりに細かいものがなかったり、前あったものが今回なかったりってことが起きる印象
しらん
想像でよければ、大量仕入れ大量販売によるコストダウン
あと、生産者からスーパーにたどり着くまでの仲介業者を何段階か省いてるんちゃうかね
安い代わりに細かいものがなかったり、前あったものが今回なかったりってことが起きる印象
77: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:13:26 ID:MPR
実際自炊してる人はすごいと思うわ特に昼飯を含めると
1食ですら次第にめんどくさくなってパスタとうどんのローテになるンゴねえ
1食ですら次第にめんどくさくなってパスタとうどんのローテになるンゴねえ
86: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:15:28 ID:0Oz
>>77
味覇ぐう有能
味覇ぐう有能
79: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:14:10 ID:gDW
今日は5000円くらいか
たまには贅沢してもええやろ
たまには贅沢してもええやろ
80: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:14:16 ID:CSd
料理と片付け嫌いだから外食ばっかや
89: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:16:03 ID:0Oz
>>80
ワイもこれ
料理好きやけど片付け嫌い
ワイもこれ
料理好きやけど片付け嫌い
85: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:15:11 ID:CSd
うちも冷蔵庫ないで
94: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:17:05 ID:0Oz
>>85
電気代の無駄ンゴ
電気代の無駄ンゴ
87: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:15:36 ID:9hl
飲み物:お茶つくる
朝:うどん、そば、納豆ご飯、おにぎりの中どれかと
副菜、ご飯ものなら味噌汁
昼:会社の弁当
夜:おかず2つとご飯、汁物
こんな感じやろか
96: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:17:39 ID:THv
うどんそば1玉20円
もやしひと袋30円
豆腐1丁40円
このへん活用しろよ
豆腐1丁+麻婆豆腐の素で240もありゃ麻婆豆腐出来るだろ
それをご飯にかけるだけでお手軽麻婆丼やぞ
もやしひと袋30円
豆腐1丁40円
このへん活用しろよ
豆腐1丁+麻婆豆腐の素で240もありゃ麻婆豆腐出来るだろ
それをご飯にかけるだけでお手軽麻婆丼やぞ
98: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:18:04 ID:FrV
鍋は作るのも楽やしええな
99: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:18:25 ID:9hl
>>98
鍋キューブとかぐう便利や
鍋キューブとかぐう便利や
100: 名無しさん@おーぷん 2017/02/17(金)20:18:25 ID:aDY
昼食500円オーバーでも高いぞ