1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:00:26 ID:2uD
立つかな?
2: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:00:52 ID:ee6
不味そう
3: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:01:13 ID:T1n
キタワァ(゚∀゚*)
4: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:01:26 ID:ue4
すごい性癖
5: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:01:31 ID:yiP
ナポリタン?
6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:02:55 ID:zAe
ミラノ風カツレツっていうのを食べてみたい
7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:13:03 ID:A7c
イタリア料理が立つ光景思い浮かんだ
8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:16:24 ID:J0l
まずは下準備としてソース類を作ります。
まずはトマトソース。
<<材料>>
トマト缶
玉ねぎ
バジル
オレガノ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:17:11 ID:ReQ
なにつくったの?
11: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:18:50 ID:J0l
>>9
フルコースですー
10: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:18:26 ID:J0l
まず玉葱をオリーブオイルで炒めます。

12: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:20:48 ID:s1U
がっつりか
13: エキチカ◆tG/PdYdebY 2017/02/05(日)11:21:03 ID:OhM
エキチカにも分けて下さい?
14: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:21:55 ID:zAe
フルコース?
アンティパスト
プリモピアット
セコンドピアット
あとサラダとチーズとデザートとなんかコーヒーが出るのか
16: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:22:19 ID:J0l
>>14 もちろんですよー
18: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:23:19 ID:zAe
>>16
すごい
鴨肉とオレンジのサラダとか食べてみたい
20: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:26:03 ID:J0l
>>18
鴨系はフランス料理スレで作りましたので、もしよければご覧ください~
15: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:21:59 ID:J0l
火が通ったら、トマトとバジル、オレガノを入れてソースの完成ですー。


17: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:22:29 ID:5eI
>>15
うまそう
19: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:24:58 ID:J0l
そして、ラグーも作ります。
<材料>
ポルチーニ
マッシュ
牛筋
挽肉
セロリ
ニンジン
トマト
ワイン
玉葱

21: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:26:25 ID:VIl
素人の仕業じゃないなこれ
22: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:30:17 ID:J0l
まずはニンニクをオリーブオイルで炒め、ニンジン、セロリ、玉ねぎを多めのオイルで炒めます。
野菜の水分が飛んだら、ポルチーニとマッシュを投入します。


23: エキチカ◆tG/PdYdebY 2017/02/05(日)11:30:51 ID:OhM
おいしそう
25: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:36:12 ID:J0l
>>23 ありがとうございますー。
別鍋で牛筋を焦げ目がつくまで炒め、火が通ったら挽肉を投入します。
※牛筋の焦げ具合で、色とコクがきまります。
その後野菜鍋と肉を混合します。


24: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:31:33 ID:zAe
ポルチーニってその辺に売ってるのかな
アーティチョークとロマネスコはなぜか見たことあるんだけど
26: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:42:53 ID:J0l
27: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:45:35 ID:J0l
そして、肉料理用のバルサミコソースをつくります。
材料は赤ワイン、バルサミコ、蜂蜜。
これらを混合して煮詰めれば完成です。


28: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:48:29 ID:rGy
>>27
ハチミツ入れるのか
31: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:53:40 ID:J0l
>>28 蜂蜜は個人的に大事たと思っていますー。
>>30 トマトとチーズとオリーブオイルさえあればイタリアンw
お手軽ですねw
29: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:51:44 ID:J0l
下準備には時間がかかります。。。
次はパンツェッタ作りです。
豚肉に砂糖を刷り込み、肉重量の7%位の塩を刷り込み、冷蔵庫で熟成させます。
肉に白い点々が出てきたら食べごろだと思っています。
熟成は2か月くらいかな?
ある程度水分が飛んだら、それ以上水分が飛ばないように、ラードを塗っておけば大丈夫です。
ジップロックという手もあります。


30: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:52:46 ID:qXR
イタリアンて簡単に作れるのに美味いよな
32: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)11:59:42 ID:J0l
33: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:01:59 ID:VIl
全然お手軽に見えないんだが
35: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:05:13 ID:J0l
>>33
ソース類は冷凍保存できるので、意外に簡単ですよー
34: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:04:32 ID:J0l
36: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:07:19 ID:Fdt
チーズで太った・・・
イタリアンは麻薬
43: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:19:42 ID:J0l
>>36
脂肪分高いですからね…。マスカルポーネなんて脂肪分80%以上。。。
恐ろしい。。。
>>41
肉の内部が65℃にならないようにというのが正解です。
低温調理法とかは、この理論に基づいています。
ANOVAとかがあると楽ですよー。高いですが。。。
お次はサラダです。
先ほどのパンツェッタにルッコラ、チーズ、グラナをすりおろして、バルサミコソースを垂らせばOKです。


37: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:07:49 ID:dw3
85: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:39:16 ID:2uD
>>37
上手いっすねw
39: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:14:07 ID:J0l
41: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:16:04 ID:Fdt
>>39
65度ってマジ?
俺は普段もっと高い温度で焼いてるわ。
あれ直した方がいいかな?
45: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:22:04 ID:J0l
独特なチーズは好きではない。との事でしたので、チーズは省略ですw
46: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:23:27 ID:Fdt
そっかあ、俺は焼きすぎだったかもなあ・・・
49: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:27:34 ID:J0l
>>46 焼きすぎると固くなるので、焼きすぎないのがコツみたいですよー
48: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:27:01 ID:J0l
ドルチェはチーズケーキです。
作成写真を入れると、容量が多くなりすぎるので簡単に。
クリームチーズ200g
砂糖40g
卵1個
レモン汁大匙1
牛乳小匙3
薄力粉大匙1
ですー。


50: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:28:15 ID:J0l
駆け足になりましたが、そんなこんなで完成です!
引用