1: 的井 圭一 ★ 2017/02/04(土) 01:05:52.81 ID:CAP_USER9 BE:511393199-PLT(15100)
夢の色がどのように見えるのか、という興味深い実態調査を行ったのがAPA(アメリカ心理学会)。
APAは’93年と’09年の2度にわたって、10代から80代までの被験者を対象にこの調査を行ったところ、どちらの結果も、
カラーの夢を見ると答えた被験者の割合は、30歳未満が約80%に対し、60代ではわずか20%程度であったという。
つまり、生まれが’49年以前の者と’63年以降の者とでは夢の色に明確な差があると判明したのだ。
この差は一体何か。
APAは一つの結論として、「世代間における夢の違いは、カラーテレビの普及によるものだ」という驚きの報告をしたのだ。
そもそもなぜ人は夢を見るのか。睡眠時、脳を構成する神経細胞同士をつなげるシナプスにより記憶の取捨選択が行われる。
その際に生じる日々の記憶の「断片」が、夢の素になるのだ。
この記憶の断片には、特にテレビの視覚情報が多く含まれることが判明している。
なぜなら人の脳が膨大な情報を瞬時に記憶する作業を行う時、時間あたりで最も情報処理量として大きいのがテレビ視聴であるからだという。
そしてテレビ視聴によって記憶するのは、“色”も同じ。
この色の記憶も、そのまま日々の夢に反映されるというわけなのだ。
世界初のカラーテレビは’54年1月23日に、アメリカ・NBCで本放送された。
APAの実験結果と放送開始のタイミングがちょうど合致していたことから、カラーテレビの存在が夢の色をカラーにした可能性があると断定されたのだ。
ちなみに日本でカラーテレビが本放送されたのは’60年9月10日(ただし、本格的にお茶の間に普及したのは東京オリンピックが開催された’64年のこと)。
ちょうど今60~70代の世代が、夢をカラーで見るか白黒で見るかの、境目にあるといえる。
いずれ生まれてくる世代はハイビジョンの美しい夢や、3Dの飛び出す夢を見るのだろうか。(栗)
『週刊現代』2017年2月11日号より
人間の夢に「色」がついたのは、カラーテレビが普及した後だった! アメリカ心理学会が驚きの報告(現代ビジネス)- Yahoo!ニュース 2/4(土) 0:01配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170204-00050846-gendaibiz-bus_all
2: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:06:27.95 ID:LDfh2iq/0
今さらかい
3: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:06:31.45 ID:QOTEX4tD0
そんなわけがあるかよ
4: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:07:08.78 ID:zvOxzaKx0
昔は色付きの夢を見る奴はキチガイだって思われてた
5: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:07:29.06 ID:oAuLPiWF0
心理学会かよ
6: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:08:19.24 ID:xeXpXZd20
ペルソナ5の授業で習ったから知ってた。
7: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:08:29.30 ID:T2qTi2670
こんなのは30年前から言われとるがな
8: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:09:02.68 ID:rKmKSgje0
それならモノラルじゃなきゃおかしい
9: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:10:59.22 ID:xwGyvwxI0
じゃあ、白黒テレビが普及する前の人間の夢は文字だけだったの?
25: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:15:51.28 ID:Zbo+Rzw10
>>9
フォントはゴシック体でたのむ
51: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:23:30.40 ID:Z84+gi6c0
んなわけあるかよw
>>9
ラジオがあるから音声だけとか
10: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:11:18.56 ID:7CmQGjGB0
俺の夢は4Kのモノクロだ。
11: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:11:29.15 ID:QoWoChXx0
むしろ白黒の夢を見てみたいものだ
12: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:11:30.00 ID:OCuaN0fe0
走査線があるなら信じてやってもよい
13: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:11:35.90 ID:DozTHtlJ0
やっぱりそうか、今までの疑問が解決した
昔は色付きの夢見なかったわ
言われてみればあの当時は白黒テレビだったかもしれない、あの時見た夢はモノクロの寂しい夢ばっかだった
14: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:11:44.49 ID:1VpMpRpg0
TVさえない、昔の人間のが書いた絵画とかで夢をえがいたものでも色は付いている。
白黒テレビの時代は白黒TVはもっともインパクトある体験になりやすく、その影響が夢にでやすいので、夢も白黒になっていただけではないのか?
つまり白黒TVじだいだけが白黒(になりやすい)っていうのが真実じゃないのかね。
41: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:19:45.22 ID:9+66OhQ90
>>14
事実としたらコレだろうね
白黒時代が特殊
15: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:11:56.61 ID:1MA4ux0p0
バーチャル映像とか3D映画ばっか見てる奴は夢が飛び出してくるのか
16: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:12:05.62 ID:F0xUfMyW0
曖昧な記憶だけど黒澤明は夢をカラーで見ると言ってたような
17: 2chのエロい人 がんばれ!くまモン!©2ch.net 2017/02/04(土) 01:12:58.49 ID:KDyR9nwT0
これは巧妙に仕掛けられたVR機器のステマ。
18: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:13:14.07 ID:8/d8feTx0
そもそも現実がカラーなのに何言ってんだ
19: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:13:15.84 ID:bj7arLRT0
電気ウナギの夢ばかり見るんだけど…
20: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:13:27.59 ID:9SLt2/x00
エッチな夢を見ても女の股間がモヤモヤしてるのはそういう事か
23: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:15:18.91 ID:4Q34Tc9C0
初めてカラーテレビで見た番組がウルトラセブンだったってはっきり覚えてるから
カラーテレビが普及し始めたのってウルトラセブンが放送された頃なんじゃないかと思う
97: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:39:35.44 ID:CYwVsP670
>>23
ウルトラマンのカラータイマーを知らないのか
26: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:16:12.30 ID:PPa3C26/0
あほだなあフロイトがテレビ見てたことになる
27: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:16:25.55 ID:ewj7n6KX0
俺は全体が青っぽくて暗いというか、夢全体の色調がマジックアワーみたいな感じが多いな。
一応カラーなんだけどね。
28: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:16:25.71 ID:vIiFnGKX0
カラーテレビが普及する前の人間は色覚異常だったのか?
普段見る風景とかカラーだろうに
30: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:17:19.28 ID:naVx+Bp70
夢にまで入るなカスが
31: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:17:21.92 ID:bOy25gf10
さっき非常に鮮明な夢を見た
咲き誇る黄色いチューリップと
それに群がるカミキリムシみたいなやつ
32: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:18:10.55 ID:9+66OhQ90
心理学会と現代の時点でw
33: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:18:33.81 ID:q+CTe1h00
どっかで聞いたことあるなと思ったらペルソナ5か。
34: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:18:46.41 ID:KbsqRWiF0
おれの夢は有機ELの8K画質で3D
35: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:18:50.43 ID:CclhRS7/0
テレビなんか目じゃねえ俺の夢はもっとリアルだ
36: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:18:51.88 ID:ivg7nVvG0
うそくせぇ
37: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:18:57.06 ID:PCJNXEdO0
んあわけねーだろ
38: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:19:00.30 ID:rC0xl/IS0
夢がモノクロだったら違和感感じまくりで話題になると思うの
だから人間が見る夢は普段目にしてる色だと思うんだ
生まれつき目が見えない人のことは分からないけど
39: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:19:26.12 ID:DJvhmjp/0
白黒の夢を見るやつなんている?
まず目に見える世界がモノクロなら違和感ありまくりだろ
人の顔がグレーに見えるなんて宇宙人かっつーの
40: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:19:40.80 ID:9w6Z8g6H0
そもそもテレビの無い時代の人は、モノクロの夢を見るとも思えないんだが。
42: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:20:21.57 ID:j/tcfKz10
天にまします天にまします 我らの母よ
43: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:20:27.99 ID:HJn8NQaO0
夢に痛みが無いというのもテレビの影響かもね
子供の時から普通に痛みのある夢見てたからその辺の常識に違和感がある
45: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:20:55.94 ID:CclhRS7/0
>>43
痛みあるだろが
49: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:22:59.90 ID:HJn8NQaO0
>>45
だから夢は痛くないというのはどこ出の話なんだと言ってる
54: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:24:20.49 ID:CclhRS7/0
>>49
すまん、よく見てなかった
46: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:21:17.26 ID:4Q34Tc9C0
ガキの頃白黒の夢見てたよ
いつも同じような夢で水墨のような平面の中に自分が入ってる夢
47: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:22:41.42 ID:P2n0F6W00
んなアホな
48: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:22:47.13 ID:OMNi+SCcO
夢はモノクロであるという解説を読んだ事あるし、
子供の頃はまだモノクロテレビが一般的だった世代だけど、
記憶からすればモノクロの夢なんて見た事無いわ。
50: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:23:05.89 ID:92LGVW8b0
白黒テレビの時代から色のついた夢を見てたよw
テレビ脳のアメリカ人らしい発想
52: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:23:55.47 ID:dcYHHxRu0
この理屈だと白黒テレビ前は夢見れないんじゃね?
53: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:24:16.68 ID:/2tmjFUw0
俺の夢は基本白黒かせいぜいセピアだけどな
超絶稀にカラフルな夢でビビることもあるが
56: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:25:25.92 ID:tHPilAYz0
うちの愛犬よく寝ながら泳いでる
紫外線とか見えてる可能性があるらしいが
夢も日常も極彩色だったりすんのかね
57: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:26:06.44 ID:XGM3uurJ0
テレビがなかった時代は夢見てなかったの?
58: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:26:27.32 ID:9w6Z8g6H0
ちらほら書き込みあるけど、ペルソナ5面白かった?
買ったはいいけど、見事に積みゲーになってるわ。
74: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:31:41.29 ID:xeXpXZd20
>>58
スキップ無しで1周するのに100時間
トロコンするなら2周必須で150時間
完全に時間泥棒だったけど後悔はしていない。
98: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:39:41.76 ID:9w6Z8g6H0
>>74
二周するくらいは面白かったんだな。
59: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:26:55.00 ID:ZjimKZMe0
こんなのうちの母親でも言ってたわw
60: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:27:50.37 ID:SJbwJYr60
明晰夢ってあるよな
あれ現実世界より鮮やかだよな
61: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:28:06.05 ID:HJn8NQaO0
あと自分の夢の世界は字が読めない
書かれてる内容が読める時はあるが
文字を一つ一つじっくり観察しようとするといつも意味不明な記号の羅列になる
68: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:30:05.09 ID:Z84+gi6c0
>>61
それはないが、目が醒めてから夢の中で読んでいた文章の単語の意味を調べても
存在しない熟語だったりするから困る
62: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:28:23.18 ID:Qb8YBC3WO
俺の夢には英語がよく出てくる、ハリウッド映画ばかりみてるせいかね?
俺も英語喋ってる、色はカラーつき
63: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:28:51.08 ID:dgMY1y3I0
よくもまあこんな嘘を平気でつけるなぁ
64: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:29:20.61 ID:vL6uaHuE0
紫一色の夢で
パルテノン神殿みたいな綺麗なやつばかり出てくるんだけど
テレビでそんなの一度も観たことないんですけど
65: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:29:44.85 ID:ki+fw8Dv0
夢は画像では無く体験
目覚めた後、体験から画像に変換してる
66: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:29:49.23 ID:nw+xp1aZ0
ペルソナ5でもそんなこと言っていたな
67: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:30:02.74 ID:JpsIQcFa0
夢を買う
69: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:30:13.56 ID:weDhc4EI0
現実にも色がついてるんだから、現実の記憶を元に夢を見るなら色がつくんじゃないの?
何で現実の記憶は白黒に再現されて、テレビのは色がつくの?
70: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:30:33.41 ID:XFpZ0UK70
ガキの頃、風邪引いいて熱上がると
高確率でキノコ雲立ち上ってる夢見たな。
キノコ雲じゃ無いときは
家に時限爆弾しかけられてた。
71: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:30:38.39 ID:BA4MhyV20
そんなわけないだろ
カラーテレビが出る前から、色の付いた夢に付いての記事は雑誌に載っていたし
カラーの夢を見た記憶もある
あまり年寄りの記憶を馬鹿にするんじゃねーよ
72: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:30:54.17 ID:X9lw3GW40
白黒テレビに夢中になった世代の夢がモノクロだったというだけだろ
じゃあカラーテレビが誕生する前の世界はモノクロだったのか?
73: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:31:08.99 ID:PpWAzGND0
普通にご老人に聞けば分かるだろ
75: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:33:07.46 ID:zITrJbp/0
生まれた時からカラーだった世代だけど
モノクロな夢を見ることもあるし
フルカラーな時もあるし
触覚も味覚もあるし
テレビとは無関係な気もするけど
人によってはテレビ視聴の感覚の影響が強かったりするのかも
76: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:33:28.46 ID:a+0X+2QO0
じゃ、これだけAV見てるのにエッチな夢を見ないのはどういうわけだ?
79: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:34:31.60 ID:Z84+gi6c0
>>76
身体が満足しちゃってて必要としてないから、じゃないかな?
オナ禁一ヶ月したら夢精するぞ
77: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:33:30.43 ID:X9lw3GW40
カラーなのはテレビだけじゃない
外に出れば色鮮やかなのに
なぜ夢はテレビからしか色が付かないんだ
78: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:33:50.50 ID:30+7ylvH0
心理学もこんな「研究」以上のことはできないんだよね
意識状態を客観的に測定する方法が無いし今のとこ原理的に不可能だから
86: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:36:04.01 ID:/2tmjFUw0
>>78
心理学って文系だからね
80: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:34:45.92 ID:CFiiiAKA0
むしろどうやったら白黒の夢になるんだよ。脳の構造がわからん
81: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:35:19.48 ID:YiagFl750
これずいぶん昔から言われてるだろ。ペルソナのテストにも出てきたよ。
82: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:35:37.44 ID:JOLMsLjs0
産まれながら目が見えない人は
夢を見ないのかな
83: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:35:44.39 ID:cTkWERb70
モノクロテレビを見ていた世代のみが異常値なんじゃねーの。
84: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:35:45.12 ID:x21EXRK00
脳が記憶をデータ化するとき補整するから
極端にいえば同じ記憶の10年前の引き出しと1年前の引き出しは同じにならない
85: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:35:47.09 ID:ujXBf6wN0
んなこたぁない
87: 名無し募集中。。。 2017/02/04(土) 01:37:33.94 ID:xziT5LxF0
さすがにまだカラーテレビが普及してない世代
もいっぱい生きてるだろうに
そもそもカラーテレビがない時代に夢の話はすべて
白黒だったのか?
これこのネタ言っても年よりは過去なんて覚えていねえ
今ならこのネタ言ってもウソと確かめようがない
って言い出したんじゃね
88: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:38:06.84 ID:WdjIDika0
白黒になったのが白黒テレビの影響ってことだろ
89: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 01:38:46.41 ID:vgwhjE5m0
カラーテレビが出切る前は現実世界も白黒だったもんな
引用