
1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:31:59 ID:EMf
基本酒ってまずいやん?
人と飲む酒はうまいけど
それともワイの舌がガキなだけなんか
人と飲む酒はうまいけど
それともワイの舌がガキなだけなんか
2: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:33:08 ID:BsI
嘘ンゴ
ほんとは毎晩ひとりで飲んでるンゴ
ほんとは毎晩ひとりで飲んでるンゴ
3: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:33:39 ID:EMf
>>2
それがよくわからん
家で飲む習慣がないからかな
それがよくわからん
家で飲む習慣がないからかな
4: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:33:47 ID:fsc
(一人で飲んでは)いかんのか?
5: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:34:00 ID:iuQ
>>4
ええんやで
ええんやで
6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:34:10 ID:EMf
>>4
ええんやで
でも1人で飲んでもなぁってワイは思う
ええんやで
でも1人で飲んでもなぁってワイは思う
7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:34:13 ID:cuR
酒のうまさがわからんとかお子様やんけ!
8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:34:20 ID:EMf
>>7
いかんのか?
いかんのか?
9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:35:08 ID:cuR
>>8
(二十歳未満のお子様の飲酒は)いかんでしょ
(二十歳未満のお子様の飲酒は)いかんでしょ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:35:27 ID:EMf
>>9
ちゃんと成人してるからセーフ
ちゃんと成人してるからセーフ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:35:20 ID:Oic
酒には色んな味があるねんで
孤独の酒、宴会の酒、愛の酒
どれもいい味なんやで
孤独の酒、宴会の酒、愛の酒
どれもいい味なんやで
11: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:35:22 ID:L73
逆に他人と酒飲むの嫌いや
13: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:35:35 ID:dW8
酒のうまさはどれだけ飲みやすいかに限る
なんだったらワイはアルコール静注でもええわ
16: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:36:12 ID:EMf
>>13
ジュースみたいな味の酒以外全部不味く感じる
ジュースみたいな味の酒以外全部不味く感じる
17: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:36:37 ID:f4l
>>16
もう(ジュースで)いいじゃん
もう(ジュースで)いいじゃん
22: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:37:04 ID:EMf
>>17
なんでや酔って気持ちよくなってみんなとワイワイするのたのしいやろ!
なんでや酔って気持ちよくなってみんなとワイワイするのたのしいやろ!
50: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:41:10 ID:1ii
>>16
>>26
誰もが味蕾に極端に敏感なとこと鈍感なとこがあって個人差が大きいんやが
アルコールで苦いと感じるのはそれはそれで正常なんや
それが子供のころに比べて退化しとらんと酒をまずく感じる
14: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:35:46 ID:fky
一人で飯食ったりせえへんのか
夜めしはビールくらい飲むやろ
夜めしはビールくらい飲むやろ
18: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:36:44 ID:EMf
>>14
そういう感覚なんか
飯食うときは基本お茶ンゴ
そういう感覚なんか
飯食うときは基本お茶ンゴ
15: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:36:07 ID:s7X
そんなもん自分の好きな飲み方で呑むのが一番や
イッチがワイワイたくさんの人と飲むのが好きならずっとそうしとけばいい
別にやりたくもないのに一人で呑む必要なんかあらへん
イッチがワイワイたくさんの人と飲むのが好きならずっとそうしとけばいい
別にやりたくもないのに一人で呑む必要なんかあらへん
20: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:36:59 ID:GPT
高い酒は一人でちびちびや
21: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:37:03 ID:1jL
ビールがないとご飯食べた気にならない
24: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:37:26 ID:EMf
>>21
はえ~
ワイの家族が誰も家で酒飲まんからかな
はえ~
ワイの家族が誰も家で酒飲まんからかな
23: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:37:26 ID:fCF
ワイも基本みんなといるときに飲むけど
嫌なこととかあったら買って家で飲むンゴねえ
嫌なこととかあったら買って家で飲むンゴねえ
25: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:37:49 ID:Gty
別に酒を飲むのって珍しいことでも特別な事でもないから
米食べるのと同じ
米食べるときにいちいち一人かとか誰かと一緒とか気にせんやろ?
誰かと一緒じゃないと飲まないっていうのはまだ酒を飲むことが特別だと思ってるからや
米食べるのと同じ
米食べるときにいちいち一人かとか誰かと一緒とか気にせんやろ?
誰かと一緒じゃないと飲まないっていうのはまだ酒を飲むことが特別だと思ってるからや
26: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:37:54 ID:iuQ
焼酎とか日本酒の良さがわからんとは
30: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:38:34 ID:EMf
>>26
クソガキですまんな
ジュースみたいなお酒すこ
クソガキですまんな
ジュースみたいなお酒すこ
27: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:38:07 ID:K0x
少し考えたけど酒が好きなんやで
28: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:38:16 ID:EMf
1人で飲むニキは家族の誰か家で飲んでた?
ワイのパッパは全く飲まん
ワイのパッパは全く飲まん
31: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:38:40 ID:GPT
>>28
そんな飲まん
ワイだけ
そんな飲まん
ワイだけ
32: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:38:42 ID:fsc
>>28
ワイ以外誰も飲まへん
ワイ以外誰も飲まへん
39: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:39:32 ID:6M8
>>28
実家帰った時はパッパと飲んでるで
実家帰った時はパッパと飲んでるで
29: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:38:25 ID:6M8
気が置けない友人と2.3人で飲む酒は楽しい
33: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:38:49 ID:9Ew
牛乳がすきです(半ギレ)
35: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:38:55 ID:EMf
>>33
ワイも…
ワイも…
36: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:39:03 ID:BsI
お酒自体の美味しさに気がつくとすぐに分かるで
いうてイッチだって美味しいものは一人でも食べたいって思うやろ
いうてイッチだって美味しいものは一人でも食べたいって思うやろ
38: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:39:24 ID:EMf
>>36
なるほど
まだわかってないだけか
なるほど
まだわかってないだけか
62: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:42:19 ID:1ii
>>36
>>38
体質差も大きいので
一生わからん可能性もあるで
>>38
体質差も大きいので
一生わからん可能性もあるで
65: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:42:44 ID:EMf
>>62
たぶん酒は弱い
たぶん酒は弱い
72: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:43:50 ID:1ii
>>65
アルコール分解酵素の問題やなくて
味覚の問題や
ここは舌の個性が強く出る
アルコール分解酵素の問題やなくて
味覚の問題や
ここは舌の個性が強く出る
37: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:39:20 ID:N64
アルハラするカスは死ね
40: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:39:41 ID:XMk
1人で酒のおむつがよくわからないに見えた
41: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:39:55 ID:Uxc
飲まないと寝られない
42: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:40:04 ID:EMf
>>41
そこまでいくとやばそうやな
そこまでいくとやばそうやな
44: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:40:09 ID:fsc
>>41
(アカン)
(アカン)
45: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:40:25 ID:N64
>>41
ワイのおややん
ワイのおややん
46: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:40:33 ID:BsI
>>41
肝臓フォアグラみたいになってそう
肝臓フォアグラみたいになってそう
43: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:40:09 ID:N64
イッチ一辺
久保田の千寿って奴のんでみな
ワイはそれで飲みやすい日本酒なら飲めるようになった
久保田の千寿って奴のんでみな
ワイはそれで飲みやすい日本酒なら飲めるようになった
47: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:40:42 ID:fky
嗜好品は好みやからな
年取ってから酒すきになる奴もジジイなったらチューハイしか飲めんくなる奴もおる
年取ってから酒すきになる奴もジジイなったらチューハイしか飲めんくなる奴もおる
52: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:41:15 ID:N64
>>47
やすいの飲むと、悪酔いする
やすいの飲むと、悪酔いする
60: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:42:10 ID:fky
>>52
内臓弱るともう安酒あかんな
内臓弱るともう安酒あかんな
48: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:40:53 ID:N64
桃川のねぶた青森もええなぁ
49: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:41:01 ID:L73
マイペースで飲めないのは苦痛でしかないな
一人で家で飲むんが一番ええわ
一人で家で飲むんが一番ええわ
51: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:41:13 ID:EMf
あとビールが欲しくなるってのもわからん
うまいか?
うまいか?
53: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:41:18 ID:YgI
一人で飲むときはみんなで飲むときと違うタイプのお酒飲むで
宴会とかは酔えればいいから甘いやっすいのでええけど
一人のときは味が好きなやつとか高いやつを楽しむんや
みんなでスマブラやるか家でRPGやるかみたいな違い
一人のときは味が好きなやつとか高いやつを楽しむんや
みんなでスマブラやるか家でRPGやるかみたいな違い
55: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:41:49 ID:N64
>>53
はえーうまい例えやね
はえーうまい例えやね
57: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:41:55 ID:EMf
>>53
はえ~
はえ~
58: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:41:56 ID:GPT
>>53
いい例えやな
いい例えやな
63: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:42:22 ID:9A1
>>53
これワイが言ったことにしてええ?
これワイが言ったことにしてええ?
54: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:41:42 ID:s7X
臭かったり癖がある味がやみつきになるのとビールは同じやろ
56: ■忍法帖【Lv=7,キラーアーマー,fGO】 2017/02/01(水)18:41:51 ID:2WC
ワイも飲まんと寝れん
あと帰って来て飯食うのめんどいから酒で腹膨らまして寝てるンゴね
あと帰って来て飯食うのめんどいから酒で腹膨らまして寝てるンゴね
59: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:41:56 ID:tZQ
ワイも無理して飲まんなぁ
体に悪いってわかりきってるし
体に悪いってわかりきってるし
61: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:42:13 ID:EMf
>>59
それやねん
飲もうとあんまりおもわん
それやねん
飲もうとあんまりおもわん
64: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:42:28 ID:N64
>>61
シャンディガフからはじめてみいや
シャンディガフからはじめてみいや
66: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:42:55 ID:BsI
苦いものはストレスを和らげる効果があると聞いたンゴ
だから大人になってからコーヒーやら酒の味が分かるとかなんとか
だから大人になってからコーヒーやら酒の味が分かるとかなんとか
67: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:43:14 ID:EMf
>>66
コーヒーはぐうすき
ガバガバのんでしまう
コーヒーはぐうすき
ガバガバのんでしまう
73: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:43:53 ID:s7X
>>66
ネグレクトとか環境に問題があった子供はコーヒーとか子供のころから好むらしいで
ネグレクトとか環境に問題があった子供はコーヒーとか子供のころから好むらしいで
68: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:43:29 ID:N64
以外と酒スレのびるよな
おんj民酒好きおおい
70: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:43:43 ID:EMf
>>68
大学生が多いからやろ
大学生が多いからやろ
69: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:43:33 ID:fky
そんなイッチにカルーア
74: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:43:59 ID:EMf
>>69
カルーア嫌い
気分悪くなるわ
カルーア嫌い
気分悪くなるわ
71: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:43:44 ID:YgI
外で飲むと限度考えず飲んじゃうから酒やべえわってなるけど、家だと途中でやめて次飲もうとかできるからそこまで酷くはならんな
それにワイは月2くらいやし
それにワイは月2くらいやし
75: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:44:16 ID:dW8
ビールはうまい
汗書いてて喉乾いてるともう最高
78: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:44:28 ID:EMf
>>75
よくわからん…
よくわからん…
82: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:45:26 ID:dW8
>>78
多分味自体はにがいんやけど、飲んだ時の爽快感がやばい
アルコールも相まってしあわせ
76: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:44:17 ID:XMk
ブラックコーヒー飲めないンゴ
いつもミルク砂糖たっぷり入れてまうわ
いつもミルク砂糖たっぷり入れてまうわ
81: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:45:16 ID:GPT
>>76
昔は砂糖めちゃくちゃ入れてたけどある時期を境に急にブラックに目覚めたわ
昔は砂糖めちゃくちゃ入れてたけどある時期を境に急にブラックに目覚めたわ
85: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:45:55 ID:1ii
>>81
消費カロリーが加齢で小さくなっただけじゃないですかね…
消費カロリーが加齢で小さくなっただけじゃないですかね…
88: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:46:36 ID:GPT
>>85
そうかもしれん
身体がお前そんな砂糖もう要らんで!って言ったのかもな
そうかもしれん
身体がお前そんな砂糖もう要らんで!って言ったのかもな
77: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:44:17 ID:N64
イッチはアルハラでもされるんか?
79: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:44:53 ID:EMf
>>77
いやワイは自分の飲みたいペースで飲む
1人では飲まん
いやワイは自分の飲みたいペースで飲む
1人では飲まん
80: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:44:56 ID:YgI
ビールも種類によるわ
ワイは日本のよくあるラガー苦手やけどエールならすき
ワイは日本のよくあるラガー苦手やけどエールならすき
83: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:45:36 ID:BsI
外やと絶対に自力で家まで帰ってこなあかんから無理できへんわ
逆に家やとすぐ寝れるからバカスカ飲めるンゴ
逆に家やとすぐ寝れるからバカスカ飲めるンゴ
93: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:47:12 ID:iuQ
ウォッカが一番すこや
95: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:47:30 ID:GPT
日本酒はだいすこ
焼酎はまだわからん
焼酎はまだわからん
97: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:47:39 ID:tZQ
たしかにウォッカトニックとかはうまい
100: 名無しさん@おーぷん 2017/02/01(水)18:47:50 ID:YgI
焼酎と赤ワインはまだちょっとわからんわ